緊急時の情報がある場合は、カテゴリから「緊急連絡」をクリックして確認できます。

6月23日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【給食の献立】
主食:きびごはん
主菜:白身魚の香り揚げ
副菜:五目きんぴら
副菜:かきたま汁
飲み物:牛乳

今日はもち米ときびをご飯に混ぜて
炊きました。
揚げ物に使った魚はモウコザメという種類です。

今日も八王子の野菜が給食に入っていてます。
鈴木さんのにんにく、和田さんの小松菜、玉ねぎです。
小松菜は有機栽培で作ってくれたそうです。

〜食材の産地紹介〜
生姜(熊本)、にんにく(八王子)、人参(埼玉)
ごぼう(青森)、玉ねぎ(八王子)、小松菜(八王子)
鶏肉(岩手)、モウカサメ(宮城県産・静岡加工)

6月22日(月)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:キムチチャーハン
主菜:ツナポテトパイ
副菜:ちんげんさいのとろみスープ
飲み物:牛乳

〜食材の産地紹介〜
にんじん(埼玉)、小松菜(八王子)、ちんげんさい(茨城)
長ねぎ(千葉)、じゃが芋(八王子)、玉ねぎ(八王子)
豚肉(埼玉)、鶏肉(岩手)

6月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【給食の献立】
主食:八王子ナポリタンサンド
主菜:ポテトのチーズ焼き
副菜:野菜スープ
飲み物:牛乳

今日は揚げた玉ねぎがのった
八王子ナポリタンサンドの登場です。

八王子でとれた「にんじん、ピーマン、じゃが芋、たまねぎ」
を使いました。

〜食材の産地紹介〜
たまねぎ(八王子)、ピーマン(八王子)、にんじん(八王子)
きゃべつ(千葉)、にんにく(青森)、生姜(熊本)
パセリ(千葉)、じゃがいも(八王子)、鶏肉(岩手)


6月18日(木)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:ごはん
主菜:さんまの梅煮
副菜:きゃべつとじゃこの炒め物
副菜:根菜とさつま揚げの煮もの
飲み物:牛乳

八王子でとれた「じゃがいも」を煮物につかいました。
さんまは、さっぱりと梅煮です。

〜食材の産地紹介〜
鶏肉(岩手)、さんま(北海道)、生姜(熊本)
じゃがいも(八王子)、にんじん(茨城)
ごぼう(青森)、きゃべつ(千葉)、もやし(栃木)
長ねぎ(千葉)

6月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【給食の献立】

主食:海鮮豆腐丼
副菜:えのきレタスのスープ
副菜:ローストナッツ
飲み物:牛乳

レタスの食感で残すために
手でちぎって使いました。

〜食材の産地紹介〜
にんにく(青森)、生姜(熊本)、人参(茨城)
たまねぎ(八王子)、青梗菜(茨城)、えのき(長野)
レタス(長野)、えび(インドネシア)

6月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【給食の献立】
主食:ごはん
主菜:鶏肉とうずらのさっぱり煮
副菜:けんちん汁
副菜:小松菜の煮びたし
飲み物:牛乳

今日は手羽元とうずらをお酢をいれた
タレで煮込みました。

〜食材の産地紹介〜
しょうが(熊本)、にんじん(茨城)、ごぼう(青森)
長ねぎ(千葉)、大根(八王子)、小松菜(八王子)
えのき(長野)、鶏肉(国内産)

6月15日(月)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:ドライカレー
副菜:青のりポテト
副菜:みかんのヨーグルトがけ
飲み物:牛乳

今日はドライカレーでした。
レーズンと乾燥大豆を入れて鉄分と
食物繊維を補いました。

〜食材の産地紹介〜
にんにく(青森)、生姜(熊本)
玉ねぎ(八王子)、人参(茨城)、豚肉(埼玉)

6月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【給食の献立】
主食:ジャージャー麺
副菜:梅こんぶきゅうり
副菜:わかめと卵のスープ
飲み物:牛乳

今日はピリ辛の肉みそをのせたジャージャー麺です。
麺好きな子どもが多く、麺の献立の日は朝から子どもたちの
テンションが高いです。

〜食材の産地紹介〜
にんにく(青森)、生姜(熊本)、玉ねぎ(栃木)
長葱(千葉)、人参(千葉)、もやし(栃木)
卵(青森)、えのき(長野)、きゅうり(茨城)
豚肉(埼玉)

6月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【給食の献立】
主食:ミルクパン
主菜:照り焼きチキン
副菜:ミルクスープ
副菜:コーンポテト
飲み物:牛乳

今日は、照り焼きチキンをパンにはさんで食べました。
手でひらけるパンをつけています。

〜食材の産地紹介〜
生姜(熊本)、じゃが芋(長崎)、玉ねぎ(栃木)
人参(千葉)、きゃべつ(茨城)、しめじ(長野)
パセリ(千葉)、鶏肉(岩手)

6月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
【給食の献立】
主食:磯ごはん
主菜:鮭のちゃんちゃん焼き
副菜:いりどり
果物:びわ
飲み物:牛乳

今日は試食会でした。
忙しいなか、ご参加いただきありがとうございました。

保護者の方々にいただいた給食についてや子どもの食生活について
今後の給食へ反映させていこうと思います。

〜食材の産地紹介〜
しょうが(熊本)、きゃべつ(茨城)、たまねぎ(栃木)
もやし(栃木)、人参(千葉)、しめじ(長野)
ごぼう(青森)、じゃが芋(長野)、れんこん(熊本)
びわ(和歌山)、鮭(北海道)

6月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【給食の献立】
主食:ごはん
主菜:焼きししゃも
副菜:肉豆腐
副菜:手作りふりかけ
果物:きよみ
飲み物:牛乳

〜食材の産地紹介〜
生姜(熊本)、にんにく(青森)、たまねぎ(埼玉)
人参(千葉)、小松菜(八王子)、きよみ(愛媛)
豚肉(埼玉)、ししゃも(ノルウェー)

今日は焼き豆腐を使った肉豆腐でした。

6月8日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【給食の献立】
主食:えびクリームライス
副菜:野菜の千切りスープ
副菜:野菜チップス
副菜:空豆
飲み物:牛乳

今日は一年生がむいてくれた空豆を給食で出しました。
5感をつかって、観察もしっかり行いましたね。

〜食材の産地紹介〜
にんじん(茨城)、たまねぎ(埼玉)、きゃべつ(茨城)
にんにく(青森)、生姜(熊本)、セロリ(長野)
じゃが芋(長崎)、ごぼう(青森)、空豆(立川)

6月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【給食の献立】

主食:とりごぼうご飯
主菜:白身魚のごまがらめ
副菜:ゆばのすまし汁
副菜:もやしのナムル
飲み物:牛乳

今日は日光名物「ゆば」のすまし汁です。
6年生の移動教室にあわせて給食に取り込みました。

〜食材の産地紹介〜
ごぼう(青森)、人参(千葉)、えのき(長野)
たまねぎ(埼玉)、もやし(栃木)、鶏肉(岩手)
小松菜(八王子)、白身魚シイラ(静岡)

6月4日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
【給食の献立】
主食:大豆ピラフ
主菜:ウインナーポトフ
副菜:手作りさかなナッツ
飲み物:牛乳

6月4日虫歯予防デーです。
しっかり噛んで歯を予防するためのメニュー
「さかなナッツ」を取り入れました。

〜食材の産地紹介〜
かえりちりめん(長崎)、人参(千葉)
玉ねぎ(埼玉)、にんにく(青森)、鶏肉(岩手)


6月3日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【給食の献立】
主食:中華風炊き込みごはん
副菜:コーンと卵のスープ
副菜:ラーサイ
果物:きよみオレンジ
飲み物:牛乳

〜食材の産地紹介〜
にんじん(千葉)、卵(青森)、たまねぎ(埼玉)
きゅうり(千葉)、きよみ(愛媛)、小松菜(八王子)

6月2日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
【給食の献立】
主食:ライトフランスパン
主菜:ポテトグラタン
副菜:ミネストローネ
副菜:塩きゅうり
飲み物:牛乳

〜食材の産地紹介〜
じゃが芋(長崎)、たまねぎ(栃木)、マッシュルーム(茨城)
人参(千葉)、セロリ(長野)、にんにく(青森)
きゅうり(千葉)、ベーコン(福生ハム)

6月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【給食の献立】
主食:梅若ごはん
主菜:ちくわのマヨネーズ焼き
副菜:野菜の彩りあえ
副菜:味噌汁
飲み物:牛乳

〜食材の産地紹介〜
たまねぎ(立川)、小松菜(八王子)、大根(八王子)
じゃが芋(長崎)、人参(千葉)、えのき(長野)
もやし(栃木)、しめじ(長野)

5月30日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【給食の献立】
主食:ひじきごはん
主菜:いかの七味焼き
副菜:金時豆の甘煮
副菜:野菜炒め
飲み物:牛乳

野菜炒めは彩りよく仕上げるために
野菜を油通ししたあとににさっと炒めました。
今日は春雨入りです。

〜食材の産地紹介〜
にんじん(長崎)、にんにく(熊本)、こねぎ(千葉)
生姜(熊本)、もやし(栃木)、きゃべつ(八王子)
にら(千葉)、豚肉(山梨)、鶏肉(岩手)
いか(ペルー)

5月28日(木

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:チキンカレーライス
副菜:わかめスープ
果物:カラオレンジ
飲み物:牛乳

今日は1年生のお迎え給食。
たてわり班で楽しく給食をたべました。

〜給食の食材紹介〜
たまねぎ(兵庫)、にんじん(静岡)、じゃが芋(長崎)
にんにく(熊本)、生姜(熊本)、りんご(青森)
長ネギ(千葉)、鶏肉(岩手)、オレンジ(愛媛)

5月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【給食の献立】
主食:ミルクパン
主菜:ハムとほうれん草のオムレツ
副菜:ベジタブルソテー
副菜:ミネストローネ
果物:きよみ
飲み物:牛乳

〜食材の産地紹介〜
たまご(八王子)、たまねぎ(兵庫)、ほうれん草(立川市)
にんにく(熊本)、人参(静岡)、きゃべつ(八王子)
セロリ(静岡)、きよみオレンジ(愛媛)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 児童会引き継ぎ式(集会時) 保護者会【12年】14:45
3/8 卒業式練習【6年】
3/9 卒業式練習【5年】 委員会活動(3月新年度計画)
3/10 卒業式練習【56年】 学校運営協議会18:30