今日のできごと

英語の出前授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こういう授業なら
早く中学校で習いたい
との声が。

英語の出前授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、南大沢中学校の英語の先生が来校され、
5,6年生に英語の出前授業をしてくださいました。

七輪体験7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼きながら食べちゃってる感じ?
いいですねえ。

七輪体験6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上手に焼いてくださいね。
あれっ、ちょっと焦げすぎかな?

七輪体験5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組さん。
火起こしの早い班は
もうお餅を焼いています。

七輪体験4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お〜っ、伸びるねえ。
美味しくいただきました。

七輪体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いい色に焼けましたね。

七輪体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火を起こして炭に火がうつったところで
おもちを焼きました。

七輪体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、爆弾騒ぎにも左右されず
3年生が七輪体験を行いました。

2月26日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
麦ごはん
さばの塩焼き
納豆
豚汁
煮びたし
牛乳

音楽朝会 全校合奏4

画像1 画像1
画像2 画像2
どの学年も頑張ろうね。
自分たちのパートをしっかり。
そして、指揮者に合わせましょう。

当日が楽しみです。

音楽朝会 全校合奏3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1回目より2回目が
とっても良くできました。

5年生の楽器担当者もありがとう。

2月25日(木)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
いろどりごはん
豆腐ハンバーグきのこソース
こふきいも
はくさいスープ
牛乳

音楽朝会 全校合奏2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生➡3年生➡1年生➡2年生➡5年生
そして最後は6年生が入って
全校合奏の完成です。

音楽朝会 全校合奏1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、全校で
『カノン』の練習をしました。

桜が満開に?

画像1 画像1
画像2 画像2
学校に来たらこの景色。
子供たちが
「桜が咲いたみたい。」
と口々に。

いつもありがとうございます

画像1 画像1
地域の方が、西玄関と校長室に、季節の花を生けてくださっています。
花材は
ユリ、カーネーション、ヒペリカム
です。

本日のかしかし8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
結構連続で跳べました。
立派です。

本日のかしかし7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何を相談しているのでしょう。

本日のかしかし6

画像1 画像1
画像2 画像2
いい雰囲気。
かしかしならではの光景です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 おはようコミュニケーションデー
感謝の会and保護者会6年
3/3 安全指導
引き継ぎ集会
交流給食
図書ボランティア反省会15:30〜
3/4 保護者会1,2年14:45〜
収穫祭5年生3〜6校時
3/7 全校朝会
保護者会3,4年14:45〜
小中交流会6年生6校時
3/8 保護者会5年14:45〜
大型絵本読み聞かせ

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

2−1学級便り

2−2学級通信

校長語録

授業改善推進プラン

教育課程

保健だより

学校経営計画

授業寸景

柏木スタンダード

保存文書

いじめ防止リーフレット

いじめにおける基本的な考え方

研究

読書感想

声の欄