コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

5月27日

画像1 画像1
5月27日(水)とりごぼうごはん、ニギスの香り揚げ、すまし汁、たけのこの土佐煮、くだもの(河内晩柑)、牛乳

 くだものは、カラオレンジが入荷しないため、河内晩柑に変更しました。ニギスの香り揚げは、1、2年生は1尾、3年生からは2尾ずつつけました。全部食べられるように油でしっかり揚げて、身も骨も軟らかくなるように作りました。

(産地)鶏肉→岩手県、にんにく・ごぼう→青森県、人参→長崎県、しょうが→熊本県、えのきたけ→長野県、小松菜・さやえんどう→市内谷野町

5月26日

画像1 画像1
5月26日(火)ミルクパン、白身魚のトマトソース、コーンシチュー、きゅうりのフレンチドレッシング、リンゴジュース

 白身魚のトマトソースは、ホキを焼いて、トマトソースを別に作って上にかけました。ホキは、オーストラリア南部からニュージーランド近海に生息している魚です。

(産地)ホキ→ニュージーランド、鶏肉→岩手県、にんにく→青森県、じゃが芋→長崎県、人参→徳島県、キャベツ→市内谷野町、きゅうり→群馬県、玉ねぎ→兵庫県、マッシュルーム→茨城県 

5月22日

画像1 画像1
5月22日(金)ごはん、スタミナしょうが焼き、田舎汁、キャベツの浅漬け、牛乳

 スタミナしょうが焼きは、にら、にんにく、しょうが、みりん、酒、しょうゆを混ぜあわせてたれを作り、豚肉に下味をつけてから、オーブンで焼きました。にらが焦げずにきれいに出来上がりました。

(産地)米→宮城県、鶏肉→岩手県、豚肉・にら→栃木県、にんにく→青森県、じゃが芋→長崎県、人参→徳島県、万能ねぎ→福岡県、キャベツ→愛知県、きゅうり・大根→千葉県、しょうが→高知県

5月21日

画像1 画像1
5月21日(木)スパゲティーミートソース、コールスロー、りんごミニマドレーヌ、牛乳

 りんごミニマドレーヌは、薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、卵、バター、牛乳、りんご缶、ヨーグルト、ラム酒で作りました。甘さ控えめなミニサイズのケーキでした。

(産地)豚肉→栃木県、セロリー→静岡県、にんにく・卵→青森県、人参→徳島県、キャベツ・玉ねぎ→千葉県

5月20日

画像1 画像1
5月20日(水)ごはん、かつおの竜田揚げ、根菜汁、煮びたし、牛乳

 かつおの竜田揚げは、かつおを角切りに切ってもらい、しょうが、酒、しょうゆで下味をつけておき、片栗粉をまぶして油で揚げました。しょうゆ、砂糖、本みりん、水を煮立たせてたれを作り、ごまと一緒に振りかけました。

(産地)米→宮城県、鶏肉→岩手県、かつお→静岡県、里芋→埼玉県、小松菜→府中市、人参→徳島県、ごぼう→青森県、大根・長ネギ→千葉県、しょうが→高知県
 


5月19日

画像1 画像1
5月19日(火)チャーハン、ワンタンスープ、海鮮いがむし、牛乳

 海鮮いがむしは、たらすり身、えびすり身、鶏ひき肉、玉ねぎ、しょうがに調味料のしょうゆ、酒、みりん、ごま油、塩にでんぷんを加えて丸め、外側にもち米をつけて蒸しました。

(産地)米→宮城県、もち米→新潟県、えびすり身→インドネシア、たらすり身→北海道、豚肉→栃木県、鶏肉→岩手県、玉ねぎ・長ネギ→千葉県、小松菜→府中市、人参→徳島県、しょうが→高知県

5月18日

画像1 画像1
5月18日(月)チリコンカンライス、揚げコロじゃが、チンゲン菜のスープ、牛乳

 チリコンカンは、アメリカ発祥の料理です。メキシコ風のアメリカ料理で、ひき肉、玉ねぎ、トマトなどを炒めて、チリパウダー、豆を加えた煮込み料理です。

(産地)豚肉→栃木県、鶏肉→岩手県、セロリー・チンゲン菜→茨城県、にんにく→青森県、じゃが芋→長崎県、人参→徳島県、玉ねぎ→千葉県、えのきたけ→長野県

5月15日

画像1 画像1
5月15日(金)ゆかりごはん、青大豆入り松風焼き、なめこのみそ汁、いりどり、牛乳

 青大豆入り松風焼きは、鶏ももひき肉、絞り豆腐、青大豆、パン粉、長ネギ、しょうが、卵、さとう、みりん、こしょう、みそ、しょうゆをよく混ぜ合わせて、オーブンで焼きました。けしのみのかわりに白ごまを上に振って焼きました。

(産地)米→宮城県、鶏肉→岩手県、なめこ→長野県、じゃが芋→長崎県、さやいんげん→鹿児島県、人参→静岡県、ごぼう→青森県、しょうが→熊本県

5月14日

画像1 画像1
5月14日(木)ソフトフランスパン、ポークビーンズ、グリーンサラダ、ヨーグルトのいちごソースかけ、牛乳

 ヨーグルトのいちごソースかけは、生のいちごに砂糖を加えていちごソースを作りました。子供たちは、美味しいと喜んで食べていました。

(産地)豚肉→埼玉県、じゃが芋・玉ねぎ→長崎県、人参→静岡県、キャベツ→八王子市、きゅうり→群馬県、マッシュルーム→茨城県、いちご→栃木県

5月13日

画像1 画像1
5月13日(水)カラフルチンジャオロース丼、中華スープ、ピリカラこんにゃく、牛乳

 カラフルチンジャオロース丼は、緑色のピーマン、赤色パプリカ、黄色パプリカを使って作りました。パプリカは、ピーマンと比べると甘みがあり、肉厚で大きいです。献立名のとおり、色彩豊かに出来上がりました。

(産地)米→宮城県、卵→青森県、鶏肉→岩手県、豚肉・もやし・玉ねぎ→埼玉県、黄色パプリカ・ピーマン・赤色パプリカ→茨城県、にら→栃木県、人参→静岡県、しょうが→熊本県、えのきたけ→長野県

5月12日

画像1 画像1
5月12日(火)ドライカレー、わかめサラダ、ごぼうチップス、牛乳

 ごぼうチップスは、5mmの厚さに斜めに切り、片栗粉をつけて油で揚げ、塩を少量ふりました。さくさくとした食感になり、子供たちはよく食べていました。

(産地)米→宮城県、豚肉→埼玉県、玉ねぎ→佐賀県、人参・ごぼう→静岡県、にんにく→青森県、キャベツ→千葉県、きゅうり→群馬県、しょうが→熊本県

5月11日

画像1 画像1
5月11日(月)ごはん、鯵のさんが焼き、肉じゃが、茎わかめのきんぴら、牛乳

 鯵のさんが焼きは、鯵すり身、たらすり身、鶏ももひき肉、長ネギ、人参、しょうが、赤みそ、白ごま、片栗粉をよく混ぜ合わせて丸め、オーブンで焼き上げました。

(産地)米→宮城県、鯵すり身→鳥取県、たらすり身→北海道、じゃが芋→長崎県、さやいんげん→鹿児島県、玉ねぎ→佐賀県、にんじん→静岡県、しょうが→熊本県、長ネギ→茨城県

5月8日

画像1 画像1
5月8日(金)マッシュサンド、鮭のオリーブ焼き、野菜とパスタのスープ煮、くだもの(バレンシアオレンジ)、牛乳

 マッシュサンドの作り方は、一人分豚ももひき肉5g、玉ねぎ20gを油で炒め、じゃが芋40gを茹でて混ぜ合わせ、塩、こしょうで味付けしました。コッペパン50gにちょうど良い量になりました。

(産地)豚肉→栃木県、鶏肉→岩手県、鮭→北海道、セロリー・人参→静岡県、玉ねぎ→佐賀県、にんにく→青森県、じゃが芋→鹿児島県、さやいんげん→千葉県、キャベツ→愛知県、玉ねぎ→佐賀県、清見オレンジ→愛媛県

5月7日

画像1 画像1
5月7日(木)ちゅうかちまき、みそラーメン、黒糖ナッツ、くだもの(カラオレンジ)、      牛乳

 5月5日の子どもの日にちなんだ献立です。昔から端午の節句と言われ男の子の成長を願ってお祝いをしました。給食では、ちゅうかちまきを一つ一つ竹の皮に包んで蒸しました。
 連休明けですが、運動会の練習が始まっています。急に気温が高く暑くなってきましたので、体調に気をつけて元気に過ごしてほしいです。

(産地)米→宮城県、もち米→新潟県、豚肉→栃木県、にんにく→青森県、人参・たけのこ→静岡県、しょうが→高知県、長ネギ→千葉県

5月1日

画像1 画像1
5月1日(金)ごはん、さばのごま味噌煮、かきたま汁、うどのきんぴら、牛乳

 さばのごま味噌煮は、さばを低学年40g、中学年50g、高学年60gを使いました。調味料を加えて煮込みました。

(産地)米→宮城県、さば→ノルウェー、鶏肉→岩手県、小松菜→三鷹市、さやいんげん→千葉県、人参→静岡県、うど→立川市、玉ねぎ→北海道、しょうが→高知県、卵→青森県

4月30日

画像1 画像1
4月30日(木)たけのこごはん、豆腐のまさご揚げ、くずきりのすまし汁、
      くだもの(カラマンダリン)、牛乳

 たけのこごはんのたけのこは、今が旬ですので、子供たちには味わって食べてもらえるように伝えました。

(産地)米→宮城県、鶏肉→岩手県、卵→岩手県、玉ねぎ→北海道、人参→静岡県、しめじ→長野県、長ネギ→千葉県、カラマンダリン→和歌山県
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 保護者会(低)

授業改善プラン

教育課程

保健便り

学校経営

家庭への通知文1

献立予定表

食育だより

学力向上・学習状況改善計画

第九小放課後こども教室