地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

平成26年10月21日(火)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、キムチチャーハン・牛乳・ラー菜・中華風コーンスープです。今日も体の調子を整える働きをする野菜がたっぷり!もりもり食べてください。

平成26年10月20日(月)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ツナそぼろちらし・牛乳・ごぼうチップス・白菜スープです。ツナそぼろちらしは、寿司ごはんに、ツナや干瓢・野菜を煮て混ぜ合わせた美味しいちらし寿司。ごぼうチップスは大人気献立で、ごぼうを拍子切にしてでんぷんをまぶし、油で揚げて、甘辛のタレをまぶしました。ごぼうの香りと歯触りの良い噛みごたえのある献立です。白菜スープは白菜たっぷり!昆布と鰹節でダシをとった、美味しいスープです。今日も、野菜がたっぷりの献立で、体の調子を整えます。

平成26年10月17日(金)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、和風スープスパゲティ・牛乳・野菜のピクルス・チーズケーキです。今日もとても良く食べていました。和風スープは昆布と鰹節だしで、その中に、鶏肉・野菜・トマト・調味料等を入れて、煮込みました。ピクルスは大根・人参・きゅうりを甘酢で漬け込みました。1年生の子供たちと話をしたら、「あの野菜、美味しいね。」「野菜は好きだよ!」と話してくれましたよ。チーズケーキは本格派で、クリームチーズ・ヨーグルト・生クリーム・砂糖・卵・小麦粉を合わせてカップに入れ、オーブンで焼き上げました。ケーキ屋さんに負けないくらいの美味しいチーズケーキでした。

平成26年10月16日(木)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ごはん・牛乳・千草焼・洋風おでん・海苔の佃煮です。朝晩寒くなってきましたね。今日のような日は、おでんがぴったりですね。今日のおでんは洋風おでんですので、味付けは塩と胡椒です。昆布と鶏がらスープで美味しいダシが出ています。野菜もたっぷり入った彩の良いおでんです。大根は、八王子産で、小比企町の中西農園さんの掘りたて大根で、体が温まる献立です。千草焼の千草は、いろいろな野菜が入っていると言う意味合いもあります。玉葱・ほうれん草・人参を鶏肉と炒めて味をつけて、卵を入れて焼きました。今日はどのクラスも、とても良く食べていました。

平成26年10月15日(水)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、カレー根菜ピラフ・牛乳・さかなハンバーグ・きのこ汁・果物です。さかなハンバーグは、鱈のすり身、むき海老・絞り豆腐・鶏ひき肉と調味料を合わせた、ヘルシーなハンバーグです。エビの食感がぷりぷりしています。ソースをかけていただきます。根菜ピラフには、ごぼう・人参・蓮根等を入れて、カレー味にしました。かみごたえのあるピラフです。残さず食べてくださいね。

平成26年10月14日(火)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ごはん・牛乳・ほっけの塩焼き・カラフル野菜炒め・さつま汁です。ほっけは、塩と醤油を少しふって、オーブンで焼きました。白いご飯と合いますね。カラフル野菜炒めは、9種類の野菜やキノコを炒めました。さつま汁は、旬のさつま芋をたっぷり入れて、ほかの野菜と煮た汁ものです。献立で秋を感じながら、今日も残さずにいただきましょう!

平成26年10月10日(金)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、吹き寄せおこわ・牛乳・秋のすまし汁・人参饅頭です。10月10日は、目の愛護デーです。この日をきっかけに、毎日休みなく働いている「目」を大切にすることについて考えましょう!「目」に良い栄養あれこれ!ビタミンA(目の粘膜を強くする)人参・ほうれん草・かぼちゃ・ブロッコリーなどの緑黄色野菜。●今日の給食では、「人参饅頭」を作りました。お饅頭の皮に、人参のすりおろしを入れました。中のあんこは、調理員さんが小豆の豆から煮てくれたものです。オレンジ色の綺麗で美味しいお饅頭です。他に目に良い栄養は、ビタミンB群(目の神経の働きを助ける)ビタミンC(目の健康を保つ)です。●吹き寄せごはんには、栗の甘煮がたっぷり入りました献立から秋を感じて、今日も残さず食べてくださいね。

平成26年10月9日(木)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ビビンバ(切り干し)・牛乳・白菜スープ・大豆黒糖です。今日も野菜がたっぷりの美味しい献立です。野菜をもりもり食べて、健康で丈夫な体を作りましょう!

平成26年度 第5回 ゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
平成26年10月9日(木)朝、校庭にて第5回ゲーム集会が行われました。今回は、インベーダーゲームです。集会委員会児童と各学年担当教員が3か所に分かれて捕まえる鬼となり、各学年児童が順番にスタートラインに待機し、ゴール目指して鬼に捕まらないように走り抜けていくゲームです。鬼に一回でも捕まれば、スタートラインに戻って再スタートです。みんな楽しそうに走っていました。

平成26年10月8日(水)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、みんな大好ききなこ揚げパン・牛乳・ハッチ君スープ・鶏肉のマスタード焼き・果物です。ハッチ君スープは、8種類の野菜と八王子産野菜を使って作るスープです。今日の八王子産野菜は、「かぶ」と「ピーマン」です。
野菜をたくさん食べて、健康な体を作りましょう!

平成26年10月7日(火)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、キムチクッパ・牛乳・チヂミ・春雨サラダ・果物・金時豆と栗の甘煮です。クッパはカップにご飯を入れて、キムチスープをかけましょう!チヂミは、白玉粉・小麦粉・たまご・水で種を作り、いかとエビを入れて焼きました。美味しいタレをかけていただきます。春雨サラダは野菜がたっぷり!美味しく体の調子を整えます。今日も残さず食べてください。

平成26年10月3日(金)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、二色パン(ココア・豆乳)・りんごジュース・クリームシチュー・鯵のパン粉焼きです。今日もよく食べていました!

平成26年10月2日(木)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、きのこライス・牛乳・根菜のスープ煮・海藻サラダです。きのこ・根菜をたっぷりいただきましょう!

平成26年10月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ごぼう寿司・牛乳・豆腐の田楽焼き・すまし汁果物です。ごぼう寿司は、たっぷりのごぼうを千切りにして、油揚げや人参と煮て、寿司飯と合わせました。美味しいお寿司で、子供たちもとても良く食べていました。豆腐の田楽焼きの成形の写真も載せておきます。

平成26年9月30日(火)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!みんな大好き!カレーライス!大人気でした!

平成26年9月29日(月)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、舞茸ごはん・牛乳・焼きシシャモ・白菜と肉団子のスープ・果物です。舞茸たっぷりのごはんと、野菜たっぷりの肉団子スープは人気でした!

平成26年9月26日(金)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ごはん・牛乳・厚揚げと豚肉の味噌炒め・なめたけ・根菜汁です。主食(ごはん)主菜(厚揚げと豚肉の味噌炒め)副菜(なめたけ)汁もの(根菜汁)が揃った献立です。なめたけは、もちろん手作り!えのきだけを調味料でコトコト煮ました。白いご飯にのせていただきます。良く食べていました。

平成26年度 演劇鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成26年10月2日(木)、3時間目から演劇鑑賞教室を行いました。今年の演目は、劇団ポプラの皆様による「オズの魔法使い」でした。3〜4時間目に1〜3年生、5〜6時間目に4〜6年生が鑑賞しました。どの子供たちも、自分たちの学芸会に向けて、劇団の皆さんの声の出し方、体の動かし方、舞台上での体の向きなどを意識しながら、お話の世界に入り込んで見入っていました。
劇団ポプラの皆様、ありがとうございました。

平成26年9月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
*給食室からこんにちは!今日の献立は、秋刀魚のひつまぶし・牛乳・のっぺい汁・磯香和え・くだもの(早生ミカン)です。秋刀魚を刻んだものに、米粉をつけて油で揚げて、タレに絡め、ご飯に混ぜました。秋刀魚は秋が美味しくなる旬の魚です。秋の味覚とともに、体の肉や血のもとになる蛋白質が豊富な秋刀魚を食べて、丈夫な体を作ってください。

平成26年9月24日(水)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ツナビーンズパン・牛乳・カレースープ煮・フレンチサラダです。ツナビーンズパンは、白いんげん豆・ツナ缶・マヨネーズ・玉葱のみじん切り・調味料を合わせて、パンにはさみ、チーズをのせてオーブンで焼きました。美味しいパンです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/24 卒業式
3/25 修了式8:20 大掃除 特別時程A
3/26 春季休業日(始)
年間行事
3/20 卒業式予行練習 給食(終) 特別時程B
3/23 卒業式前日準備(5年) 特別時程A
3/24 特別時程

授業改善プラン

学校のおたより

給食献立

学校経営計画

全体計画

教育課程

研究

各学年のおたより

総合避難訓練

保健だより

図書館だより

学力向上

生活指導

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより