昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

3・4年生遠足報告 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(水)、国営昭和記念公園に遠足に行きました。T・N先生のミッション「ダジャレでスタート」を見事クリアしスタートしました。(一番クスクス笑っていたのは、T・N自身先生でした。)
水鳥の池付近では、O先生が、ミッション「校歌を元気に歌おう」を発していました。みんな、大きな声で元気に歌っていました。
                     
           校長

3・4年生遠足報告 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
傍にいつも大勢の子供たちがより集まっているいたY先生は、じゃんけんをしていただき、勝った子の分だけ、ポイントを加算してくださりました。
広大な国営昭和記念公園みんなの原っぱ(大けやき)では、ゴール地点で、T・Y先生が、ミッション「なぞなぞクリア」を発していました。(T・Y先生:「パンはパンでも、食べられないパンは?」子供たち:せぇ〜の!「フライパ〜ン」)
行動がスピーディーでした。集合が早いです。そのため、早めのお弁当タイムスタートが実現しました。

かなり夢中になっていました。(帰りのエネルギー残量が…)


校長

平成27年度離任式

 4月17日(金)の5校時は離任式でした。
 先生方と久しぶりの再会の喜びも束の間、お別れのときには涙ぐむ児童もいました。
 児童のお手紙と花束贈呈、そして先生方のお話のあとには、みんなでお花のアーチで送り出しました。

 由井第三小学校のみんなからの元気をもらった教職員は新しい場所でもきっとご活躍されることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生をむかえる会

 4月16日(木)の1校時は1年生をむかえる会でした。
 2年生からプレゼントが送られたり、ゲームで全学年一緒に楽しんだりしました。
 1年生の歌、「一年生になったら」も元気に歌えていて素敵でした。

 まだ入学したばかりの1年生です。困っていたらみんなでやさしく助けてあげましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・海鮮中華丼
     ・棒餃子
     ・わかめとえのきのスープ
     ・ぎゅうにゅう

     ※今日の海鮮中華丼はいか、えび、たこ、野菜が
      入っていてボリュームがあります。
      たこに含まれるタウリンは肝臓の疲れを癒して
      くれます。

4/10(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・ごはん
     ・サバのからみそやき
     ・キャベツと油揚げの煮びたし
     ・とんじる
     ・ぎゅうにゅう

     ※今日のお魚はサバです。サバは代謝を
      高めたり、カルシウムの吸収を助けて
      くれます。しっかり食べて丈夫な骨を
      作りましょう!

4/9(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・だいずピラフ
     ・フィッシュバーグ
     ・きのこスープ
     ・ぎゅうにゅう

     ※今日はフィッシュバーグです。
      たら、えび、とうふ、とりにくが入っていて
      栄養満点です。しっかり食べて新学期も勉強や
      運動をがんばりましょう!

4/8(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・キムチクッパ
     ・チヂミ
     ・はるさめサラダ
     ・ぎゅうにゅう

     ※今日は一学期最初の給食です。
      給食を盛り付けるときは白衣、帽子、マスクを
      しましょう。帽子は髪の毛がでないように
      しましょうね!今年度も美味しい給食を作って
      いきます。たくさん食べてくださいね。

平成27年度入学式

 今日4月6日(月)は始業式、並びに入学式でした。校庭の桜がきれいに咲く中行われました。
 2〜6年生は新しい学年のスタートです。担任の先生の発表では、笑顔や驚いた顔、いろいろな表情が見られました。
 新1年生も最初は緊張気味でしたが、式から学級での先生のお話までよく聞けていました。

 明日からは授業が始まります。元気に登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

特色ある教育活動

学校便り(R5より学年便りと統合)

学力向上・学習状況改善計画