今日のできごと

国際交流14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浴衣もいいですねえ。
これも素晴らしい日本文化です。

国際交流13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みには、
6年生が、お箏の体験コーナーを。

ちょっとの時間で、
「さくらさくら」
が演奏できました。

教え方が上手なんですね。

国際交流12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスは、大胆にも
椅子取りゲームを。

あとは質問コーナーかな?

国際交流11

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生はカルタ取り?

国際交流10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生もコマ回しっぽいですね。

国際交流9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目は、クラスごとの交流です。
4年生は、けん玉や、コマ回しを通して交流を。

国際交流8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に校歌を大合唱
音楽の伊東先生には内緒ですが、
校歌に合わせて
ピップホップのダンスをしていた児童がちらほら
よく合いますねえ。

児童会代表の終わりの言葉で
全校の交流集会は幕を閉じました。

国際交流7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たった4回の練習でここまでできるなんて。
最後まで踊りきったときは、
もう感動で、涙腺が緩みました。

留学生の皆さんも
「一緒に踊りたかった。」
「本当に4回だけでここまで踊れるんですか?」
との感想が。

やってよかった。

ご指導いただきました
能見先生をはじめとする
ブランニューダンスマーケットの皆様
本当にありがとうございました。
これで終わるのがとっても寂しいです。

国際交流6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよピップホップです。
全校がそろって踊ったのは、
今日が初めて。

内心ドキドキでした。

でも、子供ってすごいですね。
やり切っちゃうんだから。

国際交流5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クイズは、白熱しました。

「3個全部当たった。」
と言って、
担任とハイタッチする子が続出。

素直でいいねえ。

国際交流4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、留学生の皆さんから
子供たちへ質問です。

ジャニーズの嵐は好きですか?
「好きです。」「普通です。」
どんなことをして遊んでいますか?
「学童でめちゃ当てをしています。」
「勉強しています。」
将来はどんな仕事をしたいですか?
「生物学者になりたいです。」
など、
大変盛り上がりました。

国際交流3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちからの質問に
丁寧に答えていただきました。

最初に覚えた日本語は?
「いただきます」「ごちそうさま」
難しいと思った日本語は?
「家族や友達と話すときと
 会社などで話す時で
 使う言葉が違うこと。」
日本に来て便利に思ったことは?
「自動販売機がどこにでもある。」

国際交流2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一人自己紹介をしていただいた後は
質問コーナーです。

ちなみに
好きな食べ物は、すしとカレーが多く
嫌いな食べ物は、ダントツ納豆でした。

国際交流1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6か国から7人の留学生をお迎えして
国際交流会がありました。
中国、オーストラリア、台湾
フランス、ベトナム、インド
の皆さんです。

英語で歓迎の言葉です。

11月18日(火)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
ツナビーンズパン
野菜のカレースープ煮
ミックスフルーツ
牛乳

いよいよ明日は国際交流5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の15分間だけ
全校で合わせることができました。

みんな、すごいね。
明日が楽しみです。

いよいよ明日は国際交流4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6年生の動きは、すごいね。
見ていてカッコイイ。
一生懸命さが、伝わってきて
グッときちゃいます。

いよいよ明日は国際交流3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4年生は、
ウェーブに挑戦。

はじめてにしては立派なものです。

いよいよ明日は国際交流2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生も
最後まで踊りきることができました。

いよいよ明日は国際交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の発表に向け
ようやく最後まで
流すことができました。

たった3回の練習で
ここまで踊れるなんて
奇跡に近いです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 新6年生登校9:10
入学式前日準備
4/5 教育相談 5・6校時カット
4/6 登校8:00〜8:15
始業式8:30〜
入学式10:30〜

学校だより

校長語録

授業改善推進プラン

教育課程

学校経営計画

学校外部評価

授業寸景

柏木スタンダード

保存文書

道徳教育

ぐんぐん

学力向上・学習状況改善計画

いじめ防止リーフレット

いじめにおける基本的な考え方

研究

ことば