5年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
1月13日(火)に、5年生は、ANA機体整備工場とNHKスタジオパークに行きました。ANAでは、飛行機の仕組みや整備の仕方などを教えていただきました。目の前に立つ大きな機体に、皆、興味津々でした。NHKでは、番組の作り方や歴史を学んだり、キャスター体験などをしたりしました。実際に生放送をしている様子も見ることができ、充実した見学となりました。

平成27年1月16日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・みそラーメン
   ・春巻き
   ・じゃがいものおかかバター
   ・牛乳

   ☆「みそラーメン」は、給食で人気のある
    献立の1つです。

平成27年1月15日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・五穀ご飯
   ・肉豆腐
   ・わかめのにんにく炒め
   ・ごまめナッツ
   ・牛乳

平成27年1月14日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・さばの風味焼き
   ・根菜汁
   ・三色ナムル
   ・牛乳

   ☆冬の旬の野菜の特徴は、「甘さ」です。
    水分を多く含んだ冬野菜が、寒さや霜で
    凍らないように葉っぱの甘みを増やして
    身を守るために冬野菜は甘くなります。

1月の避難訓練

画像1 画像1
1月20日に、避難訓練がありました。地震が起きたときに、教員が教室にいない朝学習中を想定して行いました。
校長先生からは、3つのお話がありました。1つ目は、自分の身は自分で守ること。2つ目は、情報を正確につかむこと。3つ目は、「お・か・し・も・ち」をまもることです。訓練中におしゃべりをしている人が一人もいなく、子どもたちの態度はとても立派でした。

第1回 なわとび集会

画像1 画像1
 1月15日に、なわとび集会ありました。体育委員の児童がとても分かりやすいお手本を見せてくれました。次回のなわとび集会は、2月12日です。新記録を目指して頑張りましょう。

校内書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月14日から校内書き初め展が始まりました。各階の廊下の掲示板に、1・2年は硬筆、3〜6年生は毛筆作品が展示されています。ご来校の際は、是非ご覧ください。書き初め展は、1月29日までです。

平成27年1月13日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・カレーピラフ
   ・ポテトカルボナーラ
   ・ミネストローネ
   ・くだもの
   ・牛乳

   ☆今日の給食の「ポテトカルボナーラ」は
    中学校給食で人気のある献立の1つです。
    1月の給食では、中学校給食で人気のある
    献立をいくつか作ります。

平成27年1月9日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・七草雑炊
   ・青大豆入り松風焼き
   ・白玉あずき
   ・牛乳


平成26年12月18日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・雪だるまパン
   ・チキンの照り焼き
   ・ペペロンチーノ
   ・にんじんポタージュ
   ・花野菜のサラダ
   ・オレンジジュース

   

平成26年12月17日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    ***今日の給食の献立***

   ・パンプキンカレー
   ・冬キャベツと大根サラダ
   ・フルーツヨーグルト
   ・牛乳

   ☆冬至にちなんで「かぼちゃ」を使った
    パンプキンカレーを作りました。

平成26年12月16日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・豚肉の三味焼き
   ・いわしのつみれ汁
   ・野沢菜のごま油炒め
   ・牛乳

平成26年12月15日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・キャベツメンチのおろしソース
   ・さつま汁
   ・えのきの佃煮
   ・牛乳

   ☆大根は今が旬です。甘みが強いのが特徴で、
    今日はおろしソースにしました。

平成26年12月12日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・さばのゆずみそ焼き
   ・野菜炒め
   ・豚汁
   ・牛乳

   ☆今日は、ゆずを使った冬至メニューです。
    冬至にゆずを浮かべた湯ぶねに入る習慣
    があります。ゆず湯に入れば風邪をひかないと
    いわれています。

平成26年12月11日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・スパゲティミートソース
   ・きのこのスープ
   ・りんごのミニマドレーヌ
   ・牛乳

三学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成27年1月8日(木)いよいよ第3学期がスタートしました。校長先生から、三学期は来年度につめなげるために、まとめの学習をしっかり行いましょうというお話がありました。生活指導では、今月の生活目標にいて話がありました。1月の生活目標は「きもちのよいあいさつをしよう」です。相手よりも先に挨拶をするもっといいですね。3学期も寒さに負けず、元気に過ごして欲しいと思います。

平成26年12月10日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ナン
   ・タコス
   ・ポテトのチーズ焼き
   ・豆のスープ
   ・牛乳

   ☆今日の給食は、「世界遺産献立」メキシコ編です。
    メキシコ料理には、とうもろこし、豆、とうがらし
    の3つが基本として使われます。

平成26年12月9日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・菜飯
   ・おでん
   ・大学いも
   ・牛乳

   ☆今日の「大学いも」には、1年生が育てて収穫
    したさつま芋もふくまれています。

平成26年12月8日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ソフトフランスパン
   ・かぼちゃのキッシュ
   ・ポトフ
   ・くだもの
   ・牛乳

   ☆今日の給食は、「世界遺産献立」フランス編です。
    「キッシュ」は、卵と生クリームを使った郷土料理。
    「ポトフ」は、肉や野菜を煮込んだ家庭料理です。

平成26年12月5日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・マーボー豆腐丼
   ・小松菜のワンタンスープ
   ・れんこんのきんぴら
   ・牛乳

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 安全指導
3/11 PTA実行委員会 15:00