緊急時の情報がある場合は、カテゴリから「緊急連絡」をクリックして確認できます。

3月6日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】ひじき大豆ごはん 焼きししゃも 玉こんにゃくの土佐煮 かきたま汁
    牛乳

  「ひじき大豆ごはん」は、大豆をやわらかく煮ます。油でごぼうから炒め、
 透明になってきたら、鶏肉や他の材料も入れていきます。さとう・しょうゆで
 味つけし、炊き上がったごはんと混ぜます。「玉こんにゃくの土佐煮」は、
 こんにゃくを水で煮て、さとう・酒・しょうゆで味がしみるように煮てから
 かつお節粉をまぶして仕上げます。一人2個ずつ配ります。「かきたま汁」は、
 けずり節でだし汁をとり、材料を入れやわらかくなったら、塩・しょうゆで味
 つけし、水ときでんぷんを入れてからたまごを流し入れるとふんわり仕上がり
 ます。

 ≪本日使用の食材の産地≫

 米:滋賀県、ごぼう、たまご:青森県、玉ねぎ:北海道、小松菜:八王子市
 にんじん:千葉県、鶏肉:岩手県

3月5日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】ぶどうパン タンドリーチキン コーンポテト ジュリエンヌスープ
    牛乳 果物(はっさく)

   「タンドリーチキン」は、「タンドール」という窯で焼くインド料理です。
  給食では、にんにく・しょうが・ヨーグルト・ケチャップ・カレー粉・塩・
  こしょうを合わせたもので鶏肉に下味をつけて、オーブンで焼きます。
  「コーンポテト」は、バターでホールコーンを炒めながら、じゃがいもを
  蒸し、塩・こしょうで味つけします。「ジュリエンヌスープ」は、材料を
  千切りにします。果物は、「はっさく」です。1/4にカットします。

  ≪本日使用の食材の産地≫

  にんにく:青森県、しょうが、キャベツ:熊本県、じゃがいも:鹿児島県
  玉ねぎ:北海道、にんじん:千葉県、はっさく:和歌山県、鶏肉:岩手県

3月4日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】チリコンカンライス 温野菜サラダ 磯ポテト 牛乳

  「チリコンカンライス」の「チリコンカン」とは、19世紀半ばに、メキシコ
 から独立し、アメリカ合衆国に併合されたテキサス州南部で発祥されたといわ
 れています。挽肉と玉ねぎを炒め、そこにトマト・チリパウダー、ゆでた
 金時豆などを加えて煮込んだものです。給食では、ごはんにかけていただき
 ます。「温野菜サラダ」は、キャベツ・にんじん・もやし・ホールコーンを
 使いました。しょうゆ・酢・さとう・ごま油・白ごまを合わせて火にかけた
 ドレッシングをかけていただきます。「磯ポテト」は、くし型ポテトを油で
 揚げて塩と青のりをふります。

 ≪本日使用の食材の産地≫
 
 米:滋賀県、にんにく:青森県、玉ねぎ:北海道、セロリ:静岡県
 キャベツ:熊本県、もやし:栃木県、にんじん:八王子市、豚肉:埼玉県

3月3日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】ちらし寿司 ホキのみそ焼き 春のお吸い物 牛乳

   今日は、「ひなまつり」です。女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝い
  する行事で、「桃の節句」ともよばれます。

  〜ひなまつりの食べ物〜
   ちらし寿司・・・縁起のよいえび(長生きする)・れんこん(先を見通す)
           などを使って、春らしい華やかな彩りの材料を使います。
   はまぐりのお吸い物・・・はまぐりの貝殻は、2枚対で、ぴったり合います。
               仲のよい夫婦を表していて、よい結婚相手と
               出会えるよう願います。
   ひしもち・・・緑は健康、白は清浄(きれい)、ピンクは魔よけを意味し、
          ひし形は、心臓を粟原していて、健康に成長するよう願い
          ます。
   ひなあられ・・・ピンク・緑・黄・白の4色で四季を表しています。
           それぞれの自然のエネルギーを体にいれて健やかに成長
           するように願います。

   ≪本日使用の食材の産地≫

    米:滋賀県、れんこん:茨城県、小ねぎ:高知県、
    小松菜、にんじん、長ねぎ:八王子市

3月2日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん ふりかけ 豆腐のうま煮 青菜のからし和え 牛乳

  「ふりかけ」は、湯通ししたちりめんじゃこ・アーモンド・白ごまを
 オーブンで焼いている間に、酒・しょうゆ・かつお節粉を合わせて火にかけた
 ものを混ぜます。「豆腐のうま煮」は、材料を短冊切りにします。豆腐は、
 長方形に切り、ボイルして具に移し入れます。豆板醤を使っているので少し、
 ピリカラです。「青菜のからし和え」は、にんじん・キャベツ・小松菜を
 時間差でボイルし、よく水気を切り、火にかけておいたからしじょうゆを
 かけて仕上げます。

 ≪本日使用の食材の産地≫

 米:滋賀県、チンゲンサイ:茨城県、にんにく:青森県、小松菜:昭島市
 しょうが、キャベツ:熊本県、にんじん、長ねぎ:八王子市、豚肉:埼玉県
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 東浅川T(算数) 5時間授業【1〜4年】14:30下校 卒業式式場準備【教職員5年】6校時
3/9 児童会引き継ぎ式(集会)
3/10 児童朝会(生活)
3/11 クラブ活動
3/12 東浅川T(国語) 学校運営協議会18:30