平成26年5月21日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    ***今日の給食の献立***

   ・下野ごはん
   ・千草焼き
   ・みそけんちん
   ・金時豆の甘煮
   ・牛乳

   ☆ 一言メモ
    金時豆のような赤い豆には、「食物繊維」がたくさん
    入っていて、おなかの掃除をしてくれます。

平成26年5月20日(火)

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・五目汁そば
   ・豚の角煮
   ・沖縄ドーナツ
   ・牛乳

   ☆「沖縄ドーナツ」は、「サーターアンダギー」とも
    いわれています。形が花が開いたように見えること
    から、縁起の良い菓子とされ、祝い事の際に出され
    るそうです。

平成26年5月19日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・パエリア
   ・白身魚のチーズパン粉焼き
   ・オニオンスープ
   ・くだもの
   ・牛乳

   ☆パエリアとは、どこの国の料理でしょうか?
    1.スウェーデン 2.スペイン3.スイス

               答えは、スペインです。

    スペインでは、フライパンで炊き上げて作ります。



               

平成26年5月16日(金)

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・鮭レタスチャーハン
   ・ナムル
   ・豆腐の中華スープ
   ・くだもの
   ・牛乳

    

平成26年5月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    ***今日の給食の献立***

   ・ショートニングパン
   ・そら豆のグラタン
   ・ABCスープ(カレー)
   ・りんごジュース

    ☆今日は食育の一環として、一年生を対象に「そら豆」を知ってもらおうと
     そら豆に関するクイズを教室に行ってしました。みんなよく話を聞いて、
     クイズに参加をしてくれました。

平成26年5月14日(水)

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・根菜の煮物
   ・鯖の辛みそ焼き
   ・えのきの佃煮
   ・牛乳

    ☆今日の食材☆

     鯖・・・鯖のような体がキラキラした魚を「青魚」と呼びます。
         「青魚」に含まれる「あぶら」は頭の回転をよくする働きを持ってい                   ます。
         「あぶら」というと体に悪いというイメージをする人もいるかもしれ         ませんが、魚の「あぶら」は血液をサラサラにするので、体に良いで                   す!!

平成26年5月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    ***今日の給食の献立***

   ・スパゲティペスカトーレ
   ・コールスロー
   ・白インゲン豆のケーキ
   ・牛乳


    ☆今日の食材☆

    白インゲン豆・・・インゲン豆は、安価で低脂肪、高タンパクの非常に優れた
             食品で、世界中で主食または主要なタンパク源としてりよう             されています。
             その中で白インゲン豆は、フランス料理、イタリア料理では
             煮込み料理に好んで利用され、リシンを豊富に含み、リシン             が不足している主要3大穀物(小麦、とうもろこし、米)
             との食べ合わせもよい。

平成26年5月12日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
    ***今日の給食の献立***

   ・とりそぼろ丼
   ・彩り和え
   ・田舎汁
   ・牛乳

   *大根には、消化を助ける働きがあり、食べ過ぎたときなどの
    胃もたれに効果的です。
    皮に近い部分には、ビタミンCも含んでいて、風邪の予防にも
    役立ちます。

平成26年5月9日

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・五穀ごはん
   ・鮭の塩焼き
   ・じゃがいもの南蛮煮
   ・しいたけこんぶ
   ・牛乳

平成26年5月8日

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ミルクパン
   ・たけのこハンバーグ
   ・コーンポテト
   ・野菜スープ
   ・くだもの
   ・牛乳

     

平成26年5月7日

画像1 画像1
     ***今日の給食の献立***

   ・ひじきごはん
   ・卵焼き
   ・みそ汁
   ・ごぼうスティック
   ・牛乳

平成26年5月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    ***今日の給食の献立***

   ・とりごぼうピラフ
   ・きのこ汁
   ・いかのハーブ焼き
   ・糸こんにゃくの土佐煮
   ・牛乳

平成26年5月1日

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・豚キムチ丼
   ・たらのシューマイ
   ・春雨スープ
   ・牛乳


    今日から5月です。子どもたちは、給食が始まってから1ヶ月が経ち、
    準備など慣れてきたようです。

平成26年4月30日の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・五目ごはん
   ・ホキのごまがらめ
   ・香りキャベツ
   ・若竹汁
   ・牛乳

    *若竹汁は「春のたけのこ料理」です。
     わかめは、たけのこのえぐみを取り除く作用があるため、
     いっしょに調理すると、とても相性がよい食材です。

平成26年4月28日(月)

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***
  
   ・ごはん
   ・ウィングスティックのしょうゆ煮
   ・みそけんちん汁
   ・もやしと茎わかめの炒め煮
   ・くだもの(デコポン)
   ・牛乳

平成26年4月25日(金)

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・パプリカライス
   ・チキンビーンズ
   ・フレンチサラダ
   ・フルーツ缶

平成26年4月24日(木)

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***
 
   ・パン
   ・ポテトの包み揚げ
   ・ボイル野菜
   ・レタスと卵のスープ
   ・くだもの

平成26年4月23日(水)

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***
   ・中華丼
   ・ワンタンスープ
   ・くだもの
   ・牛乳

☆中華丼は、ごはんにあんかけ野菜炒めをのせます。お肉や多くの野菜が入っているので、栄養満点です。とろみがついているので、具材から溶け込んだ旨味や栄養も全部摂ることができます。

平成26年4月22日(火)

画像1 画像1
   ***今日の献立***  
  ・こぎつねうどん
  ・いかのあられ揚げ
  ・じゃがもち
  ・牛乳

由井二っ子班活動

画像1 画像1
5月9日(金)に、本校の縦割り班活動である、「由井二っ子班活動」がありました。今回は、運動会に向けて本校の伝統的な踊りである「由井二小音頭」の練習をしました。初めて踊る一年生も、上級生のまねをしながらがんばりました。踊りの練習の後は、各班ごとに遊びをして交流しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 安全指導
3/11 PTA実行委員会 15:00