学校HP「コロナウィルス関連」に随時情報を掲載します。

26日 生徒会サミットが行われました。

26日(木)、中山中を会場にして生徒会サミットが行われました。この会は、中山中を含めた近隣の9つの中学校の生徒会役員が集まり、各校での取り組み等を紹介する会議です。今回は「よりよい学校生活を目指した生徒会活動の取り組み」というテーマで話し合いを進めました。どの中学校も、他の中学校の活動内容を聞いて、新たな意欲が出てきたようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

年度末の大掃除です

 24日(火)は大掃除でした。1年間使用した教室のほか、階段や特別教室も念入りに掃除しました。みんな、しっかりと取り組めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

明日の卒業式に向けて会場準備中です。

 明日20日は、第35回卒業式です。いい卒業式になるよう、1,2年生が準備を進めています。写真は、会場準備の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

校長先生による美術セミナー

 13日(金)、学校運営協議会の方々にご協力いただき、校長先生と美術インストラクターの方による、美術セミナーが行われました。3年生を対象に行われたこの授業は、原寸大の紅白梅図屏風(レプリカ)を活用した鑑賞授業です。日本文化に親しみを持つことができたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月12日は3年生球技大会でした。

学級委員が中心となって企画・運営した球技大会が行われました。男子はドッジボールとバレーボール。女子はバレーボールとハンドボールを行いました。楽しく元気よく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お汁粉をいただきました

 11日(水)のお昼、3年生はお汁粉をいただきました。毎年、この時期に青少対育成委員と杉の沢会の方々が、作ってくださいます。みんな、おいしくいただくことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

性に関わる講話

画像1 画像1 画像2 画像2
10日(火)、3年生が『性に関わる講話』を聴きました。保健所の方と大学生によるお話や簡単な実験が行われ、興味をもって学習することができました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6日(金)、3年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。講師は学校薬剤師の方にお願いしました。最近問題になっている危険ドラッグの話も含め、あらためて薬物の怖さを学習することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校管理