今日のできごと

昔遊びの発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
けん玉やお手玉、コマ回しなど
「もしかめ」のリズムに合わせて
上手に行っておりました。

4月からは2年生。
新1年生に上手に教えることができますね。

昔遊びの発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の保護者会が始まる前
家庭科室で
昔遊びの発表会が行われました。


3月6日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
豚すき丼
みそ汁
京がんものうま煮
せとか
牛乳

6年生の奉仕活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
砂場や
体育倉庫の壁も
きれいにしてくれました。

6年生、ありがとう。

6年生の奉仕活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
流しや掃除用具のロッカーまで
とってもとってもきれいにしてくれました。

でも、「流し」は、先日保護者の皆様が
きれいにしてくださいましたよね。

6年生の奉仕活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室の本の整理や
廊下の細かなところまで
きれいにしてくれました。

6年生の奉仕活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、卒業を前に
普段できない校舎の隅々を
きれいにしてくれました。

元気な子供たち6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽が鳴ると
さっと遊びをやめて
戻ってきます。

元気な子供たち5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とにかく楽しそう。

元気な子供たち4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちも元気です。

当てられた?

元気な子供たち3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブランコやボールつきなど
思い思いに遊んでいます。

元気な子供たち2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーやめちゃ当てなど
男女仲良く遊んでいます。

元気な子供たち1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からどんどん暖かくなって
子供たちは元気に外遊びです。

3月5日(木)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
あげぱん
肉団子ときのこのスープ
三色ナムル
牛乳

震災募金のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き継ぎ集会終了後
新しい児童会のメンバーから
震災募金のお知らせがありました。

新メンバーの初仕事
ご協力よろしくお願いいたします。

引き継ぎ集会6

画像1 画像1
画像2 画像2
話を聞いている子供たちも
真剣に耳を傾けていました。

司会進行を含め何もかも
教師が一言も言葉を発しない
すばらしい会でした。

引き継ぎ集会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生全員に
大きな拍手で
感謝の気持ちを伝えました。

引き継ぎ集会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、児童会の引き継ぎです。

現メンバーから新メンバーの紹介があり
児童会の会長から新会長に引き継がれました。

引き継ぎ集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たてわり班の引き継ぎです。
6年生の班長から5年生の副班長へ。

引き継ぎ集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、クラブの部長から副部長へ。
5年生も6年生も立派なあいさつです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 保護者会1,2年
3/9 全校朝会
保護者会5,6年  
卒業を祝う会6年生
大掃除週間開始
3/10 大型絵本読み聞かせ

学校だより

6−2学級便り

校長語録

授業改善推進プラン

教育課程

学校外部評価

授業寸景

柏木スタンダード

保存文書

道徳教育

ぐんぐん

学力向上・学習状況改善計画

いじめ防止リーフレット

いじめにおける基本的な考え方

研究

ことば