学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

保護教 緑化活動2

 おかげで、きれいな花壇になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保護教 緑化活動1

 保護教の活動の一つ、緑化活動の日でした。暑い中、環境をよくするため、活動していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 バケツ稲

 5年生が「バケツ稲」に取り組みます。今日は、バケツに土を入れ、準備をしました。秋の収穫が楽しみです。
画像1 画像1

リレー 朝練頑張っています

 運動会に向けて、リレーの選手が朝早く登校し練習しています。バトンを上手に渡せるようになるには練習が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2

おおぞら学級 国語 「ぼくのお姉さん」

 おおぞら学級3組が国語で「ぼくのお姉さん」を読みました。登場人物ごとに分担し、音読してから、言葉の意味や気持ちを考えました。


画像1 画像1
画像2 画像2

本の読み聞かせ

 水曜日は、本の読み聞かせをお願いしています。今日も子供たちのために活動していただき、ありがとうございます。

※写真は1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  マーボー丼/五目ワンタンスープ
  わかめとじゃこのさっと煮/牛乳

★ 食材の産地 ★

  豚肉(埼玉)、にんじん(静岡)、長ねぎ(茨城)
  にら(茨城)、生姜(高知)、にんにく(青森)
  玉ねぎ(千葉)、たけのこ(鹿児島)

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

  今日のマーボー丼には八丁味噌が入っています。
  いつものマーボー丼とはまた違った濃厚な味に仕上がりました。
  

4年生 広告小学校

 4年生が総合的な学習の時間に「広告小学校」の学習をしています。チョコレートのコマーシャルをグループで考え、作っていきます。今日は、すごく甘いことをどのように表現するかをグループで話し合い、コマーシャルの流れを考えていきました。

 どのグループも考えることが楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学クラブ

科学クラブでは、べっこうあめ作りをしていました。透明な色から、沸騰して泡が立つにつれて、黄色に変身!「わあ、ちょうどいい色になった!」「これは大成功!」と声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(月) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  きびごはん/鯖のおろしソース
  しょうがきゅうり/なめこの味噌汁/牛乳

★ 食材の産地 ★

  大根(千葉)、きゅうり(群馬)、生姜(高知)
  なめこ(長野)、長ねぎ(千葉)


5・6年生 別所ソーラン

 5・6年生が別所ソーランの練習をしています。「うまくできるようになるぞ。」という気持ちを感じる練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2

太陽光発電

 太陽光発電装置を見学に議員さんが来校されました。本校の屋上には太陽光発電パネルが全部で162枚設置されています。発電量はこの5月頃の季節が最も高くなるそうで、本日は天気が大変よく、中でも発電量の高い日となりました。
 本校で使用されている電気の一部は、この太陽光発電装置で発電された電気の一部が使われているそうです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(金) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  ミルクパン/ポテトオムレツ
  ペンネアラビアータ/キャベツスープ/牛乳

★ 食材の産地 ★

  豚肉(埼玉)、じゃが芋(長崎)、玉ねぎ(佐賀)
  たまご(青森)、パセリ(千葉)、エリンギ(新潟)
  にんにく(青森)、キャベツ(茨城)

お楽しみ集会

 お楽しみ集会では、じゃんけん列車を行いました。1年生から6年生まで、全校のみんながじゃんけんをしながら、長い列車になっていきました。笑顔いっぱいの楽しい集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(木) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  さんまの蒲焼き丼/みそしる
  浅漬け/牛乳

★ 食材の産地 ★

  しょうが(熊本)、にんじん(静岡)、長ねぎ(千葉)
  大根(千葉)、きゅうり(千葉)

1年生 係の仕事

 1年生が学級活動で、係について話し合いました。まど、ほん、じかんわり、くばり、・・・。様々な係の仕事があります。
画像1 画像1

2年生 国語 ひっこしてきたみさ

 2年生が国語で「ひっこしてきたみさ」の学習をしています。写真は、読み取ったことをワークシートに書き込んでいるところです。教科書を読みながら、よく書いていました。
画像1 画像1

5月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  ミルクパン/豆腐の和風グラタン
  麦と野菜のスープ/牛乳

★ 食材の産地 ★

  玉ねぎ(佐賀)、小松菜(八王子)、しめじ(長野)
  じゃが芋(長崎)、にんじん(静岡)、キャベツ(熊本)
  鶏肉(青森)



避難訓練

 月1回の避難訓練の日です。校庭へ避難するのは初めてでしたが、1年生も

・おさない
・かけない
・しゃべらばい
・もどらない

が、よくできていました。さらに安全に早く避難できるように、今後も訓練を続けていきます。

画像1 画像1

3年生 理科 ひまわりの種をまく

 3年生が理科の学習で、ひまわりの種をまきました。種をまく深さやまいた後の水やりのことなど、説明をよく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校経営計画