緊急時の情報がある場合は、カテゴリから「緊急連絡」をクリックして確認できます。

9月3日(木)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:たまごリゾット
主菜:なすのグラタン
副菜:きゃべつとコーンのサラダ
飲み物:牛乳

〜食材の産地紹介〜
豚肉(埼玉)、きゃべつ(群馬)たまご(千葉)
玉ねぎ(北海道)、マッシュルーム(岡山)
なす(立川)、ピーマン(茨城)
ウインナー(福生)、パセリ(静岡)

これはテストです。

(これは訓練です)本日11時40分に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える児童はおらず、出席者全員の無事が確認できておりますのでご安心ください。児童は引き続き学校で保護をします。今後も情報を発信いたします。確認をお願いいたします。(11時45分)(これは訓練です)

7月16日(金)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:ナン&夏野菜のカレー
汁物:冬瓜のスープ
副菜:豆サラダ
飲み物:牛乳

〜食材の産地紹介〜
トマト(立川」)、にんにく(青森)、人参(青森)
りんご(青森)、玉ねぎ(八王子)、きゅうり(卵)
冬瓜(神奈川)、鶏肉(岩手)、卵(八王子)
きゃべつ(群馬)

7月15日(水)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:夏野菜のスパゲティー
汁物:もずくと卵のスープ
副菜:きゅうりの中華風和え
飲み物:牛乳

今日はトマトソースのスパゲティーでした。
ズッキーニとなすを加えています。

〜食材の産地紹介〜
にんにく(青森)、ズッキーニ(長野)、なす(八王子)
卵(八王子)、きゅうり(八王子)、ベーコン(福生)

7月14日(火)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:ごはん
主菜:豆腐の旨煮
副菜:ひじきの炒め煮
副菜:かみかみ炒め
果物:冷凍みかん
飲み物:牛乳

かみかみ炒めには、するめが入っています。

〜食材の産地紹介〜
冷凍みかん(和歌山)、にんにく(八王子)、玉ねぎ(八王子)
生姜(熊本)、人参(青森)、ちんげん菜(茨城)
もやし(栃木)、豚肉(山梨)、米(ササニシキ・宮城)

7月13日(月)

画像1 画像1
【給食の献立】

主食:切り干し大根ごはん
主菜:豆あじの南蛮づけ
副菜:ピクルス
汁物:豚汁
飲み物:牛乳

〜食材の産地紹介〜
豆あじ(島根)、豚肉(山梨)、人参(青森)
大根(八王子)、きゅうり(八王子)、たかの爪(八王子)
ごぼう(青森)、ササニシキ(宮城)


7月9日(木)

画像1 画像1
【給食の献立】

主食:ダイスチーズパン
主菜:白身魚のガーリックソース
副菜:ミックスソテー
副菜:レタスと卵のスープ
飲み物:牛乳

〜食材の産地紹介〜
トマト(立川)、じゃが芋(八王子)、人参(立川)
ズッキーニ(立川)、レタス(長野)、にんにく(立川)
玉ねぎ(立川)、卵(千葉)、ベーコン(福生)
シイラ(福岡)

7月10日(金)

画像1 画像1
【給食の献立】

主食:ししじゅうし
副菜:豆腐とゴーヤのチャンプル
汁物:もずくスープ
飲み物:牛乳

〜食材の産地紹介〜
生姜(熊本)、ゴーヤ(立川)、人参(立川)
卵(千葉)、もやし(千葉)、小葱(福岡)
もずく(沖縄)、小松菜(八王子)、豚肉(山梨)



7月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【給食の献立】
主食:マーボー茄子丼
汁物:くずきりスープ
果物:すいか
飲み物:牛乳

今日は、旬の野菜「茄子」を使った
「マーボー茄子丼」です。
黄色いパプリカも入れました。

旬の果物「すいか」も給食へ登場です。

〜食材の産地紹介〜
米(ササニシキ・宮城)、豚肉(山梨)、鶏肉(岩手)
にんにく(立川)、小松菜(八王子)、人参(立川)
長ねぎ(茨城)なす(立川)、生姜(高知)

7月6日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【給食の献立】
主食:チリコンカンライス
主菜:ポテトカルボナーラ
汁物:野菜のスープ
副菜:ふかしとうもろこし
飲み物:牛乳

今日は八王子産のとうもろこしが給食に登場です。
1時間目に3年生が皮むきをしてくれました。

新鮮でとっても甘いとうもろこしでした。

〜食材の産地紹介〜
にんにく(立川)、たまねぎ(立川)、セロリ(立川)
人参(立川)、ベーコン(立川)、とうもろこし(八王子)
きゃべつ(立川)、じゃがいも(八王子)、豚肉(山梨)
ササニシキ(宮城)


7月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【給食の献立】
主食:五目ちらしずし
汁物:七夕汁
副菜:きゅうりといかのスイング
飲み物:牛乳

今日は、七夕に合わせた行事食です。
ちらし寿司には、あなごをのせました。
七夕汁には、星をイメージしたオクラと
星型のなるとを使っています。

〜食材の産地紹介〜
いか(ペルー)、人参(立川)、きゅうり(立川)
オクラ(立川)、きゅうり(立川)、あなご(島根)

7月3日(金)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:ごはん
主菜:鯖の生姜煮
副菜:野菜のうま煮
副菜:野沢菜のじゃこ炒め
飲み物:牛乳

〜食材の産地紹介〜
にんじん(千葉)、生姜(熊本)、鶏肉(岩手)
さば(長崎)、ズッキーニ(立川)

7月2日(木)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:たこめし
主菜:炒め豆腐
汁物:ごづゆ
飲み物:牛乳


〜食材の産地紹介〜
たこ(モロッコ)、人参(千葉)、もやし(栃木)
卵(青森)、大根(青森)、ごぼう(青森)
じゃが芋(八王子)、ピーマン(茨城)、豚肉(山梨)
米(ササニシキ・宮城)

7月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【給食の献立】
主食:ソフトフランスパン
主菜:ビーンズトマトシチュー
副菜:イタリアンサラダ
副菜:生ブルーベリー&ヨーグルト
飲み物:牛乳

今日は八王子の上柚木でとれたブルーベリーを
使いました。

地場野菜としては
八王子でとれた、じゃがいも・きゅうり
立川でとれた、ズッキーニ、パプリカを使っています。

6月30日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【給食の献立】
主食:かみかみ高菜ごはん
副菜:大根ごまサラダ
副菜:ワンタンスープ
副菜:ミニトマト(八王子産)
飲み物:牛乳

今日は大豆、たかな、ちりめんじゃこが入った
混ぜご飯でした。

八王子の小宮にある和田農園でとれた
黄色いミニトマトは千果(ちか)という種類で
とっても甘かったです。

〜食材の産地紹介〜
人参(茨城)、もやし(栃木)、長ねぎ(千葉)
大根(青森)、きゅうり(千葉)、ミニトマト(八王子)
豚肉(埼玉)

6月29日(月)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:ごまごはん
主菜:鯖の塩焼き
副菜:煮びたし
副菜:じゃが芋のそぼろ煮
飲み物:牛乳

〜食材の産地紹介〜
小松菜(八王子)、じゃがいも(茨城)、玉ねぎ(栃木)
人参(茨城)、さば(ノルウェー)

6月26日(金)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食・主菜:中華丼
汁物:なめこ汁
副菜:カリカリがんも
飲み物:牛乳

今日はがんもをオーブンで焼き
ソース・かつお節粉・青のりをまぶした
「カリカリがんも」です。

〜食材の産地紹介〜
にんじん(八王子)、玉ねぎ(八王子)、きゃべつ(八王子)
もやし(栃木)、ニラ(山形)、生姜(熊本)、なめこ(長野)
大根(八王子)、長ねぎ(茨城)、にんにく(八王子)
いか(青森)、えび(インドネシア)

6月25日(木)

【給食の献立】
主食:五穀ごはん
主菜:鯵のピリ辛焼き
汁物:呉汁
副菜:3色ナムル(もやし・人参・小松菜)
飲み物:牛乳

〜食材の産地紹介〜
にんにく(八王子)、生姜(熊本)、じゃが芋(八王子)
ごぼう(青森)、人参(茨城)、大根(八王子)
長ネギ(茨城)、もやし(栃木)、鯵(タイ・ベトナム)
小松菜(八王子)

6月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【給食の献立】
主食:ガーリックトースト
主菜:ポークビーンズ
副菜:コールスロー
果物:プラム
飲み物:牛乳

今日の給食で使った八王子野菜は
ポークビーンズのじゃが芋、にんにく、たまねぎ
コールスローのきゃべつでした。

果物はびわを予定していましたが旬を過ぎてしまい
入荷が難しかったため、プラムへ変更になりました。


6月23日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【給食の献立】
主食:きびごはん
主菜:白身魚の香り揚げ
副菜:五目きんぴら
副菜:かきたま汁
飲み物:牛乳

今日はもち米ときびをご飯に混ぜて
炊きました。
揚げ物に使った魚はモウコザメという種類です。

今日も八王子の野菜が給食に入っていてます。
鈴木さんのにんにく、和田さんの小松菜、玉ねぎです。
小松菜は有機栽培で作ってくれたそうです。

〜食材の産地紹介〜
生姜(熊本)、にんにく(八王子)、人参(埼玉)
ごぼう(青森)、玉ねぎ(八王子)、小松菜(八王子)
鶏肉(岩手)、モウカサメ(宮城県産・静岡加工)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 5時間授業【56年】(14:30下校)  保護者会【56年】14:45
3/4 5時間授業【1〜4年】14:30下校                                                                                                                卒業式式場準備【教職員・5年】6校時                                                        (6年児童・担任は6校時授業)
3/7 児童会引き継ぎ式(集会時) 保護者会【12年】14:45
3/8 卒業式練習【6年】
3/9 卒業式練習【5年】 委員会活動(3月新年度計画)

学校だより

学校からのお知らせ

生活指導だより

ネット運用規定

学校案内地図

給食献立表