学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

ドッチボール対決!児童トップVS教職員

ドッチボール対決!児童トップVS教職員

「先生〜頑張って・・・」「けがしないように・・・」
子どもの声援を受けて張りきった教職員の面々・・・

声を掛け合い、励ましあい・・・
結果は、教職員の勝利・・・

子ども相手に本気で戦っていましたね
見ているみんなも大喜びでした




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア活動 本の読み聞かせ 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は今学期最後の読み聞かせです。スペシャルバージョンが披露されました。子供たちも教員もじっと聞き入り見入ってしまいました。すばらしい活動に拍手そして感謝です。











今日の献立H26年12月17日(水)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆ごはん
 ☆きんぴら
 ☆白身魚の香り揚げ
 ☆のっぺい汁
 ☆牛乳
今日の給食の「きんぴら」は、ごぼう・人参の他に白滝も入っています!!

図書ボランティア活動 本の読み聞かせ 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒くなり、クリスマスも近づく中、図書室も模様替えです。つい入ってみたくなる図書室を作ってくださったのは、すべて図書ボランティアの皆さんです。ありがとうございます。











5年生 米作り(精米)

画像1 画像1
たくさんのお米が収穫できたので、機械で精米を行いました。きれいなもち米になりました。(写真左側がもち米、右側のビニール袋に入っているのが籾殻です)





今日の献立H26年12月16日(火)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆パエリア
 ☆ABCスープ
 ☆鶏肉とじゃがいものアヒージョ
 ☆牛乳
今日の給食は昨日に引き続き、世界無形文化遺産に2010年登録された、「地中海料理」です!!アヒージョは、にんにく・オリーブ油で魚介や野菜を煮込む料理です!!

今日の献立H26年12月15日(月)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆タコスサンド
 ☆ポテトのチーズ焼き
 ☆豆のスープ
 ☆みかん
 ☆牛乳
今日の給食の「タコスサンド・豆のスープ」は、昨年「和食」が世界無形文化遺産に登録されたことにちなみ、日本より一足先(2010年)に登録されたメキシコの伝統料理・地中海料理・フランス料理の食文化を紹介します!本日は第1日目メキシコの伝統料理です!!

集会委員、活躍

画像1 画像1 画像2 画像2
いつも楽しい集会を考えてくれてありがとう。







縦割り集会

画像1 画像1 画像2 画像2
何が出てくるかクイズ、みんなで当てました。







今日の献立H26年12月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
♪今日の献立♪
 ☆チャーハン
 ☆いかのチリソース
 ☆ワンタンスープ
 ☆牛乳
2枚目の写真は、みずき学級のみなさんが作ってくれた「お雑煮」です!白みそを使った関西風・しょう油味の関東風の2種類のお雑煮です!!野菜の切り方も、とても上手でした!!心のこもった、おいしいお雑煮をみずきの皆さん、ごちそう様でした♪

今日の献立H26年12月11日(木)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆ごはん
 ☆大根の炒め煮
 ☆おでん
 ☆ごぼすけ
 ☆みかん
 ☆牛乳
今日の給食の「ごぼすけ」は、ごぼうを揚げて、しょうゆ・砂糖・酒・みりん・ごまにからめました!

今日の献立H26年12月10日(水)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆雪だるまパン
 ☆タンドリーチキン
 ☆スパゲッティ・ナポリタン
 ☆コーンチャウダー
 ☆りんごジュース
今日の給食は、少し早いですがクリスマスをイメージして「雪だるまパン」にしました!!子供たちは、休み時間にクリスマスソングを歌っていたり、かわいらしい素敵な歌声が聞こえてきます♪

学校運営協議会、学校評議員会合同会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南大沢小学校を支えていただいている2つの委員会の委員さんがたが集まってくださいました。合同会議開催です。











今日の献立H26年12月9日(火)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆雑穀ごはん
 ☆いかの七味焼き
 ☆じゃがいものそぼろ煮
 ☆大豆の揚げ煮
 ☆牛乳
今日の給食の「雑穀ごはん」は、米・きび・麦が入っています!!

今日の献立H26年12月8日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
♪今日の献立♪
 ☆チキンカレーライス
 ☆ジュリエンヌスープ
 ☆福神漬け
 ☆牛乳
今日の給食の「福神漬け」は、大根とレンコンを使いました!!

2枚目・3枚目の写真は、2年生と4年生の畑で出来た「大根」です!!特に4年生の大根は立派な物ができました!!4年生の収穫には、校長先生と栄養士も飛び入り参加させてもらいました♪みんなが一生懸命、育てておいしい大根が出来きました!!

大根の収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2年生と4年生が大根を収穫しました。4年生の畑では、特にたくさんの収穫がありました。赤大根、青首大根、聖護院大根、三浦大根と4種類もの大根が取れ、大根の見本市のようでした。大きな大根を両手に抱えた4年生はニコニコ笑顔でした。










5年生 米作り(脱穀)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の方のご協力を得ながら、今日脱穀が行われました。昔ながらの足踏みの脱穀機を使いました。飛び散る米の1粒が、とても大切に思えました。全部で10キログラム以上のもち米が取れました。次は籾摺り・精米そして餅つきへと進みます。














今日の献立H26年12月5日(金)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆ごはん
 ☆豆腐の田楽風焼き
 ☆かき玉汁
 ☆茎わかめのしょうが炒め
 ☆牛乳
今日の給食の「豆腐の田楽風焼き」は、押し豆腐に鶏肉・ネギに味付けをしてカップに入れて焼き、その上に田楽味噌を乗せました!

5年生社会科見学 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教科書や資料集に乗っている北島絞製作所の見学体験です。大きな鉄板を曲げるへら絞りの技術を目の当たりにし、日本の工業の技術力の高さにびっくりしました。また、自らへら絞りを体験して造ったお皿を、いただきました。へら絞りの技術が、航空機産業やロケット製作にも使われていることを知り、びっくりしました。











今日の献立H26年12月4日(木)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆マーボー丼
 ☆わかめスープ
 ☆ポップビーンズ
 ☆牛乳
今日の給食の「マーボー丼」のマーボー豆腐は、八丁味噌が使われています。コクが出て、とてもおいしいです!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 前日準備