今日のできごと

1,2年交流会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いい交流会ができましたね。

1,2年交流会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのグループも、
仲良く交流しています。

1,2年交流会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、上手ですねえ。
2年生の教え方がいいのかな?

1,2年交流会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が1年生に
いろいろな遊びを教えます。

まずは、2年生がお手本を見せます。

感激です

画像1 画像1
2年生の雑巾かけ
こんなにきれいに干してある。
子供たちの頑張り?
担任の先生の気遣い?
どっちにしても気持ちいいですね。

朝読書6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生
なんかワークシートをやっている子もいますねえ。
感想文かな?

朝読書5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生
たった15分間なのに
5冊も読んだ子がいました。

朝読書4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生
今週は読書週間なので、
担任が読み聞かせをしてくれます。

朝読書3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生
先生も一緒に朝読書です。

朝読書2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生
集中していますねえ。

朝読書1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この1週間、
どのクラスもこんな雰囲気です。

2月19日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
とりそぼろごはん
たら汁
こんにゃくの土佐煮
いちご
牛乳

休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
急に羽根つきがブームに?

2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーの練習
楽しそうですねえ。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でポートボールです。

1年生 体育2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生で長縄の8の字回旋とびですよ。
すごいねえ。

1年生 体育1

画像1 画像1
画像2 画像2
長縄、上手になりましたねえ。

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色を重ねて なぞネーム!
どんな作品が仕上がるのか
楽しみです。

2年生 図書室にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本好きがどんどん増えています。

校内研修3

画像1 画像1
画像2 画像2
岩田先生からは、
アクティブラーニングをキーワードに
『読む』
『書く』
『話す』力を伸ばすための
具体的な工夫の仕方を学びました。

また、中教審の答申を受けて
これからの『教育』についての深い示唆をいただきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 おはようコミュニケーションデー
感謝の会and保護者会6年
3/3 安全指導
引き継ぎ集会
交流給食
図書ボランティア反省会15:30〜
3/4 保護者会1,2年14:45〜
収穫祭5年生3〜6校時
3/7 全校朝会
保護者会3,4年14:45〜
小中交流会6年生6校時
3/8 保護者会5年14:45〜
大型絵本読み聞かせ

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

2−1学級便り

2−2学級通信

校長語録

授業改善推進プラン

教育課程

保健だより

学校経営計画

授業寸景

柏木スタンダード

保存文書

いじめ防止リーフレット

いじめにおける基本的な考え方

研究

読書感想

声の欄