手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

3年学級委員会コラム〜別所を動かす華になれ〜 9

2014.6.27
みなさんこんにちは。3年C組の上田夏帆です。だんだん暑くなってきました。そしてこの時期になると熱中症になる人が出てきます。みなさんは対策はしていますか。熱中症は熱失神、熱疲労、熱射病、熱けいれんに分けられ、高温化での運動や労働のため発汗機能や循環系に異常をきたしているときにおこります。また、プールの授業のときにもなることがあるので十分に気をつけましょう。対策としてやはりこまめに水分、塩分を補給し、日陰を利用して暑さを避けるなどがあります。部活や体育のとき倒れた時はもう遅いのです。少しでも「あれっ」と思ったときはすぐに先生に言って休ませてもらってください。
これからも無理しすぎず適度の運動を心がけましょう。

3年学級委員会コラム〜別所を動かす華になれ〜 8

画像1 画像1
2014.6.20
みなさん、こんにちは。
テストも終わりホッとしている人も多いのではないでしょうか。しかし終わったからと言って気を抜きすぎてもいけません。

さて、部活動では引退の時期ですね。全力でやって悔いが出ないで追われるようにしましょう。

1学期も残り約1か月です。3年生も夏休みからは受験への意識が高くなってくると思います。クラスの雰囲気を乱さず頑張りましょう。

                            3年C組 竹居友樹

3年学級委員会コラム〜別所を動かす華になれ〜 7

2014.6.13

みなさん、こんにちは。
来週はいよいよ期末テストです。
大会が近い部活動は練習があって大変だと思いますが、勉強の方は大丈夫ですか?
私のクラスではやっと最近勉強モードになってきています。

1年生は初めてのテスト、2年生は中心学年として臨むテスト、3年生は進路を決める大切なテストです。
どの学年の人も自信をもって「できた!」と言えるよう頑張ってください。
                     
                                    3B 玉木優里

男子バスケ部 夏季大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八王子市のバスケットボールの夏季大会が始まっています。6月8日に男子バスケ部は、一回戦に臨みました。相手は工学院中学校。新チームになってから、1度も勝っていない別所中のバスケ部は、悲願の勝利を胸に練習に励んできました。
 試合は、別所中の3Pが入り、その後、バスケットカウントでも得点をし、最高のスタート切りました。その勢いのまま、別所中リードで前半を折り返しました。
 後半に入っても、別所中のペースのまま試合は進み、2年生も全員試合に出ることができ、勝利することができました。
 保護者の方も多く応援に来ていただき、ありがとうございました。次回は明中八王子との試合です。春季大会ベスト4と強い学校ですが、全員が一丸となり頑張りますので、多くの応援をよろしくお願い致します

                                   顧問 井上

6月学校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〜計画する力を身につけよう〜

おはようございます。

1学期期末テストが近づいてきました。

大切なことは、目標に対してどれだけ努力したか、そのプロセスだと思っています。そして、努力するに当たっては、計画を立て、実践し、反省が必要です。

 計画を立てるということは、目標を自分で決め、自分の限られた時間と自分のやるべきことの内容を調べ、自分の取り組むペース配分を考えるという作業です。これだけ自分で考えねばならぬこと、しなければならないことがあります。だから計画を立てることは、それだけでも素晴らしいのです。自分で計画を立てて取り組むテスト勉強は、みなさんが将来、世の中で働く時に取り組むプロジェクトの原型のようなものです。

ぜひ、この機会に計画する力をしっかりと身に付けましょう。

                                校長 福山 隆彦


3年学級委員会コラム〜別所を動かす華になれ〜 6

2014.6.6

もう別所中は期末テストの2週間前を切りました。体育大会が終わり、みな制服で登校し休み時間ではワークをやっている人も見られます。とにかく雰囲気がガラっと変わりました。特に3年生のテストということなのでみな気合が入っています。僕も皆に負けないように頑張りたいと思います。
                                     3B 小澤光基

別中コラム214 華85

もう6月に入りましたね。6月は梅雨の時期で雨が多く、じめじめとした日が続きますよね。でも梅雨は風が涼しくて私は好きです。雨と言ったら、「傘」ですね。
 生徒会では、傘の盗難を少しでも減らすためにポスターを書きました。人の傘を取ることは盗みと同じですよね。その奪った傘では自分の身を雨から守ることができます。でも、その人の心はどうでしょうか。その人の心は、雨のように濡れて、冷めていると思います。盗まれた人だって嫌な思いになるに決まっています。たとえ、1本でも盗難が減れば、1人嫌な思いをする人が減ります。1本でも2本でも、少しでもいいから傘が盗まれなくなればいいと思います。

秋山美里

画像1 画像1

別中コラム213 華84 「青春」

こんにちは。体育大会の疲れはとれましたか?当日は気温も高く、太陽も照って、体育大会日和となり、別中も熱気に包まれていました。終わったときは、みんなおでこにハチマキのあとを白く残していました。みなさん、少し振り返ってみてください。みんなでジャンプのカウントダウン、よーい、どん!!のピストルの合図、大ムカデで流した悔し涙。ひとそれぞれ体育大会にかける思いは違うと思いますが、リレーや練習を通してクラスで団結し協力することができましたか?体育大会を終え、クラスはいい方向に向かっていますか?そして、伝説をつくることはできましたか?僕らのクラスには、ちょっぴり楽しいノリができたので、少し「波動共鳴」したんじゃないかと思います。

そして、部活対抗リレーでは、僕は青春賞をとることができました。(実際には、桑原君に振り回されていただけで、自分では何をやっていたかわからなかったです。笑)
どの部活もそろそろ引退試合や大会が近付いていると思います。最後の最後まで青春できるように、声を張り上げ、全力で取り組み、悔いが残らないようにしましょう。

でも、じつは!!青春、青春ばかり言っていられない!テストが2週間後に控えているのです。なんということでしょう。こっちはこっちで集中して、全力で戦わなければなりません。体育大会のときの気合いと集中力でテストに挑み、今度は勉強する落ち着いた空気を波動共鳴させましょう。

菅大哲
画像1 画像1

体育大会予備日に伴う給食の停止について

H26.6.3(火)

保護者の皆様にご連絡いたします。

6月5日(木)まで体育大会の予備日となっており、
別所中学校では学校給食を止めてあります。
学校給食を頼んでいるご家庭は6月5日(木)まで
弁当を持参させてください。よろしくお願いいたします。

頑張った美術部☆横断幕づくり!

画像1 画像1
体育大会のスローガン。「波動共鳴〜さあ、伝説をつくりにいこうか〜」このスローガンが決まってから、美術部はすぐどんな図案にするか考え、着々と制作をしてきました。とても大きいサイズでしたが、最後まで描き上げ、体育大会を盛り上げてくれました。ありがとう美術部!

第25回八王子市立別所中学校 体育大会12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
横断幕は美術部が制作してくれました。

体育大会、みんな本当に一生懸命に頑張っていました。お疲れさまでした。
この日まで、練習したり、準備をしたり…様々なことがあったと思います。
クラスみんなで協力したことは、とても良い経験になったと思います。
そうした様々な経験を生かし、さらなる飛躍をしていって下さい!

第25回八王子市立別所中学校 体育大会11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰
1学年 優勝  D組
準優勝 B組

2学年 優勝  A組

3学年 優勝  B組

第25回八王子市立別所中学校 体育大会10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生学年種目、大ムカデです。

第25回八王子市立別所中学校 体育大会9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、全員リレーです。

第25回八王子市立別所中学校 体育大会8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、全員リレーです。

第25回八王子市立別所中学校 体育大会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、みんなでジャンプです。

第25回八王子市立別所中学校 体育大会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、みんなでジャンプです。

第25回八王子市立別所中学校 体育大会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、みんなでジャンプです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

配布プリント

PTAだより

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

特色ある教育活動

お知らせ

学校経営方針

学校経営報告書