6年生 朝の会

疲れは出ているはずですが、しっかり5分前行動ができ、頼もしいかぎりです。話の聞き方もさすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 移動教室 2日目スタート

おはようございます。
写真は朝6時の宿からの景色です。
気温は18度、思ったほど寒くありません。でも、雨が降っています。心配した風はありません。

今日は雨天のため、主に3日目のコースで活動します。明日は晴れたらハイキングをする予定です。
画像1 画像1

6年生 部屋の様子

部屋はこんな感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 室内レク3

怖い話を聞いたあと、みんなで輪になって歌を歌って楽しい室内レクが終わりました。
次は入浴でです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 室内レク2

そのあと、ゲームやクイズでも盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ナゾの3人組が登場!

残念ながらキャンプファイヤーは雨天のため中止になりましたが、それに負けない楽しい室内レクがはじまりました。
まずはジャンケン大会です。
ナゾの3人組とジャンケンをしてチャンピオンをきめます。
名ずけて、夢と希望のジャンケン!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 一日目夕ご飯2

友達と楽しく食べる夕ご飯は格別のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 宿の一日目の夕ご飯です

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 無事宿に着きたした

予定より少し早く宿に着きました。
小雨が降っていますが風はありません。
ビシッとした態度で開校式ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 華厳の滝 見学

小雨が降ってきましたが、華厳の滝の見学はばっちりできました。6年生、もってます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 東照宮見学2

陽明門は工事中でしたが、その代わり、工事中でないと公開しない壁面図を見ることができました。
200年ぶりの公開だそうです。
ちなみに天気はまだ曇りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 東照宮見学

八王子市とつながりが深い日光の見学です。
さっそくメインの東照宮の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光到着!

まずは腹ごしらえ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 いよいよ日光!

いよいよ日光に入ってきました。
杉並木、神橋、太郎杉。
バスの中で首を右に左に大忙しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 古墳見学2

古墳の大きさにビックリです。
登ってみて昔の有力者の権力の大きさを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 古墳見学

古墳をバックに記念写真を撮ったあと、班行動でいろいろな古墳を選んで見学です。
すこし蒸し暑い気候です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国宝見学

ちゃんと撮影の許可を撮ってます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 さきたま古墳到着

埼玉県の名前の由来にもなった、さきたま古墳に到着しました。
まずは博物館で、社会科の教科書にも載っている国宝の鉄剣などをみてきます。
みんな、元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 高坂サービスエリアとうち

順調に高坂サービスエリアに到着です。車道を横切ってのトイレ休憩も落ち着いて行動でき、さすが清水小の6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光移動教室 出発

6年生、日光移動、全員参加で出発しました。
6年間で一番の思い出がたくさんできるようみんなで協力して過ごしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

献立表

食育だより

給食レシピ

教育課程

学校経営