平成27年3月5日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ししじゅうし
   ・ワンタンスープ
   ・ゆかり大根
   ・焼きししゃも
   ・牛乳

   ☆「ししじゅうし」は、沖縄県の料理や食文化を
    取り入れた給食の献立です。
    沖縄の方言で「しし」は豚、「じゅーしー」は
    混ぜご飯のことです。この方言から
    「ししじゅうし」という料理になりました。

平成27年3月4日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・フィッシュサンド
   ・コーンマッシュ
   ・キャベツとベーコンのスープ
   ・牛乳

平成27年3月3日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・五目ちらし
   ・菜の花すまし汁
   ・ひなまつり白玉
   ・牛乳

   ☆今日はひなまつりです。給食でもひなまつりに
    ちなんだ献立になっています。
    「五目ちらし」では、長生きをするとされる
    縁起の良い(えび)と、先を見通す(れんこん)が
    入っています。

    ひなまつり白玉では、白、緑、赤の三色です。

平成27年3月2日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・天丼
   ・みそ汁
   ・ピリ辛こんにゃく
   ・牛乳

   ☆今日の天丼の天ぷらは、「さつまいも」と
    「いか」を使いました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月5日(木)に6年生を送る会がありました。1年生から5年生までが、感謝の気持ちを込めて、6年生に劇や歌などの出し物を披露しました。学習発表会の内容を変えたり、お笑い芸人のネタを取り入れたりして、会場を大いに盛り上げました。卒業式まであと10日となりました。当日素敵な卒業式を迎えられるよう練習を頑張って欲しいです。

平成27年2月27日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ジャムパン
   ・ホキのハーブ焼き
   ・ポトフ
   ・牛乳

   ☆「ポトフ」とは、フランスの家庭料理の
    1つです。「火にかけたなべ」という
    意味です。

平成27年2月26日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・たこめし
   ・千草焼き
   ・吹雪汁
   ・牛乳

   ☆今日の「吹雪汁」は、あられはんぺんと
    豆腐の白い食材を雪に見立てた汁物です。

平成27年2月25日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・韓国風すき焼き丼
   ・たまごスープ
   ・ナムル
   ・牛乳

   ☆今日のたまごスープは「削り節」を
    使ってだしをとっています。
    削り節は、うま味成分のイノシン酸を
    多く含んでおり、ビタミンBなどの
    栄養も豊富です。

平成27年2月24日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごまごはん
   ・豆腐ひじきハンバーグのおろしソースかけ
   ・ほうれん草の炒め物
   ・五目煮豆
   ・牛乳

   ☆ごまには、白、黒、金、茶ごまなどの
    種類があり、栄養価が高い食品です。

    

平成27年2月23日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・高菜チャーハン
   ・えび棒ぎょうざ
   ・中華スープ
   ・牛乳

   ☆「高菜」は、九州の熊本県阿蘇地方や
    福岡県の筑後地方で多く栽培されています。
    今日は、高菜漬けを使って、チャーハンを
    作りました。

平成27年2月20日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・あんかけごはん
   ・わかめスープ
   ・ゆかり大根
   ・牛乳

   

平成27年2月19日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・照り焼きチキン
   ・野菜のみそ炒め
   ・しいたけこんぶ
   ・くだもの
   ・牛乳
 
   ☆今日の照り焼きには「とり肉」を使いましたが、
    日本では、「ブリやマグロ」などの魚が使われ
    ます。

平成27年2月18日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・アップルトースト
   ・ウィンナーと豆のトマト煮
   ・小松菜とコーンのサラダ
   ・牛乳

   

平成27年2月17日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・かやくごはん
   ・赤魚のみそ焼き
   ・きりたんぽ汁
   ・牛乳

   

平成27年2月16日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・カレーライス
   ・ピクルス
   ・ナッツサラダ
   ・牛乳

   

平成27年2月13日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・スパゲティミートソース
   ・グリーンサラダ
   ・チョコチップケーキ
   ・牛乳

   

平成27年2月12日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ちゃめし
   ・ワカサギ甘酢
   ・根菜のうま煮
   ・キャベツの梅こんぶ
   ・牛乳

   ☆ワカサギには、海で育ち、川に戻ってくる
    ワカサギと、湖で育つワカサギがいます。
    栄養面では、カルシウムがたっぷり含まれて
    います。カルシウムを骨にする手伝いを
    してくれるビタミンDも豊富で骨を強くして
    くれます。

平成27年2月10日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・スタミナ丼
   ・なめことほうれん草のみそ汁
   ・白菜のゆず風味
   ・くだもの
   ・牛乳


平成27年2月9日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・ほっけの塩焼き
   ・れんこんのきんぴら
   ・とり汁
   ・牛乳

   ☆お米は、88回の手間がかかるといわれていて、
    八十八という漢字から「米」の字が作られました。

平成27年2月6日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・さばのカレー焼き
   ・みそ肉じゃが
   ・ふりかけ
   ・くだもの
   ・牛乳

   ☆「さば」は、「青魚の王様」とよばれるほど
    栄養価が高いので、給食にもよく登場します。
    血液をサラサラにしてくれる作用があります。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 安全指導
3/11 PTA実行委員会 15:00