引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.26.9.17 児童集会から その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、たてわり班で「がばんボール運び」の集会でした。朝の時間を異学年交流で楽しみました。

H.26.9.17 児童集会から その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、たてわり班で「がばんボール運び」の集会でした。朝の時間を異学年交流で楽しみました。

H.26.9.17 児童集会から その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、たてわり班で「がばんボール運び」の集会でした。朝の時間を異学年交流で楽しみました。

H.26.9.17 児童集会から その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、たてわり班で「がばんボール運び」の集会でした。朝の時間を異学年交流で楽しみました。

H.26.9.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年総合的な学習の時間「三浦について調べよう」 自分のテーマで調べ学習して、今日は調べたことの情報交換をしていました。

H.26.9.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年総合的な学習の時間「三浦について調べよう」 自分のテーマで調べ学習して、今日は調べたことの情報交換をしていました。

H.26.9.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年社会科「江戸の文化」 城下町の様子から、百姓や町人など、人々の生活の様子を調べ、学習していました。

H.26.9.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「かたち」 いろいろな箱の形を色画用紙にとって、切り取り、台紙に張って、いろいろな形を楽しんでいました。

H.26.9.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「かんじはどのようにしてできたのでしょう」 新出漢字「四」「五」の練習をしていました。

H.26.9.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年理科「風やゴムのはたらきを調べよう」 ゴムののばし方によって、車の動く距離は変わるだろうか?実験前に予想をたてて、話し合っていました。

H.26.9.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年「着衣泳」 もしもの水難事故に備えて、着衣泳の体験学習をしました。ペットボトルを使って、浮く練習に一生懸命取り組んでいました。

H.26.9.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年理科「風やゴムのはたらきを調べよう」 ゴムを伸ばした長さと車の動く距離について、予想して、実験し、結果のまとめを話し合っていました。

H.26.9.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年学級活動「STOP!いじめ」 八王子市教育委員会学校教育部指導課からでているいじめ防止のパンフレットを使って、いじめについて1年生に合わせた学習をしていました。

H.26.9.12. 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年学級活動「係活動」 どんな係活動を作りたいか、理由もつけて話し合っていました。

H.26.9.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年社会科「すみよいくらし」 警察の安全を守る働きについて、映像を見ながら学習していました。

H.26.9.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年社会科「もし事故が起きたら」 警察や消防に通報し、出動するまでの流れを資料を見ながら学習していました。

H.26.9.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年算数科「ひょうとグラフ」 お手伝いの人気度を表にしようという学習課題でした。一人一人の好きなお手伝いを黒板にはって、見やすくする工夫について話し合っていました。

H.26.9.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年音楽科「展覧会の絵より プロムナード」 それぞれの楽器の練習をしっかりして、素敵なハーモニーの合奏をしていました。

H.26.9.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年図画工作科「木工作 ドリームキャッチャー」 木と木のつなげ方を考えて、一人一人が夢中になって工作していました。

H.26.9.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級国語科「にあうぼうしはどれかな」 パネルシアターを使った授業です。あひるにあった帽子を選び、理由もつけて登場人物の気持ちの発表ができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り・その他

学力向上・学習状況改善計画

学校要覧

年間行事予定

学校経営計画

教育課程

学校評価

いじめ防止基本方針