引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.26.10.17 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年国語科「書写」 「道」という字に取り組んでいました。集中していました。

H.26.10.17 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年社会科「文明開化」 江戸末期の日本橋と明治の日本橋の資料を見比べて、違っていることを話し合っていました。

H.26.10.17 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年図画工作科「ようこそ満天の星空へ」 展覧会に向けて、作品の最後の仕上げをしていました。

H.26.10.17 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年家庭科「ぬって作ろう楽しい生活」 ランチョンマットが完成に近づきました。最後は、洗って、アイロンをかけて出来上がりです。

H.26.10.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「順序よく書く」 体育の跳び箱遊びのことを一生懸命順序に気を付けて書いていました。

H.26.10.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年国語科「書写」 今日は、「歴史」に取り組んでいました。止めやはらいに気を付けて、集中して学習していました。

H.26.10.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年算数科「大きな数」 2学級3展開習熟度別の授業です。大きな数の計算を見積もりの式にして計算する学習でした。四捨五入する数字や答えの表し方を確認しながら学習していました。

H.26.10.16 避難訓練から その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室出火、放送機器が使用できない想定での避難訓練を実施しました。子供たちは、真剣に取り組みました。終了後、消防署の方々の指導のもと、6年生全員が初期消火訓練を行い、下学年の子供たちも消火器の使い方について指導を受けました。

H.26.10.16 避難訓練から その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室出火、放送機器が使用できない想定での避難訓練を実施しました。子供たちは、真剣に取り組みました。終了後、消防署の方々の指導のもと、6年生全員が初期消火訓練を行い、下学年の子供たちも消火器の使い方について指導を受けました。

H.26.10.16 避難訓練から その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室出火、放送機器が使用できない想定での避難訓練を実施しました。子供たちは、真剣に取り組みました。終了後、消防署の方々の指導のもと、6年生全員が初期消火訓練を行い、下学年の子供たちも消火器の使い方について指導を受けました。

H.26.10.15 遠足から その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3・4年生が高尾山に遠足に行きました。天候の関係で、1号路の歩きやすいコースに変更しました。24のグループに分かれて、グループごとに4年生が3年生をリードして、支え合い励まし合って全員が山頂まで登ることができました。途中小雨が降りましたが、子供たちはよく頑張りました。

H.26.10.15 遠足から その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3・4年生が高尾山に遠足に行きました。天候の関係で、1号路の歩きやすいコースに変更しました。24のグループに分かれて、グループごとに4年生が3年生をリードして、支え合い励まし合って全員が山頂まで登ることができました。途中小雨が降りましたが、子供たちはよく頑張りました。

H.26.10.14 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年音楽科「生まれてはじめて」 アナと雪の女王の曲をリコーダーで一生懸命練習していました。今日は、シのフラットの指使いを教わりました。

H.26.1014 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年算数科「大きな数」 2学級3展開習熟度別の授業です。大きな数を数直線上に表したり、大きさを比べたり話し合いながら学習を進めていました。

H.26.10.14 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年図画工作科「たまご」 紙で作ったたまごに、一生懸命に折り紙を切って、模様を付けていました。

H.26.10.14 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語科「きつねのおきゃくさま」 きつねの気持ちの読み取りを行間に書いて、発表していました。

H.26.10.14 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年社会科「歴史クイズ大会をしよう」 学習のまとめで、縄文時代〜江戸時代までのクイズを作り、グループで問題を出し合っていました。

H.26.10.14 朝の読書活動から その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 お話レストランと高尾山とんとんむかし語り部の会の方々が、朝の時間に読み聞かせとおはなし会をしてくださいました。子供たちはお話に聞き入っていました。

H.26.10.14 朝の読書活動から その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 お話レストランと高尾山とんとんむかし語り部の会の方々が、朝の時間に読み聞かせとおはなし会をしてくださいました。子供たちはお話に聞き入っていました。

H.26.10.14 朝の読書活動から その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お話レストランと高尾山とんとんむかし語り部の会の方々が、朝の時間に読み聞かせとおはなし会をしてくださいました。子供たちはお話に聞き入っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り・その他

学力向上・学習状況改善計画

学校要覧

年間行事予定

学校経営計画

教育課程

学校評価

いじめ防止基本方針