今日のできごと

4月18日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
たけのこごはん
松風焼き
かき卵汁
美生柑
牛乳

とも遊び4月16日 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャングルジムや、ブランコ

お花見?をしている子もいます。

とにかく、思いっきり遊ぶ。
大事なんです。

とも遊び4月16日 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作戦を練って、いざ出陣。

とも遊び4月16日 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やっぱり鬼ごっこかな。

とも遊び4月16日 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつの時代も
『だるまさんが転んだ』は
人気絶頂です。

こちらは、何を始めるのかな?

4月17日(木)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
ジャムサンド
春野菜のクリームシチュー
わかめと野菜のごまドレサラダ
オレンジジュース

4月16日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
海鮮豆腐丼
ワンタンスープ
ポップビーンズ
美生柑
牛乳

埋蔵文化財センター 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタッフの方々にしっかりお礼を言って
無事に帰校しました。

ルールもマナーもきちんと守ることのできる
みんなのお手本となる6年生でした。

埋蔵文化財センター 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
住居の様子をスケッチ

勉強家だなあ。

埋蔵文化財センター 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ竪穴住居へ

火と使っているところは、
順番待ちです。

埋蔵文化財センター 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうメモ欄がなくなった子も

しっかり勉強しているね。

埋蔵文化財センター 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学の後は、資料展示室の見学です。

みんな一生懸命、メモを取っています。

埋蔵文化財センター 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験コーナー

それぞれのコーナーでみんな本気です。

4月15日(火)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
セサミパン
チキンのマスタード焼き
コーンポテト
ABCスープ
牛乳

埋蔵文化財センター 8

画像1 画像1
画像2 画像2
体験コーナー
縄文時代のキリで
穴をあけたり
縄などの模様をつけたり
様々な体験をしています。

埋蔵文化財センター 7

画像1 画像1
画像2 画像2
体験コーナー
制限時間3分で
縄文土器を完成させます。

埋蔵文化財センター 6

画像1 画像1
画像2 画像2
体験コーナー

火起こしは大変です。

埋蔵文化財センター 5

画像1 画像1
画像2 画像2
体験コーナー

縄文人になりました。

埋蔵文化財センター 4

画像1 画像1
ビデオのあと本物の縄文土器にも
触らせていただきました。

埋蔵文化財センター 3

画像1 画像1
画像2 画像2
これから
多摩ニュータウンの
縄文時代の様子を
ビデオで学習します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 新6年生登校9:10
入学式前日準備
4/5 教育相談 5・6校時カット
4/6 登校8:00〜8:15
始業式8:30〜
入学式10:30〜

学校だより

校長語録

授業改善推進プラン

教育課程

学校経営計画

学校外部評価

授業寸景

柏木スタンダード

保存文書

道徳教育

ぐんぐん

学力向上・学習状況改善計画

いじめ防止リーフレット

いじめにおける基本的な考え方

研究

ことば