1月18日(月)今日の給食

画像1 画像1
   【献立】
   ●ごはん
   ●豆腐ひじきハンバーグ
   ●小松菜のじゃこ炒め
   ●かぶの味噌汁
   ●牛乳
今日は雪の影響で野菜など配送が遅れたため、ハンバーグは茹でて出しました。
焼き目がなかったのでお団子のような見た目ですが、美味しくできました。
   【主な食材の産地】
   ○こめ    青森
   ○とりにく  岩手
   ○もやし   栃木
   ○長ねぎ   八王子
   ○にんじん  八王子
   ○だいこん  八王子
   ○小松菜   八王子
   ○かぶ    八王子
   ○鶏卵    八王子

1月15日(金)行事食:小正月

画像1 画像1
    【献立】
    ●鶏ごぼうごはん
    ●ちくわの甘辛煮
    ●豆腐とえのきのすまし汁
    ●白玉あずき
    ●牛乳
食育メモより
『小正月』とは・・・
元日をふくむ『大正月』に対して、正月の終わりを『小正月』と呼びます。
 年神様を迎える行事の『大正月』とくらべて家庭的な行事になります。
『小正月』には何をするの?
 小正月には、餅花という、柳などの枝に小さく丸めた餅やだんごを刺したものを飾ります。豊作の前祝いをする大切な行事です。
そして、小正月の朝には、一年中病気をしないようにと「小豆がゆ」を食べる風習があります。 
今年も元気に過ごせるようにしっかり食べましょう!

1月14日(木)今日のイチオシ:白菜

画像1 画像1
   【献立】
   ●サルサドック
   ●クリームシチュー
   ●だいこんごまサラダ
   ●牛乳
食育メモより
白菜のおはなし
冬においしい野菜 はくさい
はくさいは、冬が旬です。霜にあたると、さらに甘みがでておいしくなります。
 生ではシャキシャキとした歯ざわり、煮込むとトロトロやわらかくなります。
 煮物・汁物・いため物・漬け物・鍋料理など、たくさんの料理でおいしく食べられる万能野菜です!
はくさいの栄養
・かぜを予防する! 
・お通じがよくなる
・お肌もつるつるになる!
など体の調子をととのえる栄養がいっぱいです。
はくさいを食べて、冬を元気に過ごしましょう!
   【主な食材の産地】
   ○にんじん     八王子
   ○はくさい     八王子
   ○とりにく     岩手
   ○たまねぎ     北海道
   ○じゃがいも    長崎
   ○マッシュルーム  茨城
   ○だいこん     三浦
   ○きゅうり     千葉

1月13日(水)ファンキー加藤さんからの元気応援メニュー:煮物

画像1 画像1
画像2 画像2
    【献立】
    ●ごはん
    ●鯖の風味焼き
    ●筑前煮
    ●三色ナムル
    ●牛乳
ファンキー加藤さんから元気応援メッセージをいただきました
ファンキー加藤の、1月の元気応援メニューは「煮物!!」です。
はちおうじっ子のみんなを元気にするための料理に、僕から煮物をお勧めします。煮物は小さいころから家の料理によく出てきていたから、今でも大好きです。毎回いろんな材料が入っていて、ワクワクします。僕が特に好きなのは、ごぼうやにんじんだよ。僕のステージは、全力で歌う体力勝負だから、からだを元気にしてくれる食べ物をしっかり食べるようにしています。みんなもいっぱい食べて、元気な体を作りましょう!今日の給食の煮物も、しっかり食べてね!
    【主な食材の産地】
    ○こめ     青森
    ○しょうが   八王子
    ○里芋     八王子
    ○にんじん   八王子
    ○小松菜    八王子
    ○ぶたにく   群馬
    ○ごぼう    青森
    ○いんげん   沖縄
    ○もやし    栃木
    ○にんにく   青森
    ○さば     ノルウェー





1月12日(火)今日のイチオシ:わかめスープ

画像1 画像1
画像2 画像2
   【献立】
   ●麻婆丼
   ●揚げころじゃが
   ●わかめスープ
   ●牛乳
   【主な食材の産地】
   ○こめ      青森
   ○にんじん    八王子
   ○ながねぎ    八王子
   ○しょうが    八王子
   ○鶏卵      八王子
   ○にら      栃木
   ○にんにく    青森
   ○じゃがいも   長崎
   ○えのき     長野
   ○ぶたにく    群馬

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31