学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

1月28日(水) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  チャンポンめん
  中華サラダ
  さつまいものごまがらめ
  牛乳

★ 食材の産地 ★

  豚肉(群馬)、にんじん(千葉)、もやし(栃木)
  キャベツ(愛知)、きゅうり(宮崎)
  

3年生音楽

「パフ」という曲を合奏しています。それぞれのパートに分かれて、練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語

漢字の書き順を丁寧に学習しています。「馬」という漢字は書き順がなかなか難しいですが、しっかりと覚えられた様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生生活科

ミニ子どもまつりに向けて、どんなお店を開くかについての話し合いを行いました。沢山の意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根ステーキ

自分たちで育てた大根で、大根ステーキを作りました。おいしそうないいにおいが教室中に広がりました。大根の葉も炒めて食べます。栄養満点の食事になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会

なかよし集会は本年度9回目となりました。さっとすぐに異学年で仲良く遊び始めています。寒い朝でしたが、みんなよく体を動かしているので、終わった頃には「暑い、暑い。」と言って教室に戻る子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(火) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  菜飯
  焼きししゃも
  みそすいとん
  ひじきの炒め煮
  牛乳

★ 食材の産地 ★

  鶏肉(青森)、小松菜(埼玉)、里芋(愛媛)
  長ねぎ(埼玉)、大根(神奈川)、にんじん(千葉)
  卵(青森)

3年生理科

教室にある金属のものを調べるために、テスター作りから始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語

反対の意味の言葉について学習しました。反対の意味の言葉を考えることで、よりその言葉の意味を理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生音楽

「茶色い小びん」を合奏しています。みんなでリズムをぴったり合わせ、楽器ごとに練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生総合

「究極のおにぎり」作りに向けて、日本全国のおにぎりを調べています。様々なおにぎりがあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

大根ほり

今までおおぞら学級の畑で大事に育ててきた大根をいよいよ収穫することになりました。一人一本、大きな大根をほりあげることができました。
重さや長さを測り、観察カードに記入していきました。
新鮮な大根が食卓に上がることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工

「しろくろさかなをつくろう」というテーマのもと、大きなさかなを思い思いに作成していました。どんな魚が完成するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語

「方法をえらんで紹介しよう」のテーマのもと、自分が調べて紹介したい年中行事ごとに、グループを作り、何を調べるかについての役割を決める話し合いを行いました。発表会にむけて学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科

「もののとけ方」の単元では、「食塩は水にいくらでもとけるのだろうか」というテーマのもと、条件を決めて、実験を行いました。実験の結果から、わかったことをまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科

「ミシン」を使って、雑巾を作っています。ミシンの扱いにずいぶんと慣れてきた様子でした。自分たちで作った雑巾で、教室をきれいにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおぞら学級図工

「すごろく」を作っています。それぞれ、自分なりの工夫を取り入れ、とても楽しいものになっています。出来上がったすごろくで、仲良く遊ぶこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 月1回の避難訓練の日でした。校庭の状況がよくないため、体育館に避難することにしました。

 「避難始め!」の指示があってから、全校児童が体育館に集合するまで、5分30秒。おしゃべりをする児童はなく、落ち着いて避難することができました。今までの避難訓練の成果だと感じました。
画像1 画像1

ベルマークで購入できました。

全校朝会では、校長先生の講話の後に、保護教の会長さんから、ベルマークが集まり、ドッチビーを購入できたことの報告がありました。どの学年でもよく使用するドッチビーを購入してもらえたことは、子供たちにとって嬉しいことです。ベルマーク集めにご協力いただいた全校の保護者の皆様、そして、保護教ベルマーク担当の方々のおかげです。本当にありがとうございます。
次は体育用マットの購入に向けて、ベルマークを集めてほしいと会長さんからの呼び掛けがありました。今後もご協力のほど、宜しくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(月) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  ごはん
  手巻き用のり
  鮭の塩焼き
  けんちん汁
  果物
  牛乳

★ 食材の産地 ★

  豚肉(群馬)、ねぎ(埼玉)、里芋(東京)
  大根(神奈川)、人参(千葉)、ごぼう(青森)
  ポンカン(愛媛)


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 大掃除
3/21 春分の日
3/23 卒業式予行(5)(6)
3/24 卒業式
3/25 修了式
3/26 春季休業日始

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校経営計画