学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

不審電話への対応について(再掲)

不審電話への対応については、これまでもご注意いただいているところですが、10月に入っても、連日、複数の八王子市内小学校の児童宅に地域関係者やPTA関係者を名乗り、個人情報を聞き出そうとする不審電話がかかってきております。相手は名簿の確認をすると告げ、実際の学級の児童名などをあげながら児童へ話をするため、児童が他の児童の個人情報を確認してしまったり、教えてしまったりしています。
 子供たちへの指導を学校でも再度徹底してまいりますが、ご家庭でもあらためて下記をご参考に、注意喚起を行いますようご協力よろしくお願いいたします。 
                    記

1 個人情報を聞き取る手口 ※5年生の児童がいる家庭に電話がかかっている。
 ・地域の関係者を名乗る女性
 ・PTA関係者を名乗る女性
 ・児童が一度断って電話を切っても、また別の名前を名乗り、個人情報を聞き出そうとする。
 ・児童にある電話番号を伝え、この番号の家庭を聞き出そうとする。
 ・学級にいる児童名をあげ、電話番号の確認をするとともに不明な児童の電話番号を聞き出そうとする。
2 電話では、他の家庭の電話番号・住所・氏名等の個人情報は、絶対に教えないという指導を再度、徹底する。
(不審電話がかかってきた時の対応例)
 ・保護者が不在の場合は、相手の言葉に取り合わず、電話を切る。
 ・学級の連絡網等は児童の分からないところに保護者に保管してもらう。
 ・保護者が在宅の場合は、保護者にかわる。
 ・名簿がどこにあるか分からないと答える。
 ・学校に聞いてほしいという。
 ・電話番号を聞いて、折り返し家の人から電話すると伝える。

無題

画像1 画像1
最近の六年生の行動について、多くの先生から褒められることが多いです。
集会では早く集まり整列して静かに座って待つこと。たてわり班活動では、下級生に分かり易く説明したり、活動を盛り上げるために一緒になって楽しんだりすること、専科での授業などです。
担任がいないところでも、しっかりと学べる素晴らしい六年生。

担任がいないところといえば、なかよしハート合唱団。来週末のふれあい椚田祭の発表に向けて、早朝から練習に励んでいます。





iPhoneから送信

学芸会への一歩

画像1 画像1
先週、オーディションが終わって、どんな役を演じるか、どのようにやるかめあてができた六年生。今週は、どの場面を担当するか分けました。一人一人の出る時間は少ないものの、台本すべてを読み合わせていくと、とても長い時間がかかります。
全員で作品を完成させる目標をもち、めあて達成を目指していきたいです。
週末には場面練習も始まります。





iPhoneから送信

司書教諭によるブックトーク

画像1 画像1
6ねん1組では、10月29日水曜日に国語科の研究授業を行います。授業で学習する教材文に並行して読書したものの中から選び推薦文を書くという、単元を貫く言語活動を主軸に学習します。
単元の導入では、司書教諭のブックトークを行いました。教材文がファンタジー作品なので、お話もファンタジー作品の話です。
授業が終わると、紹介された本やそのシリーズ、同じ作者の作品を一生懸命に探す子供たちが印象的でした。





iPhoneから送信

10月16日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・カレーうどん
 ・大学芋
 ・海鮮炒め
 ・果物「みかん1/2 愛媛産」
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・人参   「北海道」    ・にら  「千葉」
 ・玉ねぎ  「北海道」    ・豚肉  「埼玉」
 ・長ネギ  「山形」
 ・小松菜  「八王子」
 ・さつま芋 「千葉」
 ・生姜   「熊本」
 ・もやし  「栃木」
画像2 画像2

10月15日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・三食ご飯
 ・わかめスープ
 ・キャンディナッツ
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・玉ねぎ  「北海道」   ・鶏肉  「岩手」
 ・人参   「北海道」
 ・生姜   「熊本」
 ・小松菜  「八王子」
 ・えのき  「長野」
 ・長ネギ  「山形」
画像2 画像2

10月14日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・ご飯
 ・さんまのかば焼き
 ・五目煮豆
 ・味噌汁
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・生姜   「熊本」    ・さんま 「北海道」
 ・人参   「北海道」
 ・ごぼう  「青森」
 ・いんげん 「山梨」
 ・じゃが芋 「北海道」
 ・キャベツ 「山梨」
 ・玉ねぎ  「北海道」
画像2 画像2

台風19号による14日(火)の登校について

台風19号は現在、徐々に速度を上げ、東北東へ毎時30kmで進んでいます。14日(火)6時には、関東を通過し、雨が小雨になり、風も弱まるとの予報を受け、明日は、「通常登校」とします。なお、ご家庭で登校時の状況が危険と判断され、登校を遅らせる場合は遅刻といたしません。その際は、学校にその旨をご連絡ください。
 また、河川の増水、通学路の危険物の散乱等が予想されます。できる範囲での付添いやお子さんに安全への声掛けをお願いいたします。

学芸会オーディション!

画像1 画像1
今週は学芸会のオーディションを行いました。
仲間の表現を見合うことで互いに刺激があり、学芸会を成功させたい思いが強まってきています。
来週からは、配役同士の台本の読み合わせや細かい分担を決めていきます。





iPhoneから送信

オーディションが始まった

画像1 画像1
学芸会のオーディションを行いました。夢から醒めた夢オーディションでは、ピコとマコ希望の子が表現力、声の大きさ、歌唱力などを視点として、もてる力を発揮しました。
明日もオーディションです。審査結果は後日!






iPhoneから送信

10月10日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・根菜ピラフ
 ・ウインナーのケチャップ和え
 ・秋色のポタージュ
 ・オレンジジュース

使用食品の産地
 ・人参   「北海道」
 ・玉ねぎ  「北海道」
 ・蓮根   「茨城」
 ・しめじ  「長野」
 ・じゃがいも「北海道」
 ・牛蒡   「青森」
画像2 画像2

10月9日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・磯ご飯
 ・ホキと大豆の揚げ煮
 ・かきたま汁
 ・ミニトマト 「青森産」
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・人参   「北海道」
 ・玉ねぎ  「北海道」
 ・生姜   「熊本」
 ・小松菜  「埼玉」
画像2 画像2

10月8日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
 ・五穀ご飯
 ・鮭の塩焼き
 ・生揚げのみそ炒め
 ・煮びたし
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・人参    「北海道」   ・豚肉  「山梨」
 ・さやえんどう「静岡」
 ・長ネギ   「山形」
 ・もやし   「栃木」
 ・キャベツ  「群馬」
 ・小松菜   「埼玉」

プラネタリウム

画像1 画像1
コニカミノルタのサイエンスドームにあるプラネタリウムの見学に行きました。秋に見頃な星座や月の満ち欠けの理由、皆既月食になどについて、プラネタリウムで教えてもらいました。
始まる前は、こども科学館にて身近な実験遊びを楽しみました。





iPhoneから送信

10月7日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・ライトフランスパン
 ・金時豆のシチュー
 ・パリパリ根菜サラダ
 ・果物「ピオーネ 山梨産」
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・人参   「北海道」   ・大根  「青森」
 ・蓮根   「茨城」    ・キャベツ「群馬」
 ・玉ねぎ  「北海道」   ・豚肉  「山梨」
 ・じゃが芋 「北海道」
 ・にんにく 「青森」
 ・牛蒡   「青森」
 

本日 10月6日(月)台風接近に伴い臨時休校

本日、緑が丘小学校は臨時休校です。大雨洪水暴風警報が出されています。以下のことをご注意ください。
1地盤が緩み斜面が崩れているところ、木や物が倒れているところ、電線が切れて垂れ下がっているところなど危険と思われる場所には近づかない。
2台風や局地的な大雨によって、用水路等が急に増水することがあるので、近づかない。
3雨天時は、交通事故に特に気をつける。

森を歩こう の実地踏査

画像1 画像1
森を歩こう に向けての下見を行いました。10月15日の水曜日に全校遠足の森を歩こうです。
秋の紅葉の始まりを感じながら、気持ちよく歩くことができました。





iPhoneから送信

学芸会を成功させよう!

画像1 画像1
学級活動の時間で、学芸会を成功させるめあてを学年で立てました。
演目、夢から醒めた夢を見ながら、各場面のうつりかわり、俳優の演技、学校の台本との違いや味などを、子供たちは感じ取っていたようです。






iPhoneから送信

学校公開、ご参観ありがとうございました

画像1 画像1
学校公開のご参観ありがとうございました。平日に関わらず、多くの保護者や地域の方々が来校されました。
六年生は総合的な学習の時間の発表がありました。日光移動教室で学んできたことから課題を設定し、追究しました。多くの情報を効果的に伝える形を考え、プレゼンテーションをおこないました。
保護者の参観も多く、子供たちも発表しがいがあったと思われます!





iPhoneから送信

10月3日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・麦ご飯
 ・いかの七味焼き
 ・じゃが芋のそぼろ煮
 ・青菜のバター炒め
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・にんにく  「青森」    ・鶏肉  「岩手」
 ・小ねぎ   「千葉」
 ・じゃが芋  「北海道」
 ・玉ねぎ   「北海道」
 ・人参    「北海道」
 ・さやいんげん「山梨」
 ・小松菜   「八王子」
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31