ペットボトル芝生の苗

画像1 画像1
栽培委員会が年明けにまいたペットボトル芝生が育っています。
個体差はありますが、順調な生長を見せるものはカットできるところまで伸びました。

毎朝水を確認して少なかったらあげ、伸びてきたら生え際から3〜4cmでカットすることを繰り返します。

春には校庭に補植できるくらいになることを目指して世話を続けます。

3月3日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

    〜ひなまつりの行事食〜
     ・ちらし寿司
     ・すまし汁(写真下)
     ・いがむし(写真中)
     ・果物
     ・牛乳

【ひなまつりの行事食】
女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする
行事で、「桃の節句」ともよばれます。
給食では、ちらし寿司でお祝いします。
【ちらし寿司】
縁起の良いえび(長生きする)れんこん(先を見通す)
などを使って、春らしい華やかな彩りが
女の子の節句にピッタリの行事食です。

食育メモ
<swa:ContentLink type="doc" item="31634">「ひなまつり」のお話</swa:ContentLink>








3月2日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・ごはん
     ・のりの佃煮
     ・さばの味噌煮
     ・じゃがいものそぼろ煮
     ・牛乳

【のりの佃煮】
子どもに人気のメニューです。
しけてしまった海苔でもおいしく
手作りの佃煮ができます。

レシピ4
のりの佃煮

2月27日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・メキシカンライス(写真中)
     ・豆腐ボール
     ・白菜スープ
     ・牛乳

【豆腐ボール】写真下
今日は、たっぷりの野菜と一緒に
丸めて揚げたメニューです。
とうふ は 海外でもヘルシーフードとして
注目されている人気の食材です。
カロリーが低く、栄養がたっぷりと詰まって
いるからです。白くて やわらかくて 
あまり強そうに見えませんが、みんなの 血や筋肉を
作る 強〜い味方なのです。
お肉や 魚と 同じ 赤の仲間なのですよ。
さて、真っ白い とうふですが
何からできているでしょう?
1;牛乳  2;ピーナッツ  3;大豆
正解は、3番の大豆です。
大豆からできるものとして 豆腐の他に
みそや しょうゆ、きなこなどがあります。
大豆は 日本人に欠かせない 食べ物ですね!
しっかり食べましょう。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 6年生を送る会
3/6 保護者会(1,4,5)
3/7 ロードレース大会
3/11 避難訓練