-->

平成27年2月5日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ 麦ごはん
※ さんまの梅煮
※ 野沢菜の炒め煮
※ 田舎汁
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・岩手
生姜・・・・・・・熊本
大根・・・・・・・八王子
人参・・・・・・・八王子
牛蒡・・・・・・・青森
じゃが芋・・・・・長崎
鶏肉・・・・・・・青森
さんま・・・・・・北海道

平成27年2月4日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ エッグカレー
※ かぶのスープ
※ くだもの
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・岩手
かぶ・・・・・・千葉
じゃが芋・・・・長崎
玉葱・・・・・・北海道
人参・・・・・・八王子
にんにく・・・・青森
生姜・・・・・・熊本
豚肉・・・・・・宮崎

平成27年2月3日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ セルフ恵方巻き
※ イワシのさんが焼き
※ 吉野汁
※ 豆黒糖
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・岩手
人参・・・・・・・八王子
長葱・・・・・・・八王子
生姜・・・・・・・熊本
里芋・・・・・・・八王子
大根・・・・・・・神奈川
鶏肉・・・・・・・青森
イワシ・・・・・・アメリカ
たら・・・・・・・アメリカ

☆6年生☆ 音楽 『クラス合奏』

音楽は、クラス合奏に取り組んでいます。

『ディープパープルメドレー』の1つ目『バーン』の練習をしています。
みんなで楽しく合奏している姿がとても素敵です(^^)♪

2つ目、3つ目がどうなるのか今から楽しみです☆

卒業式で歌う、合唱『旅立ちの日に』の練習も行っています。
大きな声が出ていて素晴らしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

☆6年生☆ 理科 『てこのはたらき』

実験用てこを使って、てこが『つり合う』ときのきまりを見つけました。

子供たちは一つ一つおもりをずらしながら実験をし、
「もう少し・・・。」
「おぉー!つり合った!!」
などと、実際に身体全体でてこについて学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆6年生☆ 総合『宮上 エコ・プロジェクト』まとめ・発表

1月の学校公開で、総合『宮上 エコ・プロジェクト』のまとめ・発表会を行いました。

2学期から取り組んできたエコ活動について振り返り、模造紙やプロジェクターを使ってまとめをし、保護者の皆様に聞いていただきました。

子供たちは、いろいろなグループの発表を聞いて『環境を守るために自分にできること』をより意識できたようです。

感想を書いてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
子供たちの励みとなる温かいお言葉、本当に感謝しております。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆6年生☆ 薬物乱用防止教室

1月29日(木)、諏訪部先生をゲストティーチャーにお招きし、『薬物乱用防止教室』が行われました。

普段服用する薬も飲み方を間違えると、『薬物乱用』になってしまうと教えていただきました。

そして、怖い怖い『ドラッグ』についての学習は、静かに真剣に聞くことができました。
一回だけ・・・。と思ってもやめられなくなることや、幻聴や幻覚の恐怖から自ら命を落としてしまったり、人を傷つけてしまったり・・・。

子供たちの感想には、「もし、誘われても絶対に断る!」「『ラムネだよ。おいしいよ。』などと声をかけられても騙されない!」「本当に怖いと思った・・・。」などとあり、自分の人生・命に関わることだと真剣に学べた様子が伝わってきました。

パンフレットも持ち帰りましたので、ぜひ、ご家庭でも話し合っていただければと思います。
画像1 画像1

平成27年2月2日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ 五目うどん
※ てんぷら
※ 野菜とじゃこのサラダ
※ 牛乳

主な食材の産地

人参・・・・・・・八王子
長葱・・・・・・・八王子
大根・・・・・・・神奈川
さつま芋・・・・・千葉
卵・・・・・・・・八王子
キャベツ・・・・・愛知
鶏肉・・・・・・・青森

1月30日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>

ごはん
手巻き用のり
さけの塩焼き
けんちん汁
牛乳

<食材の産地>

米     岩手
里芋    愛媛
葱     埼玉
大根    神奈川
人参    千葉
牛蒡    青森
豚肉    群馬
鮭     チリー
 

★3年生★ 社会 くらしのうつりかわり

画像1 画像1
画像2 画像2
村雲先生をゲストティーチャーとして、南大沢の昔のようすについて学習しました。

昔は、周辺に学校が1校しかなかったことや、周りが山ばかりだったことなど、今とは違う様子にみんな驚いていました。

これから、昔の道具や南大沢の様子について学習を深めていきます。

1月29日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>

麦ごはん
いかの一味焼き
ゆず大根
みそ汁
ごまめ
牛乳


<食材の産地>

米       岩手
にんにく    青森
大根      神奈川
人参      千葉
ゆず      高知
小松菜     埼玉
葱       埼玉
かたくちいわし 山口
 

☆5年生☆富士美術館鑑賞

1月27日(火) 富士美術館に行ってきました。
日本が世界に誇る、「浮世絵」の世界を鑑賞してきました。

子どもたちも知っている、葛飾北斎の「富岳三十六景」が展示されていました。
三十六景なのに、46枚あると初めて知りました。
富士山の形が様々で、大きいのや小さいの、とがっているものなど、
比べながら見ることもできました。

浮世絵版画の簡単な実演も、クラスで4名の代表さんでやってみました。
濃い青、薄い青、赤、緑、黒と色を重ねていって、美しい浮世絵版画が完成しました。

常設展示のヨーロッパの絵画は、パンフレットのクイズをしながら
楽しく鑑賞できました。

短い時間でしたが、お気に入りの1枚を見つけることができたようです。
また、学芸員さんには、「鑑賞マナーがよいですね。」と褒められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】算数 三角形と四角形

2年生は現在、「三角形と四角形」の学習をしています。

今日は正方形と長方形の違いを考え、それぞれ辺の長さに特徴があるということに気付きました。

また、教室の中から正方形なものや長方形なものを、三角定規を使って角が直角であることを確認しながら探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★3年生★ 体育 ゼルビア町田のコーチを招いて…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーの学習の導入として、ゼルビア町田のコーチにゲストティーチャーとして、きていただきました。

準備運動に始まり、おにごっこや、ボール慣れなど子供たちはとても楽しんでいました。

これをきっかけにサッカーが少しでも好きになってくれればと思います。

☆4年☆ サッカー教室

サッカーチーム町田ゼルヴィアの方々による授業を受けました。

雪が降っていたため、体育館で行いました。
とても寒く、授業前は震えていた子ども達でしたが、ウォーミングアップのおにごっこで思いっきり体を動かし、体が温まりました。

ペアで、ボールをキャッチしたり蹴ったりしながらボールに慣れた後、男女に分かれて、1・2組対抗で試合を行いました。

皆、真剣に楽しく取り組んでいました。
特別講師による貴重な機会を、子ども達は満喫したようです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年1月23日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ 菜飯
※ 焼きししゃも
※ みそすいとん
※ ひじきの炒め煮
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・岩手
小松菜・・・・・・所沢
里芋・・・・・・・埼玉
長葱・・・・・・・千葉
大根・・・・・・・三浦
人参・・・・・・・千葉
卵・・・・・・・・青森
ししゃも・・・・・ノルウェー
鶏肉・・・・・・・岩手

平成27年1月22日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ チキンライス
※ ポテトカルボナーラ
※ ABCスープ
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・岩手
玉葱・・・・・・北海道
人参・・・・・・千葉
じゃが芋・・・・長崎
にんにく・・・・青森
白菜・・・・・・茨城
鶏肉・・・・・・岩手
豚肉・・・・・・埼玉

☆6年生☆ 図工 『卒業制作・教室表示板』

3学期の図工では、卒業制作で『教室表示板』をつくります。

一人が一枚つくりあげます。

自分のつくりたい教室表示を選び、板に字を写し、背景をどのようにするか考えました。

彫刻刀で丁寧に彫っていきます。

小学校生活を思い出しながら、想いを込めてつくっていきましょう(^^)☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★3年生★ 音楽 あの雲のように

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、グループに分かれて「あの雲のように」という曲の合奏の練習をしました。

リコーダーや鍵盤だけではなく、木琴やオルガンなども使い、みんな楽しそうにとてもよくがんばっていました。

発表会に向けて、がんばりましょうね!

1月19日(月)全校朝会

1月19日(月)の全校朝会では、校長先生からちょうど20年前に発生した阪神・淡路大震災に関するお話がありました。


代表委員会からは、校内で安全に過ごすための呼びかけがありました。廊下では走らず、右側を歩くという約束を守り、怪我なく過ごせるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
-->