手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

3年学級委員会コラム〜別所を動かす華になれ〜 11

2014.8.29
こんにちは。3Aの杉山美樹です。
長い長い夏休みは充実していましたか?
その夏休みも終わり、だらけたりしていませんか?
3年生は受験勉強が本格的に始まり、2年生はそろそろ学校の中心となる時期です。
私は塾に通って勉強していました。(1人じゃできないので・・・)
あと数日で3年生は修学旅行です。実行委員として全員が楽しめるよう全力を尽くします。前期委員会も残りわずかです。頑張りましょう!  (*´w`*)b

2学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          「夢をもち、挑戦する心を」
                                    
おはようございます。
長い夏休みが終わり、今日から二学期が始まります。今年の夏休みはどうだったでしょうか。
夏休み中に、大きな事故や事件に遭遇したこともなく、皆さんがこうして元気に集まることができて、とても嬉しく思います。そして、こうしてみなさんの表情を見ていると、充実した良い夏休みを過ごせたのかなと思います。1学期終業式では、「当たり前のことを大切に」「当たり前のことを当たり前にできるように」という話をしました。できましたか?

さて、先生も今年の夏は、とても充実したものでした。
一つは「読書」です。日頃、なかなか忙しくて本が読めないのですが、夏休みはじっくり読むことができました。数冊読んだ中で、とても感動した本があります。それは、池井戸潤さんの「下町ロケット」という本です。全編、わくわく、ドキドキの展開ですが、最後は胸が熱くなるストーリーです。
この本の中で主人公の「君たちには夢がないのか。僕にはある」と言ったフレーズがとても心に響きました。「君たちには夢がないのか。僕にはある」 この言葉には、いろいろな意味が含まれています。
『安定』も大事だけれど、『安定』だけを追い求めて満足していませんか? チャレンジすることを忘れていませんか? たしかにチャレンジには、リスクや壁がつきもの。でもその壁を乗り越えた時は、道が開けている。ものすごい力がついている。壁から逃げるか、壁を乗り越えるか、それは自分の心が決める。

いよいよこの2学期は、自分の目標や夢に向かって飛躍する学期です。
3年生は修学旅行、その後は自分の将来に向けて進路を決定していく大切な学期となります。ぜひ、自分の将来と自分の適性をしっかり考え、いろいろな情報を得て、進路選択をしていく。受け身ではなく、主体的に自分の人生を切り開いていく、そういうたくましい生き方を期待しています。
2年生は、本校の中堅学年として、別所中の柱として、生徒会や部活動でリーダーシップを大いに発揮してほしいと思います。1年生は、夏休みを経て、より中学生らしくなった感じがします。先ほど話したように何事に対しても失敗を恐れず、チャレンジ精神で臨んでください。

ぜひ、心と体を鍛えて、自分の夢に向かって挑戦し、乗り越えていけるよう努力してほしいと願っています。

                            校 長 福山 隆彦

美術部 オルセー美術館展

画像1 画像1
今日は美術部で六本木にある国立新美術館へオルセー美術館展を見学しに行ってきました。印象派のマネ、モネ、セザンヌ、ミレーなど…著名な画家たちの絵を見ることができました。生徒たちはちょうど部活で油絵を描いていることもあり、「これから油絵の描き方が変わりそう」などと言っていました。教科書に載っているような絵の実物を見ることができ、本物に触れる大切さが少しでも伝わったと思います。

これはテストです

H26.8.1(金)

本日9:00に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の
地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える生徒はおらず、
出席者全員の無事が確認できておりますので、ご安心ください。
現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。
生徒は引き続き学校で保護します。
今後も1時間毎に学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、
情報の確認をお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

配布プリント

PTAだより

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

特色ある教育活動

お知らせ

学校経営方針

学校経営報告書