家庭科室から元気な声が

昼休み、給食委員会の子供たちが企画してくれた食育カルタ大会が行われました。
参加は自由ですがたくさんの子供たちが集まり楽しく遊びながら、食育を学びました。
副校長先生も参加してくださり子供たちは楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 10000までの数

 2年生は、算数で『10000までの数』の学習が始まりました。
 第1時では、入れ物に入った米粒やひまわりの種を数えます。10ずつまとめたり、100のかたまりをつくったりと、今までに学習した方法で工夫して数えました。
 1000を超える数は、子供たちにとって、実際に数える機会もほとんどなく、イメージもわきづらい数字です。これからブロックや位取り表を使いながら勉強を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALT授業

新学期一回目のALTナンシー先生と外国語の学習でした。
時間を言い表すために使う、1から60までの数字に苦戦していましたが、キーワードゲームやテレフォンゲームなどの活動を通して慣れていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニ音楽会 スペシャルプレゼント2

先生たちの演奏はEXILEにも負けていません。演奏はパワフル!?だし、ダンスパフォーマーだってちゃんといます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ音楽会 スペシャルプレゼント

突然、先生たちが登場!
プログラムにはなかったのですが、この日のために密かに先生たちは練習していたのです。皆様に喜んでもらえるように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ音楽会3

最後は、演奏を聴いていた2年生も一緒に、風になりたいを歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニ音楽会2

4年生は演奏だけでなく、会場の片付けまでしっかり行い、頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ音楽会1

1月24日、学校公開の午後、3、4年生によるミニ音楽会を開催しました。ミニのつもりがありがたいことに、たくさんの保護者、地域の皆様に来ていただき、よい緊張感の中で演奏ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 意見交換会

授業公開後、地域の方、保護者の方と意見交換会をしました。たくさんの方にご参加いただき有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 授業9

授業風景を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 授業8

授業風景を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 授業7

授業風景を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 授業6

授業風景を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 授業5

授業風景を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 授業4

授業風景を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 授業3

授業風景を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 授業2

授業風景を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業公開講座 授業1

本日の授業風景を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本番まであと少し!

 1月24日(土)の学校公開でのミニ音楽会に向けて練習を繰り返しています。

 見ている人も楽しくなるようなきらきらした笑顔で、はっきりと歌詞も伝わるような大きな歌声でリハーサルが行われました。
 
 3年生の初めて学習するリコーダーでの演奏も見所のひとつです。
 ぜひ、子どもたちのつくった音楽をお楽しみください。
画像1 画像1

ミニ音楽会練習

画像1 画像1
1月24日(土)の学校公開で、ミニ音楽会が行われます。
今日は、来たる本番へ向けて練習しました。
とても寒い体育館ですが、一人ひとりの目は真剣。
お家の方々だけでなく、2年生や3年生も参加してくれるので、みんな張り切っています。
見てくれた人たちが幸せな気持ちになる、そんな素敵な音楽会になるといいなと思います。
子どもたちの頑張る姿を見ていただきたいです。
ぜひ、お越しください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月間予定表
3/23 特別時程 下校12:15
3/24 卒業式
3/25 終了式
3/26 春季休業日始

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

献立表

食育だより

給食レシピ

教育課程

学校経営