学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

1月26日(月) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  ごはん
  手巻き用のり
  鮭の塩焼き
  けんちん汁
  果物
  牛乳

★ 食材の産地 ★

  豚肉(群馬)、ねぎ(埼玉)、里芋(東京)
  大根(神奈川)、人参(千葉)、ごぼう(青森)
  ポンカン(愛媛)


子どもまつり4

子どもたちは、お店を出すときも、お店を回るときも生き生きと活動していました。子どもまつりで全校の異学年交流となり、さらにお互いのよさを知り、仲を深めていけたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり3

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり2

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり1

子どもたちが楽しみにしていた子どもまつりです。
どのお店も大にぎわいでした。みんなに楽しんでもらえるようにと、どのお店も工夫がされていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(金) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  チキンライス
  ポテトカルボナーラ
  ABCスープ
  牛乳

★ 食材の産地 ★

  鶏肉(岩手)、豚肉(埼玉)、玉ねぎ(北海道)
  にんじん(千葉)、じゃが芋(長崎)、にんにく(青森)
  パセリ(千葉)

1月22日(木) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  揚げパン(きなこ・ココア)
  肉だんごスープ
  じゃがいものきんぴら
  牛乳

★ 食材の産地 ★

  豚肉(埼玉)、生姜(熊本)、長ねぎ(埼玉)
  たまご(青森)、にんじん(千葉)、白菜(茨城)
  玉ねぎ(北海道)、チンゲン菜(茨城)

☆ * ☆ * ☆ * ☆

  今日はきなこ味とココア味の二種類の揚げパンを提供しました。
  ココア味のパンを揚げパンにしたのは初めてでしたが、
  「ココア味、最高ですね!」と声をかけてくれました。
  一人に二本提供するということは、通常の二倍の手間がかかりますが、
  このような嬉しい言葉をかけてもらえると、大変励みになります!

1年生生活

「昔のあそび」でこまに取り組んでいます。見事に回すことができる児童が沢山見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生音楽

「あいあい」の曲に合わせてリズムをとる活動など、子どもたちが意欲的に 取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生図工

「ひつじのかみさま」をテーマに作品づくりを進めてきました。一人一人の工夫がよく表れた作品が完成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生子どもまつり準備

おばけやしきの準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生子どもまつり準備

新聞ランドの準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おおぞら学級子どもまつり準備

パターゴルフとおみくじでみんなに楽しんでもらえるよう、準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり宣伝集会5

6年生のお店の宣伝です。
どの学年の宣伝もよく工夫されていました。行きたくなるお店ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもまつり宣伝集会4

おおぞら学級のお店の宣伝です。
画像1 画像1

子どもまつり宣伝集会

5年生のお店の宣伝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもまつり宣伝集会2

4年生のお店の宣伝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもまつり宣伝集会1

3年生のお店の宣伝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生総合

自分たちでお米づくりを行ってきました。その発展として、「究極のおにぎりをつくろう」という学習に入りました。まず、身近なおにぎりで、好きなおにぎりについて話し合いました。これから、究極のおにぎりづくりを目指して、おにぎりについて調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  きりぼしごはん
  厚焼きたまご
  具だくさんみそ汁
  ポンカン
  牛乳

★ 食材の産地 ★

  豚肉(埼玉)、にんじん(千葉)、たまご(青森)
  玉ねぎ(北海道)、じゃが芋(北海道)、えのき(長野)
  キャベツ(茨城)、もやし(栃木)、ポンカン(愛媛)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 避難訓練

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校経営計画