3月6日(金) キャロットライスのクリームソース ミネストローネ ごまめナッツ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【キャロットライスのクリームソース】は、
ごはんに、すりおろしたにんじんと、バター・酒・しょうゆ・塩を
炊き込みました。
小麦粉・バター・サラダ油を炒めて牛乳を加えたホワイトソースを
作ります。鶏肉・たまねぎを炒めてホワイトソースを加え、
色どりにコーンとグリンピースを入れて仕上げました。

子どもたちも、
「おいしそう!!」
「ドリアみた〜い!」と喜んでくれました。

3年生 ミニコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
3月5日 3年生のミニコンサートがありました。
音楽の授業で学習してきた曲を発表しました。
保護者の方も、たくさん聞きにきてくださいました。 

3月5日(木) スパゲティーミートソース コールスローサラダ わかめスープ オレンジジュース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、くすの木交流給食でした。

どのクラスも和やかに楽しそうに給食の時間を過ごしていました。

6年生を送る会

画像1 画像1
体育館で6年生を送る会がありました。

ギャラリーへ

3月4日(水) ししじゅうし 焼きししゃも ワンタンスープ ゆかり大根 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
【ししじゅうし】は、給食ではおなじみのメニューになりました。
沖縄の方言で、『しし』は豚肉、『じゅーしー』はまぜごはんのことです。
子どもたちも、献立表を見て昨日から楽しみにしてくれていました。

3月3日(火) 五目ちらし 菜の花のすまし汁 ひなまつり三色しらたま 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、3月3日はひなまつりです。
ひなまつりは、女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事で、
『桃の節句』ともよばれます。

【五目ちらしずし】は、
鶏肉・にんじん・かんぴょう・干ししいたけ・油揚げを
しょうゆ・さとう・酒・みりんで煮ます。
炊き上がったごはんに、【酢・さとう・塩】を煮立てた寿司酢と
具を混ぜ合わせます。

れんこんとえびは、それぞれゆでて、酢・さとう・塩を煮立てた
甘酢であえて、お寿司の上にトッピングしました。

真っ白なれんこんと、ピンクのえび、刻みのりのトッピングで
きれいなお寿司ができあがりました。

【ひなまつり三色しらたま】は、
白玉粉を豆腐の水分でこねていき、白いしらたまをつくります。
緑色は抹茶、ピンクはトマトジュースで色をつけ、三色にしました。

3月2日(月) てんどん こまつなのみそ汁 ぴりからこんにゃく 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【てんどん】は、
いかの切り身とさつまいもに衣をつけて油で揚げました。
しょうゆ・さとう・みりん・水を煮立ててたれを作ります。
ごはんにてんぷらをのせて、たれをかけていただきます。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31