緊急時の情報がある場合は、カテゴリから「緊急連絡」をクリックして確認できます。

9月24日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】セサミトースト ポークビーンズ コールスロー 牛乳

  「セサミトースト」は、食パンにバター・さとう・白ごまを合わせたものを
 ぬってからオーブンで焼きます。「ポークビーンズ」は、大豆を柔らかく煮ま
 す。豚肉に塩・こしょうで下味をつけます。油で一握りの玉ねぎと豚肉を炒め
 ます。火が通ったら、ひたひたくらいの水を入れて柔らかくなるまで煮込みま 
 す。別の釜で、玉ねぎとにんじんを炒めます。水を加え、しばらく煮込みます。
 火が通ってきたら、じゃがいも・グリンピースを入れ、材料がすべて火が通っ
 たら、ケチャップ・トマトピューレ・さとう・ソース・塩・こしょうで味つけ
 し、別に煮ておいた豚肉とルーを入れて仕上げます。「コールスロー」は、
 キャベツを千切りにします。ホールコーンとキャベツを時間差でボイルし、
 水気を切って火にかけておいたドレッシングと合わせます。

9月22日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】吹き寄せおこわ 田舎汁 ピリカラきゅうり 牛乳 果物(冷凍みかん)

   「吹き寄せおこわ」は、生の栗を一度ゆでこぼし、柔らかくなったら、
  さとうと塩で数回に分けて味つけします。調味料と水を合わせた中に、
  鶏肉を加え火が通ったら、にんじん・たけのこ・干ししいたけ・油揚げ・
  さやえんどうを順に加えていき、煮ておいた栗を合わせ、炊き上がった
  ごはんと混ぜます。このおこわの名前の由来は、木の葉が風で吹き寄せ
  られている様子を表しています。「田舎汁」は、いろいろな種類の材料
  を使っています。油でごぼうから炒めます。透明になってきたら、
  にんじん・大根・こんにゃくを加え、さらに炒めます。けずり節でとった
  だし汁を入れ、ひと煮立ちさせ他の材料も時間差で加えていきます。
  火が通ったら、合わせみそで味つけして仕上げます。「ピリカラきゅうり」
  は、少し厚めの輪切りに切り、軽くボイルしたら、ごま油で炒めます。
  油がなじんだら、さとう・酢・しょうゆ・塩・一味唐辛子で味つけして
  仕上げます。果物は、「冷凍みかん」です。
  

9月19日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 白身魚の野菜あんかけ のっぺい汁 茎わかめの生姜炒め
    牛乳 果物(冷凍みかん)

   「白身魚の野菜あんかけ」は、ホキという白身魚に、塩・こしょうで下味
  をつけ、でんぷんをまぶし油で揚げます。あんかけは、油で豚肉を炒めます。
  火が通ったら固い材料の順に時間差で加えて炒めていきます。火が通って
  きたら、さとう・しょうゆで味つけし、水ときでんぷんを入れてとろみを
  つけます。ホキの上にあんをかけていただきます。「のっぺい汁」は、
  けずり節でとっただし汁をひと煮だちさせます。鶏肉を入れ、火が通ったら、
  材料を順に入れていきます。火が通ったら、塩・しょうゆで味つけし、水
  ときでんぷんでとろみをつけます。「茎わかめの生姜炒め」は、茎わかめを
  塩抜きします。ごま油で生姜を炒めて香りを出したら、茎わかめを強火で
  炒め、油がなじんだら酒・みりん・しょうゆで味つけし、白ごまを入れて
  仕上げます。

9月18日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】ひじきごはん ぎせい豆腐 ご汁 牛乳

   「ひじきごはん」は、材料をひじきに合わせて、千切りにします。油で
  鶏肉を炒め、火が通ったら、ひじき・干ししいたけ・にんじん・油揚げを
  順に加え、炒めていきます。材料が柔らかくなってきたら、さとう・
  しょうゆ・塩で味つけし、白ごまも入れ炊き上がったごはんと混ぜます。
  「ぎせい豆腐」は、精進料理の一つです。絞り豆腐に、にんじんなどの
  野菜とたまごを加えて味つけし、形を整えて蒸したり、焼いたりしたもの
  です。給食では、オーブンで焼いて切り分けます。「ご汁」は、日本各地
  に伝わる郷土料理です。大豆を柔らかく煮て、ペースト状を「ご」といい
  ます。「ご」をみそ汁に入れたものを「ご汁」というそうです。

9月17日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】マーガリンパン なすときのこのグラタン 野菜スープ 牛乳
    果物(冷凍みかん)

   「なすときのこのグラタン」に使ったなすは、町田市・上小山田町で収穫
  されたものです。厚めの半月に切り、素揚げしてから具の合わせます。
  ケチャップ味のグラタンです。「野菜スープ」は、油でベーコンを炒め、
  火が通ったら、玉ねぎを加えさらに炒めます。けずり節でとっただし汁を
  入れ、しばらく煮込みます。ホールコーンやキャベツも時間差で入れ、柔ら
  くなったら、塩・こしょう・しょうゆで味つけして仕上げます。果物は、
  「冷凍みかん」です。食べやすい固さになるように、時間間際に3回洗いを
  しています。

9月16日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】中華丼 きのこスープ ごまめナッツ 牛乳

  「中華丼」は、いかやえびなどの魚介類や色々な種類の野菜を使ってい
 ます。豚肉に酒としょうゆで下味をつけておきます。油でにんにく・しょうが
 を炒めて香りを出したら、豚肉に酒を入れて炒めます。火が通ったら、固い
 野菜の順に時間差で炒めます。水を加え、しばらく煮ます。白菜は、火の通り
 方が違うので茎と葉を分けて切り、茎から入れます。ボイルしておいた、
 うずらのたまご・いか・えびも加え、塩・こしょう・しょうゆで味つけし、
 水ときでんぷんでとろみをつけ、ごま油を入れて仕上げます。
 「きのこスープ」は、えのき・きくらげを使っています。油でベーコンを炒め、
 火が通ったら玉ねぎを加え、さらに炒めます。けずり節でとっただし汁を入れ、
 しばらく煮込みます。時間差でにんじんやきのこを入れ、やわらかくなったら、
 塩・こしょう・しょうゆで味つけして仕上げます。「ごまめナッツ」は、
 アーモンド・いりこ・白ごまをオーブンで焼いている間に、たれも火にかけて
 おき、どちらも温度を上げてからめます。粗熱がとれたら、グラニュー糖を
 まぶします。

9月12日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 納豆 鶏肉のごまザンギ 秋のお吸い物 もやしのナムル 牛乳

  今日の「ごはん」は、アルファ化米を使いました。このお米は、水でも炊け
 るので、非常食として備えられています。2学期最初のカレーライスにも使い
 ました。「鶏肉のごまザンギ」の「ザンギ」とは、唐揚げの一種です。
 鶏肉に、しょうが・にんにく・たまご・しょうゆ・酒・塩で下味をつけて
 でんぷんをまぶして油で揚げました。「秋のお吸い物」は、菊型とうさぎ型の
 かまぼこを使って季節感を出しました。

9月11日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】わかめごはん さばのみそ煮 五目きんぴら 金時豆の甘煮 牛乳

   「わかめごはん」は、米・きび・塩を合わせて炊きます。ごはんが炊き
  上がる時間に合わせて、湯通ししたちりめんじゃことカットわかめを
  オーブンで焼き、温度を上げて炊きあがったごはんと混ぜます。
  「さばのみそ煮」は、しょうが・さとう・しょうゆ・酒・白みそ・水を
  合わせたものをひと煮立ちさせ、さばの切り身を入れます。ひと煮立ち
  したら中火から弱火で煮つめます。「金時豆の甘煮」は、豆を水に浸し
  ておきます。たっぷりの水で豆を煮ます。豆が完全にやわらかくなったら、
  豆が見えるくらいの量までお湯を捨てます。さとうと塩を数回に分けて
  味つけして仕上げます。

9月10日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】スパゲティーミートソース わかめスープ フルーツヨーグルト 牛乳

   「スパゲティーミートソース」は、子どもたちが好きな給食のメニューの
  一つです。「ミートソース」は、本校の食数で、玉ねぎを36kg使用して
  います。量が多いので朝一番から炒め始めます。「わかめスープ」は、けずり
  節でとっただし汁の中に、固い材料の順に時間差で加えていき、塩・こしょう・
  しょうゆで味つけして仕上げます。「フルーツヨーグルト」は、フルーツ缶を
  よそい、ヨーグルトをかけていただきます。

9月9日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】麦ごはん のりの佃煮 韓国風肉じゃが がんもの煮つけ 牛乳

   「麦ごはん」は、米と麦を合わせて炊きます。「のりの佃煮」は、水の
  中に焼きのりを入れ、浸しておきます。火にかけて全体的に溶けたら、
  調味料を入れます。その時に、ちょうどよい固さになるように水加減を
  します。弱火で煮つめて仕上げます。麦ごはんをよそい、佃煮を添えます。
  「韓国風肉じゃが」は、いつもの肉じゃがに、豆板醤を使って少しピリカラ
  にしました。「がんもの煮つけ」は、がんもに湯をかけます。けずり節で
  とっただし汁と調味料を合わせてひと煮立ちさせた中に、がんもを入れて
  味がしみるように煮つめます。一人2個ずつ、小皿によそいます。

9月8日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】ミルクパン(うさぎ型) お月見蒸し 春雨とひじきの炒め物
    ワンタンスープ 牛乳

   今日は、「十五夜」です。「中秋の名月」ともいい、1年の中で一番
  月が美しく見える日といわれています。給食では、「うさぎ型のパン」
  や「お月見蒸し」をいただきます。「お月見蒸し」は、肉団子の中に、
  うずらの卵を入れて蒸しました。「春雨とひじきの炒め物」は、材料を
  ひじきに合わせて千切りにします。具を炒めて火が通ったら味つけし、
  ボイルした春雨を入れて仕上げます。「ワンタンスープ」は、けずり節で
  とっただし汁をひと煮立ちさせ、豚肉を入れます。火が通ったら固い材料
  の順に時間差で他の材料を入れていきます。ワンタンの皮も入れ、火が
  通ったら、塩・こしょう・しょうゆ・ごま油で味つけして仕上げます。

9月5日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】みそラーメン 豚の角煮 ボイルキャベツ ブルーベリーマフィン
    牛乳

   「みそラーメン」は、油でにんにく・しょうが・豆板醤を炒めて香りを
  出し、挽肉を炒めます。火が通ったらけずり節でとっただし汁を入れて
  しばらく煮込みます。時間差で固い材料の順に時間差で入れていき、火が
  通ったら、塩・赤みそで味つけし、蒸し中華めんを入れてひと煮立ちさせて
  仕上げます。「豚の角煮」は、豚バラ肉をゆでこぼし、合わせ調味料を
  煮立てた中に入れ、味がしみるように煮つめます。お皿にボイルキャベツと
  角煮をよそいます。「ブルーベリーマフィン」に使用したブルーベリーは、
  八王子市上恩方町の中村農園で収穫されたものです。ブルーベリーを生の
  まま、フードプロセッサーにかけます。粉類をふるっておきます。溶かした
  バター・はちみつ・たまご・豆乳の中に、粉類を少しずつ入れていきます。
  ブルーベリーも加え、さっくり混ぜます。アルミカップに生地を入れ、
  オーブンで焼きます。

9月4日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】五穀ごはん ししゃもの磯辺焼き いりどり ほうれん草のごま和え
    牛乳

   「五穀ごはん」は、米・麦・あわ・きび・もち米の5種類を合わせて炊き
  ます。「ししゃもの磯辺焼き」は、鉄板にししゃもを並べ、青のりをふり
  かけオーブンで焼きます。「いりどり」は、鶏肉・じゃがいも・竹輪・
  にんじん・ごぼう・こんにゃく・たけのこ・さやいんげんなど、色々な
  種類の材料を使っています。「ほうれん草のごま和え」は、しめじ・ほう
  れん草・にんじん・油揚げを時間差でボイルし、よく水気を切ります。
  同時進行で火にかけておいたごまだれを入れて混ぜます。

9月3日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】きなこ揚げパン 野菜のスープ煮 魚介とナッツの炒め物 牛乳

  「きなこ揚げパン」は、コッペパンを素揚げし、きな粉・さとう・塩を
 合わせたものをまぶします。揚げパンは、油の温度が高いと焦げてしまう
 し、低いとパンに油を吸ってしまうので、揚げ油の温度と時間に気をつけて
 います。「野菜のスープ煮」は、野菜を大きめに切ります。油でにんにく・
 しょうがを炒めて香りを出し、鶏肉を炒めます。火が通ったら固い材料の順に
 炒めてけずり節でとっただし汁を入れ、しばらく煮込みます。火が通ったら、
 塩・こしょう・しょうゆで味つけし、さやえんどうを入れひと煮立ちさせて
 仕上げます。「魚介とナッツの炒め物」は、ごま油でしょうがと豆板醤を炒め
 て香りを出し、エリンギ・しめじを加えて炒めます。途中でカシューナッツ・
 軽くボイルしたえびといかも加え、さらに炒めます。火が通ったら、さとう・
 しょうゆで味つけし、水ときでんぷんでとろみをつけて仕上げます。

9月2日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】チキンカレー たまごスープ 大根ごまサラダ 牛乳

  9月1日は、「防災の日」です。今日は、チキンカレーのごはんに、アルファ化
 米を使いました。これは、防災課からいただきました。災害はいつ起こるか
 わかりません。この日を機会に、非常食を万全に備えておきましょう。
 
  「たまごスープ」は、けずり節でとっただし汁をひと煮立ちさせ、固い材料
 の順に時間差で加えていきます。火が通ったら味つけし、水ときでんぷんで
 とろみをつけてからたまごを流し入れるとふんわりと仕上がります。
 「大根ごまサラダ」は、大根ときゅうりを時間差でボイルします。
 フードプロセッサーにかけたツナを油で炒めます。火が通ったら、さとう・酢・
 塩・しょうゆで味つけし、白ごまとごま油を入れて仕上げます。ボイル野菜を
 よそい、ドレッシングをかけます。
  

7月17日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】マーガリンパン パンプキングラタン 野菜のスパイシースープ
    ミニトマト(2個) りんごジュース

   「パンプキングラタン」は、油でベーコン・玉ねぎ・しめじを炒めます。
  火が通ったら、塩・こしょうで味つけします。下ゆでしたむきえび・
  ホワイトルーを入れます。蒸したかぼちゃを入れさっくり混ぜます。
  アルミカップによそい、チーズをふってオーブンで焼きます。
  「野菜のスパイシースープ」は、塩・こしょう・しょうゆ・カレー粉の味
  つけです。カレー粉の辛さで食欲が出るようなスープです。
  「ミニトマト」は、一人2個ずつ配ります。今日は、グラタンに調理用牛乳
  を使っているので、「りんごジュース」がつきます。

7月16日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】大豆ピラフ ポトフ くるみ黒糖 牛乳

   「大豆ピラフ」は、米とバターを合わせて炊きます。具の作り方は、
  大豆を柔らかくゆでます。油でにんにくを炒めて香りを出し、鶏肉を
  入れよく炒めます。火が通ったら、色紙切りにした玉ねぎ・にんじん・
  ホールコーンを入れさらに炒めます。材料が柔らかくなったら、ゆでて
  おいた大豆も入れ、塩・こしょう・ケチャップ・トマトピューレで味つけ  
  します。炊き上がったバターライスと混ぜます。「ポトフ」は洋風の煮物
  です。材料は、大きめに切ります。塩・こしょうの味つけです。
  「くるみ黒糖」は、湯通ししたちりめんじゃこ・くるみ・白ごまをオーブン
  で焼いている間に、黒砂糖・しょうゆ・みりんを合わせたものも火にかけ
  ておき、どちらも温度を上げてからめます。粗熱がとれたらグラニュー糖
  をまぶします。

7月15日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】 ごはん 白身魚のみそマヨネーズ焼き 肉じゃが えのきの佃煮
     牛乳

   「白身魚のみそマヨネーズ焼き」は、メルルーサの切り身をアルミカップ
  に入れ、酒・塩・赤みそ・マヨネーズ・みりん・さとう・小ねぎを合わせた
  ものを上からかけてオーブンで焼きます。今日の「肉じゃが」に使用した
  じゃがいもは、市内の川口農園で採れたものを使いました。その他にも、
  当日使用したにんじんも八王子産です。「えのきの佃煮」は、茎わかめを
  塩抜きしてボイルします。たれをひと煮立ちさせた中に茎わかめを入れ味が
  しみるように煮ます。時間差でえのきも入れ、白ごまを入れて仕上げます。

7月14日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】 アーモンドトースト ポークビーンズ きゅうりのピクルス
     ふかしとうもろこし 牛乳

   「アーモンドトースト」は、食パンに溶かしたバター・さとう・
  アーモンド粉を混ぜたものをぬってからオーブンで焼きます。
  「ポークビーンズ」は、材料を大豆に合わせてさいの目に切ります。
  小麦粉・バター・油でブラウンルーを作ります。角切りの豚肉は、
  少しの玉ねぎと一緒に、別の釜で柔らかく煮てから具に移し入れます。
  材料に火が通ったら、ケチャップ・トマトピューレ・ウスターソース・
  塩・こしょうで味つけし、ルーを入れて仕上げます。
  「きゅうりのピクルス」は、輪切りにしたきゅうりを軽くボイルし、
  オリーブ油で炒めます。油が回ったら、酢・さとう・塩で味つけします。
  「ふかしとうもろこし」は、3年生のみなさんで、とうもろこしの皮むき
  体験したものを使いました。みなさん、上手に楽しそうにむいていました。

7月11日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】スタミナ丼 焼きししゃも レタスと卵のスープ 牛乳

   「スタミナ丼」は、豚肉と野菜を炒めて、さとう・みりん・しょうゆ・
  塩で味つけします。七味唐辛子を使っているので、少しピリカラです。
  ピリカラ料理を食べて、暑い夏を乗り切りたいものですね。
  「焼きししゃも」は、ししゃもに酒をふってオーブンで焼きます。一人
  2尾ずつ配ります。「レタスと卵のスープ」は、けずり節でだし汁をとり、
  ひと煮立ちさせます。ハム・玉ねぎ・長ねぎ・レタスの順に入れていきます。
  火が通ったら、塩・しょうゆで味つけし、水ときでんぷんを入れてから卵を
  入れるとふんわり仕上がります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 児童朝会(生活)
3/11 クラブ活動
3/12 東浅川T(国語) 学校運営協議会18:30
3/13 東浅川T(算数)