引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.28..3.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年理科「自然とともに生きる」 新しい単元です。冷たい水の入ったコップに水滴がつくのはどうしてだろうか?4年生の学習を振り返ることから始めました。

H.28.3.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「なんじなんぷん」 時計の学習です。今日は、何分の長針の読み方の練習をしていました。

H.28.3.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひまわり学級算数科 グループごとに課題に取り組んでいました。分数の学習をしたり、重さ(g)の学習をしたり、一生懸命に取り組んでいました。

H.28.3.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年体育科「ボール投げゲーム」 ゲームに慣れてきました。ボールを持たない子供の動きがよくなりました。

H.28.3.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年体育科「保健」 交通事故の防止 挿絵を見て起りそうな事故について予想し、話し合いながら対策を考えていました。

H.28.3.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年国語科「書写」 「つり」曲がり、筆を回さない、ゆっくりをポイントに集中して練習していました。

H.28.3.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年算数科「分数」 2学級3展開習熟度別の授業です。真分数、仮分数、帯分数の関係について学習していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り・その他

学校運営協議会

学校経営計画

教育課程

各種全体計画

学校評価