今日のできごと

校内研修2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループごとの話し合いの後、
全大会で、各グループの意見を共有しました。

校内研修1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日の放課後、
多摩市教育センターの岩田訓先生をお迎えして
校内研修を行いました。

まずは一人一人が課題について自分で考え
グループごとに意見を交換しました。

朝読書5

画像1 画像1
画像2 画像2
こんなところで読まないで、
自分の席で読めばいいのに、
と思いましたが、
今すぐ読みたいんだね。

朝読書4

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生
こちらのクラスでは、
ヘレンケラーの伝記の読み聞かせでした。

朝読書3

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生
図書ボランティアの方による
読み聞かせです。

朝読書2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すごい。
3年生なのに、
6年生用の本を読んでいる子もいます。

朝読書1

画像1 画像1
画像2 画像2
担任の先生が読み聞かせをしています。

1年生 国語5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ切手を貼って
先生に提出します。

今日は、こんな流れで学習しました。

1年生 国語4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
住所など、間違いがないかどうか
先生に確かめていただきます。

1年生 国語3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書き終わった子は、
姿勢を正しくして待ちます。

1年生 国語2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな丁寧に書いています。

1年生 国語1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奮闘の書き方を学びました。

2月18日(木)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
ごはん
ししゃものからあげ
すき焼き風煮
しいたけこんぶ
牛乳

2月17日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
クリームロールパン
オムレツ
きのこスパゲティ
野菜スープ
いよかん
牛乳

TNC(特技なんでもコンテスト)19

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は、
厚切りジェイソン?
なんて楽しそう。

TNC(特技なんでもコンテスト)18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バンビーノのおどり2

うーん。
よくわかんない。

TNC(特技なんでもコンテスト)17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生
バンビーノのおどり?

TNC(特技なんでもコンテスト)16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の創作ダンスです。
カッコよかったですよ。

TNC(特技なんでもコンテスト)15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が
縄跳びを披露してくれました。

前振り跳びやあや跳びなど、
いろんな跳び方に挑戦しました。

TNC(特技なんでもコンテスト)14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ケミカルライトを使って
踊っていました。
とってもきれいでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 おはようコミュニケーションデー
感謝の会and保護者会6年
3/3 安全指導
引き継ぎ集会
交流給食
図書ボランティア反省会15:30〜
3/4 保護者会1,2年14:45〜
収穫祭5年生3〜6校時
3/7 全校朝会
保護者会3,4年14:45〜
小中交流会6年生6校時
3/8 保護者会5年14:45〜
大型絵本読み聞かせ

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

2−1学級便り

2−2学級通信

校長語録

授業改善推進プラン

教育課程

保健だより

学校経営計画

授業寸景

柏木スタンダード

保存文書

いじめ防止リーフレット

いじめにおける基本的な考え方

研究

読書感想

声の欄