本日の体育大会は、予定通り実施です。9:00スタートです。

第2学年職場体験

 9月14日(月)〜9月18日(金)の5日間、2学年の職場体験を行いました。スーパーや保育園をはじめ、地域の様々な事業所で体験をさせていただきました。生徒たちは、指示に従って、真剣な表情で働いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙

 9月7日月曜日の6時間目に、生徒会役員選挙を行いました。選挙の前に、8名の立候補者が体育館で立会演説を行いました。学校をどのようにしていきたいか、生徒会運営をどのように行いたいか、それぞれの考えを全校生徒の前で堂々と話しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

No more いじめ project

 9月4日金曜日の1時間目に「No more いじめ project」を行いました。クラスごとに考えた「いじめ撲滅宣言」とポスターを代表者が発表しました。一人ひとりが、真摯な態度で聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期始業式

 8月27日木曜日に、2学期始業式を行いました。生徒達は、真剣な態度で式に臨みました。その後、ダンス部、吹奏楽部、バレー部、柔道の表彰を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行3日目part4

定刻通り新横浜に到着しました。
八王子駅到着は、

1,2組→17:44
3,4組→17:55

の予定です

修学旅行3日目part3

新横浜に向かって順調に走行しています。

写真左:昼食準備
写真中:昼食メニュー
写真右:退館式
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行3日目part2

定刻通り京都を出発しました。
八王子駅には、18時前後に到着予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行3日目

今日もいい天気です。
朝食後、シルバーガイドさんと一緒の班別行動に出かけていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行2日目part6

夕食の後は、体験学習で友禅染めのブックカバーを作りました。
仕上げには、職人さんが金箔を張ってくれる豪華なものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行2日目part5

夕食は、お重に入った和食でした。
生徒からは、「お正月みたい!」との声が。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行2日目part4

大きなトラブルもなく、すべての班が無事宿舎に帰り着きました。

写真左:清水寺
写真中、右:清水坂での買い物の様子
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行2日目part3

時折通り雨に降られることもありますが、順調に班行動ができています。

写真:金閣寺チェックポイントでの様子
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行2日目part2

班ごとにチェックを受けて出発。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行2日目

2日目も天気に恵まれ、朝から青空が広がっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行1日目part3

写真左:昼食風景
写真中:夕食風景
写真右:夕食メニュー
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行1日目part2

東大寺と奈良公園の様子
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行1日目

天候が心配された修学旅行1日目ですが、京都に着いてからは一度も雨に降られること無く一日目の日程を終えることができました。

写真左:新横浜駅での出発式
写真中:新幹線車内
写真右:法隆寺
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小中一貫教育の日

 7月24日(金)に「小中一貫教育の日」として、第一小学校、第四小学校の先生方にお越しいただきました。分科会に分かれ「生活」「進路学習」「行事・キャリア教育」の3つのテーマについて話し合い、共通理解を図ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

心肺蘇生研修

 7月23日(木)に職員の心肺蘇生研修を行いました。八王子消防署の方に、AEDの使い方や心臓マッサージのやり方を教わりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期終業式

 7月22日(水)の3時間目に1学期終業式を行いました。生徒達は真剣な表情で校長先生のお話を聞いていました。終業式の後、俳句大賞、美化コンクール、サッカー部、柔道部の表彰がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29