今日のできごと

第8回学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日(金)14:30より
本校家庭科室にて
学校運営協議会が開かれました。
議題は、
1、しゃべってみように参加して
   良かった点や課題など
   活発な意見交換がありました。
2、地域の部屋の活用状況
   育児サークル『おおきな木』
   中学生の居場所『明日の番地』
   子育て相談茶話会『そよ風』
3、『むしってみよう』活動報告
   学校農園の現状と今後の方向   
4、学力向上に向けて柏木小の特色
   自主教材の紹介
5、来年度の学校運営協議会の体制
   公募について、地域の捉え方など
6、広報誌『柏木の森』
   紙面の内容など

今回は、教育総務課より篠原様
大妻女子大学より山口様、佐々木様、品川様
を傍聴者としてお迎えいたしました。


リース作り 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋に収穫した
サツマイモのツルを使って
リース作りです。

絡まっているツルを
一本一本ほどいて
いい長さに揃えます。

リース作り 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だいたい顔の大きさに
合わせるのだそうです。

リース作り 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは
このようにツルを丸めるのが難しいのです。

リース作り 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よーし
キラキラした飾りを
いっぱいつけるぞ。

リース作り 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お家のどこに飾るのかなあ。

リース作り 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんなに素敵なリースができました。

12月12日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
チャーハン
いかのチリソース
ワンタンスープ
みかん
牛乳

社会科見学 6年生9

画像1 画像1
16:30
全員元気に帰校しました。

最高裁判所なんて
なかなか当たらないんだよ。
ラッキーだったね。

いつの間にか真っ暗です。

社会科見学 6年生8

画像1 画像1
集合写真の場所は
この階段の上です。

社会科見学 6年生7

画像1 画像1
最高裁判所の前にて

社会科見学 6年生6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学技術館にて

なんと言っても
お弁当の時間です。

社会科見学 6年生5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学技術館にて
その3

社会科見学 6年生4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学技術館にて
その2

社会科見学 6年生3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学技術館にて

楽しく活動しています。

12月11日(木)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
ごはん
大根葉の炒め煮
おでん
ごぼすけ
牛乳

社会科見学 6年生2

午前中に国会議事堂の見学を終え
科学技術館でグループ行動で
体験学習をしています。

昼食の後、いよいよ最高裁判所へ。

写真が届きましたら、アップいたします。

社会科見学 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも若干遅れ気味の子も
7時過ぎには全員登校。
予定の時刻より少し早めに
出発しました。

お天気がやや心配ですが・・・。
大丈夫そうですね。

今日は、河村副校長先生が引率です。

たてわりとも遊び7

画像1 画像1
どの班も
いい表情で
思いっきり遊ぶことができました。

たてわりとも遊び6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝からアクティブです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 新6年生登校9:10
入学式前日準備
4/5 教育相談 5・6校時カット
4/6 登校8:00〜8:15
始業式8:30〜
入学式10:30〜

学校だより

校長語録

授業改善推進プラン

教育課程

学校経営計画

学校外部評価

授業寸景

柏木スタンダード

保存文書

道徳教育

ぐんぐん

学力向上・学習状況改善計画

いじめ防止リーフレット

いじめにおける基本的な考え方

研究

ことば