今日のできごと

遠足顔合わせ Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の遠足に向けて、
3・4年生の班で顔合わせを行いました。

4年生は前日までに
班長や3年生を連れていくためのめあてを話し合い、
気合い充分!

3年生に遊びたい場所や班のめあてなどを聞き、
一生懸命まとめようと頑張っていました。

音楽ワークショップ 19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に
6年生が、英語と日本語でお礼の言葉を。

メンバーも感激した様子でした。

素敵な時間を
本当にありがとうございました。

音楽ワークショップ 18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんなにも打ち解けて
盛り上がれるなんて…。
すごいの一言です。
みんな国際人だね。

音楽ワークショップ 17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フィナーレは
全員で自由なダンス。

めっちゃ盛り上がりました。

音楽ワークショップ 16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ノリがいいですねえ。

音楽ワークショップ 15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『もっと聞きたいですかあ?』
の声に、
『ハーイ』
という大きな声が。

でも前半とは違って
子供たちはただ手拍子をするのではなく、
音楽に入り込んで
自由に楽しんでいました。

音楽ワークショップ 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、マレーシアのダンスと
バレエのフュージョン

きびきびした動きと優雅さが混ざり合った
素敵なダンスでした。

音楽ワークショップ 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は、ダンスからスタート

楽しさが伝わってきます。

音楽ワークショップ 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
柏木小の子供たちの
人なつっこさ
国際社会では特に大事だね。

音楽ワークショップ 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10分間の休憩時間が、
突然、握手タイムに。

音楽ワークショップ 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウデ、ウデ、ウデ、ウデ・・・

私にはよくわかりませんでしたが、
子供たちはぴったり合わせることができるんです。
すごいなあ。

音楽ワークショップ 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスが始まると
はじめは食い入るように見つめ
後半は一緒に踊りだす子も。

音楽ワークショップ 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ダンス、好きな人」
の呼びかけに大勢が挙手を。

音楽ワークショップ 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちのリズム感は、抜群ですね。

音楽ワークショップ 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自己紹介が終わると早速演奏に。

曲に合わせて、自然に手拍子が。

音楽ワークショップ 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自己紹介を真剣に聞いています。

名前と出身の国を教えていただいているところです。

音楽ワークショップ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだ、緊張したムードが漂っています。

音楽ワークショップ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すぐにその場の雰囲気になじんじゃう。

子どもの才能ってすごいですね。

音楽ワークショップ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年も、
最初は、ちょっと緊張した面持ちでしたが、
いざ音楽が始まると
すぐに手拍子をしたり
スイングしたり
ノリノリでした。



音楽ワークショップ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、Meditate to Regenerate の皆さんにお越しいただき
音楽ワークショップを行いました。
7ヵ国11人のメンバーが来校し
いろいろな国の音楽を演奏してくださいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 新6年生登校9:10
入学式前日準備
4/5 教育相談 5・6校時カット
4/6 登校8:00〜8:15
始業式8:30〜
入学式10:30〜

学校だより

校長語録

授業改善推進プラン

教育課程

学校経営計画

学校外部評価

授業寸景

柏木スタンダード

保存文書

道徳教育

ぐんぐん

学力向上・学習状況改善計画

いじめ防止リーフレット

いじめにおける基本的な考え方

研究

ことば