学校保健委員会を行いました

学校医、薬剤師の皆様にご来校いただき、インフルエンザ等について、専門的な立場からお話をいただきました。
保護者の皆様にも大勢参加していただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 おもちゃ大会に向けて

12月11日に行うおもちゃ大会に向けて、着々と準備が進んでいます。
12月1日月曜日には、1年生の教室へ行き、各お店の宣伝をしました。
1年生も楽しみにしてくれているようです。
ポスターも作成し、1年生の教室に掲示してもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ冬です!

今日は通学路のあちこちに霜柱が立っていました。
いよいよ冬に突入です。
市内でも学級閉鎖の情報が入ってきています。
インフルエンザウイルスは低温、低湿度で活発になるとのことです。
教室でも環境を整え体調管理に努めていきます。
画像1 画像1

小中*吹奏楽合同練習

11月29日(土)、清水小ブラスバンド部と甲の原中吹奏楽部で合同練習を行いました。12月13日(土)に行われる、青少対主催の『小さな冬の音楽会』で合同演奏をする曲を練習しました。中学生と合わせると、大迫力のサウンドになり、とても気持ちよく演奏することができました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科見学 これから帰ります

今、高速道路に乗りました。
これから帰ります。
画像1 画像1

6年生社会科見学 最高裁判所にとうち

最高裁判所に到着しました。
ここはホームページに写真を載せることはできないそうです。

6年生はみんな元気です。
画像1 画像1

6年生社会科見学 散策

昼食のあと、皇居や警視庁が見える公園で散策をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科見学 昼食2

少し寒いですが、おいしく食べてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科見学 昼食

お家の人に感謝して、いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科見学 憲政記念館到着

国会から歩いて3分、憲政記念館に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生社会科見学 国会3

なんともいえない厳かな雰囲気を味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科見学 国会2

傍聴席に座り、説明を聴きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科見学 国会議事堂到着

無事、国会に到着しました。
ビックリするほど空いています。
貸切状態です。
隅々までしっかり学習してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科見学 出発

6年生社会科見学、国会議事堂、最高裁判所方面に出発しました。
全員参加できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ペースを考え、目標記録を目指して、一生懸命走ろう」をめあてに取り組みました。苦しくなっても力を抜かず、トラック7周を最後まで全力で走りました。友達の大きな声援もパワーになったようです。

いっしょにスポーツたのしみ隊!ヴェルレンジャー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11/28(金)、5年生を対象に東京ヴェルディ―のコーチによるスポーツ教室が開催されました。面白いウォーミングやボール遊びで心も体もほぐした後、手つなぎサッカーゲームを汗だくになって楽しみました。どの子も笑顔いっぱい、夢中になって運動する姿が見られました。「また来てほししい!」「嫌いだったサッカーが好きになった!」愉快なコーチ達と一緒にスポーツの楽しさを味わった1時間でした。

持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月27日(木)4校時、学年体育の時間に持久走の記録会を行いました。
 2人ペアとなり、5分間で何週走ることができるか、お互いの走った回数を数え、記録しました。
 たくさんの声援の中、それぞれが一生懸命走ることができました。

3年生 森の仲間たち

 4年2組で行われた研究授業の活動を3年生でも行っています。
 自分のカードの情報を正確に伝え、情報を共有しながら協力して時間内に森の仲間たちの住んでいる家の地図を完成させる活動です。
 なかなか進まないグループも、途中で出されたヒントをもとに、活発に活動が行われました。
 活動の振り返りでは、「〇〇くんたちが途中で少しけんかをしてしまったけど、すぐに仲直りして二人でまとめてくれた。」「分からなくなったら友達がやさしく教えてくれた。」といった声がきかれました。協力することの大切さに気付くことができたようです。
 さらに活動を積み重ね、関係を深めて安心して集団の中で学びあえるようにしていきます。
画像1 画像1

4年生社会科見学 これから帰校します

全員元気で、これから学校に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生社会科見学7

水の科学館に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月間予定表
3/20 給食終
3/21 春分の日
3/23 特別時程 下校12:15
3/24 卒業式
3/25 終了式

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

献立表

食育だより

給食レシピ

教育課程

学校経営