地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

平成27年度 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月13日(月)朝から1校時にかけて、体育館にて1年生を迎える会を行いました。
6年生のお兄さん・お姉さんに手を引かれてアーチをくぐって1年生が入場しました。三小にかかわるクイズでは、校長先生の名前、給食に出る献立、1年生の担任の先生、1年生の教室に行くまでに使う階段の色、保健室の先生について等、これから1年生が三小で関わることについての問題がありました。みんな、元気よく「はーい!」と正しい答えの時に手を挙げていました。2年生から、校歌の歌詞カードが贈られ、音楽委員会の伴奏に合わせて全校児童で校歌を歌いました。
1年生からは、お礼の言葉と歌がありました。とても上手にリズムにのりながら歌っていました。
校長先生から、「入学してから今日までで6回目の登校となる1年生。まだ、慣れなくて不安に思うお友達もいると思います。2年生から6年生のお兄さん・お姉さんが優しく教えてあげましょう。廊下で、小さい子と大きい子がぶつかったりすると大怪我になります。ルールをしっかり守って、けがをしないように過ごすことも「1年生に優しくすること。」の1つです。」とお話がありました。
いよいよこれから、1年生も校庭で遊べる仲間になりました。明日からは給食も始まります。元気いっぱい、学校生活を楽しんでもらえるとうれしいですね。

平成27年4月13日(月)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、海鮮中華丼ぶり
牛乳・棒餃子・わかめとえのきのスープです。野菜がたっぷりの海鮮どんぶりには、たこ・いか・えびの3種類の魚介が入っています。美味しい春キャベツも入れました。旬の味を覚えましょう!

平成27年4月10日(金)

*給食室からこんにちは!今日の献立は、ごはん・牛乳・鯖の赤味噌焼き・豚汁・春キャベツと油揚げの煮びたしです。美味しい和食の献立です。
画像1 画像1

平成27年4月9日(木)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、キムチクッパ・牛乳・チヂミ・春雨サラダ・果物です。キムチクッパは、カップにご飯を入れて、キムチスープをかけてくださいね。チヂミには、美味しいタレをかけましょう!春雨サラダには、野菜がたっぷり!今日も美味しくいただきましょう!

平成27年4月8日(水)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日から1学期の給食が始まります。スタートの献立は、みんな大好き!チキンカレー・牛乳・コンソメスープ、ラー菜、果物です。給食のカレーライスの美味しさの秘密は、市販のカレールーは使いません。すべて手作り。小麦粉とバターとカレー粉をじっくり煎ります。もう一つの美味しさの秘密は、玉葱の半分を、調理員さんがあめ色になるまで、じっくり炒めてくれることです。玉葱の甘みが、カレーの味を美味しくしてくれます。皆さん、残さず食べてくださいね。今年度も給食室では、安全で美味しい、健康な体を作る手作り給食を、と頑張ります!

平成27年度 始業式・入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成27年4月6日(月)、天候が危ぶまれる中、まぶしいと感じるほど良い天気にめぐまれ、平成27年度始業式・入学式が執り行われました。
春休みを終えて久々に登校する新2年生から6年生までの児童と、今日から新しく三小の仲間になる転入生4名が校庭に整列しました。校庭の両サイドに植えられた桜も、いちょう公園の桜もとてもきれいに咲いていて、とてもすがすがしい式となりました。
校長先生から、「子どもたちへ今年の一年間で、今までできなかったことをできるようになりましょう。」と今年の目標のお話がありました。
また、教職員の異動・担当の発表、転入生の紹介、児童代表の言葉、校歌斉唱、生活指導のお話など、いろいろなお話がありました。

始業式の後は、平成27年度入学式です。去年より1クラス少ない88名の新1年生、式が終わるまでがんばって立派な態度でいようとする姿はとてもほほえましかったです。全校児童代表として共に式に参加した新6年生となった子供たち、優しいまなざしで新入生を見守る姿がとても頼もしかったです。

今日から、いよいよ、本格的に進級したクラスでの学校生活がスタートです。
今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
年間行事
4/13 1年生を迎える会 保護者会(1・2年)(14:00) 視力再(2年)
4/14 1年給食(始) 委員会(1) 視力(1年)
4/15 耳鼻科健診(9:00)
4/16 眼科健診(9:00) 聴力再(午後)
4/17 離任式(13:40) 聴力(1年)
放課後子ども教室
4/13 放課後子ども教室開放予定日
4/15 放課後子ども教室開放予定日
4/16 放課後子ども教室開放予定日
4/17 放課後子ども教室開放予定日

学校のおたより

給食献立

全体計画

教育課程

各学年のおたより

保健だより

生活指導

いじめ防止基本方針