3月13日(金)

画像1 画像1
今日のこんだては、かてめし・茶わん蒸し・みそけんちん汁・牛乳です。八王子市は、4月から「中核市」になります。(全国で44番目)人口30万人以上の市で希望して認められるとなることができます。中核市になると、八王子市で決められることが増え、自分たちの町のことは自分たちで決めるという考え方で、みんなで八王子のまちづくりを進めていきます。今日は、昼休みの放送で、「ぼくらの八王子」(ファンキーモンキーベイビーズ作詞)を流し、八王子市の郷土料理「かてめし」を食べてお祝いしました。

3月12日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては、スパゲッティーミートソース・コールスローサラダ・黒糖アーモンド・牛乳です。黒糖アーモンドは、細切りのアーモンドをオーブンでローストし、黒砂糖を水で溶かし鍋で煮立てた黒蜜の中に入れ、乾燥するまで煎り付けて作ります。アーモンドには味覚を育てる働きがある亜鉛が含まれています。味がわからない人は、亜鉛不足が原因ではないかと言われています。アレルギーのない人は、アーモンドなどナッツ類を積極的に食べましょう。

3月11日(水)

画像1 画像1
今日のこんだては、ごはん・さばのごまみそ煮・いりどり・わかめのにんにく炒め・いよかん・牛乳です。今日の魚は、さばです。さばは、体の色がキラキラした青なので「青魚」と呼ばれます。「青魚」に含まれる「あぶら」は頭の回転をよくする働きがあります。「あぶら」というと「太る」とか「体に悪い」と思う人がいるかもしれませんが、魚の「あぶら」は血をサラサラにする働きがあり、太らないし、体にいいです。

3月10日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては、カレーライス・じゃこサラダ・フルーツヨーグルト・牛乳です。じゃこサラダは、キャベツ・にんじん・ホールコーンをそれぞれゆで、さとう・米酢・しょうゆ・サラダ油・ごま油を煮立てたドレッシングであえ、煎ったちりめんじゃこを混ぜました。和風で歯ざわりが楽しめるサラダです。

3月6日(金)

画像1 画像1
今日のこんだては、キャロットライスのクリームソースかけ・ミネストローネ・ごまめナッツ・牛乳です。キャロットライスは、すりおろしたにんじんをバターで炒め、塩・酒・しょうゆで味付けし、ごはんと混ぜました。(ご家庭で作る場合は、炊きこんだ方がよく混ざります。)玉ねぎ・鶏肉を炒め、ホールコーンとグリンピースを炒め、学校で作ったホワイトルーも加え煮込んだクリームソースを上からかけて食べます。(ご家庭で作る場合は、えびも加えるとさらにおいしくなります。)

3月5日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては、フィッシュサンド(セルフ)・コーンマッシュ・キャベツとベーコンのスープ・デコポン・牛乳です。フィッシュサンドは、メルルーサという白身の魚をフライにして、中濃ソースをかけて丸パンにはさんで食べます。今日のくだものは、熊本県産のデコポンです。

3月4日(水)

画像1 画像1
今日のこんだては、ししじゅうし・ワンタンスープ・焼きししゃも・ゆかり大根・牛乳です。ししじゅうしは、沖縄料理で、「しし」は豚肉、「じゅうし」は、ぞうすい又はまぜごはんのことで、給食用にアレンジした豚肉・しょうが・昆布の入った混ぜごはんです。人気のメニューです。

3月3日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては、ひな祭りこんだてで、五目ちらしずし・すまし汁・ひな祭り白玉・ひなあられ・オレンジジュースです。ちらしずしはとても手間のかかる料理です。ご飯を炊いてすし酢を合わせて酢飯を作ります。むきえびはゆで、れんこんもゆでて甘酢につけておきます。鶏肉・にんじん・干ぴょう・干ししいたけ・油揚げは、甘辛く煮ておき、さやえんどうはゆでて、せん切りにし、すべての具と酢飯を混ぜ合わせて出来上がりです。ひな祭り白玉は、ひし餅に見立てて、白・緑・ピンクの白玉を作り、白桃缶といっしょにシロップで煮ました。

3月2日(月)

画像1 画像1
今日のこんだては、天丼・みそ汁・ピリ辛こんにゃく・牛乳です。今日は、いかの切り身とさつまいもの天ぷらを揚げて、甘辛のたれをかけ、炊きたてのごはんの上にのせた天丼です。残菜も8.8%と少なく、よく食べていました。

2月27日(金)

画像1 画像1
今日のこんだては、いちごジャムサンド(セルフ)・ホキのハーブ焼き・ポトフ・牛乳です。冬キャベツがおいしい時期です。冬キャベツは、平べったい形でギュッと詰まっているのが特徴です。煮込むと甘みがまし、よりおいしく食べられるので煮込み料理がおすすめです。今日は、ポトフにたくさん入れました。

2月26日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては、たこめし・千草焼き・吹雪汁・いよかん・牛乳です。たこめしは、スライスしたたこをさとう・酒・しょうゆで煮て、しょうゆを入れて炊いた茶飯と混ぜました。吹雪汁は、とうふとはんぺんを雪にみたて、仕上げに大根おろしを入れたみそ仕立ての汁ものです。今日のくだものは清見オレンジの予定でしたが、入荷しなかったため、愛媛産の伊予かんにしました。

2月25日(水)

画像1 画像1
今日のこんだては、韓国風すき焼き丼・たまごスープ・ナムル・いちご・牛乳です。韓国風すき焼きは、豚こま肉をしょうが・にんにく・玉ねぎのみじん切り・酒・さとう・しょうゆ・ごま油で漬け込み、にんじん・玉ねぎ・白菜キムチと炒め、ニラ・えのきだけ・長ねぎ・とうふを加え、煮ました。ちょっぴりピリカラのぶたすき焼きです。くだものは、宮崎産のいちごです。

2月24日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては、ごまごはん・豆腐ハンバーグのおろしソースかけ・ほうれん草のソテー・五目煮豆・牛乳です。豆腐ハンバーグは、絞った豆腐・鶏胸肉のひき肉・長ねぎ・にんじん・しょうが・たまご・パン粉・塩・こしょうをよく混ぜ合わせ、小判形に丸めて、オーブンで焼き、大根おろし・さとう・しょうゆ・みりんを火にかけて煮立たせ、でんぷんでとろみをつけたおろしソースをかけました。さっぱりとした和風のハンバーグです。

2月23日(月)

画像1 画像1
今日のこんだては、高菜チャーハン・えび棒ぎょうざ・中華スープ・牛乳です。高菜チャーハンは、ぶたのひき肉と高菜漬けをごま油で炒め、ちりめんじゃことかつお節粉を加え、酒・しょうゆ・こしょうで味付けし、いり卵・白ごまといっしょにごはんと混ぜました。棒ぎょうざは、むきえび・たらすり身・鶏のひき肉・ニラ・白菜・しょうが・にんにく・春雨・でんぷん・しょうゆ・塩をよく混ぜ合わせ、15センチ角のぎょうざの皮で包み、油を敷いた鉄板に並べ、上からも油をぬってオーブンでこんがりと焼きました。

2月20日(金)

画像1 画像1
今日のこんだては、あんかけごはん・わかめスープ・ゆかり大根・いよかん・牛乳です。あんかけごはんは、たけのこと豚肉のせん切りを油で炒め、酒・しょうゆで味付けした豚メンマを作り、たくさんの野菜といっしょに炒めて中華あんを作り、炊きたてのごはんの上にのせて食べます。今日の地場野菜は、にんじん・白菜・長ねぎの予定でしたが、白菜が天候不順でとれないので、八百屋さんに注文しました。この時期、大根や小松菜もたくさん採れるはずですが、納品できないと連絡が入りました。できるだけ地場産の野菜を使っていきたいと思います。

2月19日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては、ごはん・照り焼きチキン・やさいのみそ炒め・しいたけこんぶ・牛乳です。やさいのみそ炒めは、豚肉に酒・しょうゆで下味をつけ、ごま油で炒め、しょうが・長ねぎ・にんじん・キャベツ・ピーマン・もやしも炒め、さとう・赤みそ・しょうゆ・とうばんじゃんで味付けしました。生だとかさが多くなるやさいも火を通すとたくさん食べられます。

2月18日(水)

画像1 画像1
今日のこんだては、アップルトースト・ウィンナーと豆のトマト煮・小松菜とコーンのサラダ・牛乳です。アップルトーストは、青森産のりんごをすりおろし、広島産のレモン果汁をまぜ、さとうといっしょに火にかけて煮詰め、溶かしバターをまぜてアップルバターを作り、厚切り食パンにぬってオーブンで焼きました。

2月17日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては、かやくごはん・赤魚のみそ焼き・だまこ汁・ぽんかん・牛乳です。だまこは、きりたんぽと同じ材料(ごはんをつぶしたもの)で、きりたんぽのように筒状ではなく、団子状に丸めたものです。削り節でとっただし汁で、ごぼう・にんじん・だいこん・里芋を煮て、しょうゆで味付けし、だまこ、せり(きりたんぽ汁にはかかせません。)、長ねぎを入れました。寒い時期にぴったりの秋田県の郷土料理です。

2月16日(月)

画像1 画像1
今日のこんだては、カレーライス・ピクルス・ナッツサラダ・牛乳です。今日のサラダは、定番のフレンチサラダの上に、素焼きしたスライスアーモンドをトッピングしました。アーモンドには、『亜鉛』という栄養が含まれています。『亜鉛』が不足すると味覚に影響して、味がわからなくなってしまうそうです。

2月13日(金)

画像1 画像1
今日のこんだては、スパゲッティーミートソース・グリーンサラダ・チョコチップケーキ・牛乳です。明日がバレンタインデーということで、給食室でチョコチップケーキを焼きました。薄力粉・ベーキングパウダー・ココアを混ぜてふるい、卵・バター・さとうを混ぜ合わせたものとさっくりと混ぜてチョコチップを入れ、ミニマドレーヌ型カップに入れ、オーブンで焼きました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長室から

お知らせ

教育課程

授業改善プラン

校歌