6月25日、26日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ 6月25日の献立 ☆

●チャーハン
●大豆と鶏肉の中華炒め
●ワンタンスープ
●牛乳

今日のチャーハンはピーマン、にんじん、コーンを入れました。
ピーマンは特有の苦みがありますが、これからがおいしく
なる夏野菜です。

☆ 6月26日の献立 ☆

●磯ごはん
●焼きししゃも
●肉じゃが
●キャベツときゅうりの浅漬け
●牛乳

今日は、カルシウムたっぷりの献立です。
ごはんには、わかめ、ちりめんじゃこが入っています。
焼きししゃもは、小骨ごとたべるので栄養たっぷりです。

6月19日、24日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
☆6月19日(金)の献立 ☆

●ジャンバラヤ
●ポテトカルボナーラ
●ABCスープ
●牛乳

今日のじゃが芋は、八王子石川町のじゃが芋です。品種はきたあかりです。


☆ 6月24日(火)の献立 ☆
●ごはん
●四川豆腐
●骨太ふりかけ
●もやし炒め
●牛乳

今日は手作りのふりかけでした。ちりめんじゃこ、塩昆布、ごま、かつお節
と栄養たっぷりです。

きょうだい学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループごとに仲良くみんなが協力して楽しい時間を過ごすことができました。遊びが終わった後は、みんなで振り返りをしました。

6月17日、18日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ 6月17日の献立 ☆

●かやくごはん
●大豆のあげ煮
●ツナと大根のごまサラダ
●湯葉のすまし汁
●牛乳

今日は、良質のたんぱく質の大豆製品を多く使いました。
油あげ、大豆、豆腐、湯葉の食材をとりいれています。


☆  6月18日の献立 ☆

●雑穀ごはん
●さばの塩焼き
●いりどり
●おひたし
●牛乳


今日は押し麦、きびの入ったご飯でした。
麦はビタミン、食物繊維が豊富です。

5年 総合 水田の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は総合的な学習の時間に、稲作を通して環境について考える学習をしています。

今年は市内の農家の虎見さんより苗を分けていただきました。

写真は、先週、田植えをした水田の様子です。

大切に育てられるよう指導していきます。

あいさつ運動最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はあいさつ運動の最終日
5年生が元気よくあいさつをしていました。

6月15日、16日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
☆6月15日の献立 ☆

●メキシカンライス
●白インゲン豆とトマトのスープ
●うずら卵のカレー煮
●さくらんぼ
●牛乳

今日は旬の果物の、さくらんぼを献立に出しました。
産地は山形県で、品種は佐藤錦でした。


☆6月16日の献立 ☆

●ミルクパン
●八王子ナポリタン
●白身魚のハーブ焼き
●野菜スープ
●牛乳

今日は、ミルクパンに八王子ナポリタンをはさんで食べました。
スパゲティーの中に玉ねぎを入れて作り、ほかに、トッピングにも
玉ねぎを炒めたものをのせて食べました。

挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今週行っている挨拶運動の様子です。

朝読書2

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しそうに聞きいっていました。ご家庭でも毎日読書ができるとよいです。

朝読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週水曜日の朝は読書タイム。低学年は図書委員会やボランティアの方に読み聞かせをしてもらっています。

5年 田植え

画像1 画像1
本日、5年生が田植えをしました。

ぬかるみにはまりながらも田植えを頑張りました。

これからの生長が楽しみです。

5年 図工の授業

画像1 画像1
今日は初めての彫刻刀!
ドキドキしながら板を彫りました。
みんな真剣に取り組んでいます。

6月20日は、5年生は図工の授業を両クラスとも公開します。
ぜひ参観にいらしてください。

6月9日、10日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ 6月10日の献立 ☆

●スパゲテイーミートソース
●コールスロー
●フルーツヨーグルト
●牛乳


給食のミートソースは、たくさんの材料からできています。
玉ねぎ、にんじん、セロリ―、にんにく、ホールトマト、ケチャップ、
トマトピューレなど…です。仕上げにチーズを入れてまろやかなソース
ができました。


☆ 6月11日の献立 ☆

●マーボー丼
●レタスと卵のスープ
●ゆでそらまめ
●牛乳


今日の空豆は2年生が、さやむきをしてくれました。
さやの中をあけると「絵本でみた、ふかふかの白いベッドだね」
「豆の粒のはじには黒い線があるね」など、たくさんの声を
聞くことができました。
むいた空豆はゆでて、全校でおいしく食べました。

6月12日の献立

画像1 画像1
☆ 6月12日の献立 ☆

●梅ごはん
●鶏肉のからあげ
●じゃが芋のそぼろ煮
●冷凍みかん
●牛乳

今日は梅干しの入ったご飯でした。梅干しは疲労回復効果のほかに、
防腐効果のある食材です。これから梅雨の時期にはいるので、ぜひ
食べてほしい食材です。

6月8日、9日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ 6月8日の献立 ☆

●チキンカレーライス
●春雨サラダ
●牛乳


今日は鶏肉の入ったチキンカレーでした。カレールーの中にりんごの
すりおろしをいれることでまろやかでおいしい味になります。
子供達はとてもよく食べていました。


☆ 6月9日の献立 ☆

●ごはん
●さんまの梅煮
●具だくさん味噌汁
●野菜のいろどりあえ
●牛乳


さんまに、梅干しを入れて、やらかく煮つけました。
さんまに含まれる成分は、体の中の血液をきれいにする働きがあります。
梅干しは疲労回復に効果があります。
白いご飯にぴったりの献立です。

6月4日、5日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ 6月4日の献立 ☆

●ビビンバ
●ビーフンスープ
●魚ナッツ
●牛乳

今日は虫歯予防デーにちなんだ献立でした。いりこ、アーモンドを使った
魚ナッツを作りました。

☆ 6月5日の献立 ☆

●ごはん
●ホキのかおりあげ
●ごまけんちん汁
●小松菜と油あげの煮びたし
●牛乳

今日は白身魚のホキの香りあげでした。しょうが、にんにく、しょうゆ
ごま油で下味をつけて、片栗粉をまぶして油であげました。
子供達はよく食べていました。

グリンピースのさやむき

グリンピースのさやむきをしました。
匂いをかいだり、さやの中を触ってみたりしました。
1年生がむいたグリンピースは、その日の給食に出ました。
「いつも食べているグリンピースより、おいしい!」
と、笑顔いっぱいでいただきました。

画像1 画像1

6月3日の献立

画像1 画像1
☆ 6月3日の献立 ☆

●ソフトフランスパン
●金時豆のポークシチュー
●フレンチサラダ
●メロン
●牛乳

今日はシチューにたんぱく質たっぷりの、金時豆を使いました。
果物は旬のアンデスメロンです。

6月1日、2日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ 6月1日、2日の献立 ☆

●あんかけやきそば 
●あげじゃが
●わかめとえのきのスープ
●牛乳


じゃが芋は素揚げにして、塩とあおのりをまぶしました。
じゃが芋の素材をいかした献立です。



●ごはん
●いかの七味焼き
●五目煮豆
●小松菜汁
●びわ
●牛乳


今日はご飯にぴったりの、五目煮豆でした。
大豆、鶏肉、ちくわ、こんにゃく、ごぼう、にんじんを入れました。
果物は旬のびわをつけました。
果汁たっぷりでおいしくいただきました。

5月28日、29日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ 5月28日の献立 ☆

●ごはん
●なめたけ
●鮭のチャンチャン焼き
●けんちん汁
●牛乳

鮭のチャンチャン焼きは、鮭の上にキャベツ、玉ねぎ、にんじん
ピーマンをのせました。
味付けのポイントはみそとバターです。


☆ 5月29日の献立 ☆

●五穀ごはん
●白身魚のりんごソースかけ
●根菜汁
●おひたし
●牛乳

白身魚にかけるソースはりんごをたっぷり使いました。
りんごと玉ねぎをいれておいしいソースを作りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 委員会
3/4 保護者会(4〜6)
さくらっ子広場
3/7 保護者会(1〜3)
さくらっ子広場

学校だより

その他

授業改善

経営計画

新規カテゴリ

PTA