今日のできごと

学校公開11

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 国語
組み合わせてできる漢字を調べよう

一生懸命学習してますね。
(次の時間にパニックになった子がいたようですが。)

学校公開10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 国語
組み合わせてできる漢字を調べよう

誰ですか、学ぶ姿勢の悪い人は。

学校公開9

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生 算数
分数をくわしく調べよう。

学校公開8

画像1 画像1
3年生 理科
形が変わると物の重さが変化するか調べよう。

学校公開7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 生活科
できるようになったことを発表しよう

学校公開6

画像1 画像1
5年生 算数
立体を囲む面に目を向けて、仲間分けをしよう。

学校公開5

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生と1年生 国語
6年生が作ったお話を、
1年生に読み聞かせをし
感想を聞いています。

学校公開4

画像1 画像1
4年生 国語
「木竜うるし」
登場人物の性格の違いや気持ちの変化を考えながら読もう。

学校公開3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 生活科
できるようになったことを発表しよう

学校公開2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 図工
紙粘土でお弁当を作っていました。

学校公開1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生 社会科
いろいろな国について調べ、
紹介のためのスライドを作っています。

お別れ球技大会9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終了後
6年生がなんとなく盛り上がっていました。
いいお別れ球技大会でした。
5年生ありがとう。

お別れ球技大会8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のあいさつも
5年生の言葉も
とっても立派でした。

お別れ球技大会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式
5年生の実行委員が
てきぱきと進行をしました。

お別れ球技大会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白熱した試合が続きました。

お別れ球技大会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が
計画、準備、進行、審判、後片付
すべてをやってくれました。

お別れ球技大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、
ドッジボールが。

お別れ球技大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子も結構いい当たりをしていました。

お別れ球技大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では、
ラケットベースボールが。

ピッチャー返し
強烈です。

お別れ球技大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5,6年生の
お別れ球技大会がありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 おはようコミュニケーションデー
感謝の会and保護者会6年
3/3 安全指導
引き継ぎ集会
交流給食
図書ボランティア反省会15:30〜
3/4 保護者会1,2年14:45〜
収穫祭5年生3〜6校時
3/7 全校朝会
保護者会3,4年14:45〜
小中交流会6年生6校時
3/8 保護者会5年14:45〜
大型絵本読み聞かせ

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

2−1学級便り

2−2学級通信

校長語録

授業改善推進プラン

教育課程

保健だより

学校経営計画

授業寸景

柏木スタンダード

保存文書

いじめ防止リーフレット

いじめにおける基本的な考え方

研究

読書感想

声の欄