学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

3年生 国語 詩を書く

 3年生が国語で、詩を書く学習をしています。花壇のコスモスを見て感じたことをメモし、それをもとに詩を書きました。素敵な詩がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おおぞら共同作品

おおぞら共同作品は、おおぞらケーキです。
大きなケーキに色とりどりのフルーツが乗せられています。全て手作りです。
画像1 画像1

3年生共同作品

光の花が完成し、会場に飾られるのがとても楽しみです。
どの子も熱心に取り組んでいるので、完成したときの達成感は大きなものになることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生共同作品

3年生の共同作品は、光の花です。書く、切る、はると仕事を分担し、みんなで協力しながら一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

起震車体験

避難訓練では、4年生の起震車体験がありました。
関東大震災の再現ということで、どれほど大きな地震だったかを体験しました。
いつ、大きな地震が関東に起きてもおかしくはないと言われています。いざという時のことを考えられる体験となっていたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員による読み聞かせ

読書旬間です。休み時間には図書委員の児童による大型絵本の読み聞かせが行われています。
低学年の児童が多く集まり、熱心に聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 研究授業 図形の面積

 5年生で研究授業を行いました。内容は、算数の「図形の面積」でした。台形の面積の求め方を考え、共通しているところをもとに公式を導き出しました。子供たちはよく考えていました。

 研究協議会では、国立学園小学校の佐藤純一先生から、ご指導いただきました。ありがとうございました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(水) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  オムライス/ABCスープ
  キャンディナッツ/牛乳

★ 食材の産地 ★

  鶏肉(岩手)、玉ねぎ(北海道)、たまご(岩手)
  キャベツ(群馬)、にんじん(北海道)、エリンギ(長野)


4年生総合

4年生総合的な学習の時間では、広告小学校に取り組んでいます。今回は自分CMの発表会でした。
クラス全員一人一人が自分のことをCMにして表現しました。
自分の好きなこと、得意なこと、頑張っていること、将来の夢など、短い時間の中で自分のことがよく伝わるように工夫していました。
発表が終わると、みんなから大きな拍手をもらい、どの子も達成感を得ています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 共同作品 レインボープロジェクト

 6年生が作品展に向けて、「レインボープロジェクト」に取り組みました。みんなで作る大きな作品です。どんな作品になったかは、ご来校の時のお楽しみとします。
画像1 画像1

10月28日(火) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  古代ごはん/白身魚のりんごソースかけ
  芋の子汁/ごまあえ/牛乳

★ 食材の産地 ★

  生姜(高知)、りんご(山形)、玉ねぎ(北海道)
  にんじん(北海道)、里芋(愛媛)、長ねぎ(秋田)
  小松菜(埼玉)、しめじ(長)、白菜(茨城)、もやし(栃木)

☆ * ☆ * ☆ * ☆

  「芋の子汁」というのは、東北地方の一部で食べられている郷土料理です。
  「芋煮」と呼ばれることもあります。
  名前の由来となった里芋をはじめとする野菜がたっぷりと入っているので、
  栄養満点です。

2年生郵便局見学

郵便局の方にお礼の挨拶をして帰ってきました。
帰りの電車もマナーを守れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生郵便局見学

質問タイムでは多くの子が手を挙げていました。
沢山知りたいことがあったようです。時間の関係で全て聞くことはできませんでした。後日、質問の答えを送ってくれるそうです。
左上に切手を貼るのはどうしてですか?
同じ時間にポストに来るのはどうしてですか?
どれくらいの大きさまでポストに入れられるのですか?
嵐のときに郵便物は濡れないのですか?

などの質問に答えてくださいました。
どの子も熱心にメモをとっえいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生郵便局見学

区分機で手紙を分ける様子をみました。すごい速さで分けられ、みんなから速いと驚きの歓声が上がりました。自分たちのハガキもあっという間に分けられていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生郵便局見学

郵便局の中に入りました。
自分の持ってきたハガキに自分でスタンプを押しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生郵便局見学

ポストの中を見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生郵便局見学

多摩センターの郵便局に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生郵便局見学

電車に乗りました。電車に乗るのも勉強です。マナーを守れるよう、みんな気を付けて乗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生郵便局見学

唐木田駅に到着しました。秋を見つけながら、唐木田の道を歩いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 共同作品 おもてなしロボット!

 4年生が作品展に向けて、共同作品「おもてなしロボット!」を作りました。立たせること、手が前に出るように作ることを条件に、班のみんなで協力しながら作っていました。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式練習
3/18 卒業式練習
3/19 給食終
3/20 大掃除
3/21 春分の日
3/23 卒業式予行(5)(6)

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校経営計画