鑓中の普段の学校生活を御覧ください!

授業風景 11 総合的学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6月29日(月) 2年生は、7月6日に実施される上級学校訪問の事前学習をしました。グループで、訪問先の学校について調べ、質問等を考えました。

7月の行事予定

 2日(木) 2年生 東京都「児童・生徒の学力向上を図るための調査」
 6日(月) 2年生 上級学級訪問
        午後、各班で上級学校を訪問します。
 8日(水) 保護者会 15時〜       
12日(日) 青少対主催 地域清掃
        午前中 希望者で地域清掃を行います。
15日(水) 小中一貫教育の日
        鑓水小学校・由木西小学校の先生方が、授業を参観します。
18日(土) 終業式

1学期 期末考査

明日から、3日間の日程で期末考査が行われます。

期間:6月24日(水)〜26日(金)
24日(水)
 1校時 数学(3年生のみ社会)
 2校時 技術家庭
 3校時 美術(3年生のみ保健体育)
25日(木)
 1校時 国語
 2校時 社会(3年生のみ数学)
 3校時 保健体育(3年生のみ美術)
26日(金)
 1校時 英語
 2校時 理科
 3校時 音楽

放課後の学習教室

画像1 画像1
6月17日(水) 期末考査1週間前、3年生の放課後の学習教室の様子です。生徒同士教え合い、教員に質問し、自主的に学習しています。

セーフティー教室

画像1 画像1
6月17日(水) 5校時 体育館において、セーフティー教室が行われました。南大沢警察の方に来ていただき、全校生徒がインターネット犯罪について学びました。

研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日(火) 本校で、八王子市立中学校の初任者等研修がありました。美術科の工藤主幹教諭の授業(2年生)を参観し、研究協議会が行われました。

小中一貫教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日(月) 本日、小中一貫交教育の日、鑓水小学校・由木西小学校の6年生児童が、本校に来て、生徒会の説明と部活動体験をしました。

6月の生徒朝会

6月15日(月) 生徒朝会では、各委員会の活動報告、部活動の表彰、校長講話(学習の取り組みについて・LINEやツイッター等の情報機器の取り扱いについて)を行いました。

進路説明会

6月13日(土) 3校時 全校保護者対象に進路説説明会を開きました。200名以上の保護者の方が出席し、上級学校の入試等の仕組みについて説明しました。

1年 炊き出し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日(土) 2,3校時に、1年生は校庭において「炊き出し訓練」を行いました。防災訓練も兼ねて、班ごとに火興しから行い、お湯を沸かし、持参したレトルト食品を食べました。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日(土) 今年度は、学年ごとに時間をかえ、1学年1校時に「男女の人格尊重」「集団生活の向上」、2学年3校時「自立・責任」、3学年2校時に「男女の人格の尊厳」の授業内容で、道徳授業地区公開講座を行いました。授業後の協議会では、地域・保護者の方々と、授業の内容等について、意見交換を行うことができました。

2年 明日の「伝統芸能教室」について

6月9日(火) 明日、10日の午後、2年生はオリンパスホールにおいて、「狂言」を鑑賞します。3校時まで通常授業を行い、昼食後、バスで出発します。帰校は16時を予定しています。

学校公開週間

6月8日(月)から13日(土)までは、1学期の学校公開週間です。朝、8時50分の1校時から放課後の部活動まで、公開しています。
1校時 8時50分〜9時40分
2校時 9時50分〜10時40分
3校時10時50分〜11時40分
4校時11時50分〜12時40分
5校時13時30分〜14時20分
6校時14時30分〜15時20分
10日(水) 2年生 4校時〜5校時 伝統芸能教室のため不在

授業風景 10 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
6月2日(火) 3年生の音楽の授業風景です。発声練習のあと、ペアになり、歌のテスト(滝廉太郎の花)を行いました。

第13回 体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月30日(土) 晴天の中、体育大会が行われました。どの種目も生徒たちは、短い時間の中、一生懸命に取り組みました。保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。

体育大会前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2
5月29日(金) 昨日、最後の放課後練習が終わりました。全学級とも、声を出して懸命に練習していました。本日の午後は、体育大会に向けて会場の準備をしています。小雨が降っていますが、明日の予報は晴れとなっています。

授業風景 9 美術

画像1 画像1 画像2 画像2
5月28日(木) 1年生の授業風景です。実際に色を作って塗って、「色の学習」をしました。

避難訓練

5月27日(水) 今年度2回目の避難訓練が行われました。今回は地震・火災による訓練で、生徒は校庭に避難しました。月1回、避難経路の確認、火災・地震の想定による訓練や起震車訓練等を行っています。

部活動紹介 3 華道部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月26日(火) 華道部は、小原流の先生に来ていただいて活動しています。生けた花は、学校のいろいろな場所(正面玄関、校長室、職員室内外、保健室、応接室等)に毎回、飾っています。

授業風景 8 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月25日(月) 月曜日の1校時は「道徳」です。1年生は「集団生活の向上」、2年生は「ほめ言葉」、3年生は「自立に向けて」について、考え、グループ等で話し合い、授業を行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 職員室入室禁止
3/2 1年移動教室始 2年職場体験始
3/4 1年移動教室終 2年職場体験終
3/7 放送朝会

学校だより

学校からのお知らせ

教育課程

学力向上

月別行事予定

3年生