1年 生活科見学(清水公園)2

みんなで元気にクラス遊びや班遊びをして遊びました。グリコやハンカチ落とし、はないちもんめなどをして、とても楽しかったです。
昼食も班のお友達と仲良く、おいしく食べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科見学(清水公園)1

5月29日、みんな仲良く、安全に清水公園に行ってきました。
班のお友達と一緒に生き物・草花ビンゴをしました。ビンゴでは、林の中で手より大きな葉っぱや、切り株に生えた白いきのこなど、たくさんのものを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5・6年

 5・6年は組体操「Courage40th〜buddyを信じて〜」です。下で支える子、上でバランスをとる子、みんなが互いを信じて、全力で素晴らしい演技をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3・4年

 3・4年生は、花笠音頭です。鮮やかな花笠を手に元気いっぱいに踊りました。「やっしょう まかしょ!」元気な声が校庭に響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1・2年

 1・2年生の演技は、「Rising YOSAKOI Sun」です。鳴子を手に持ち、元気に踊りました。サブタイトルにあるように、創立40年目の元気が届いたことでしょう。衣装のお手伝いもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 開会式

 5月24日(土)晴天のもと、運動会が行われました。開会式では、優勝杯返還、マスコットの発表、運動会の歌などが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ運動会!

 いい天気です! 40周年記念運動会です! 教職員は、わかくさ色のポロシャツです。今日、一日、よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年運動会練習

 5・6年生は組体操「Courage40th〜buddyを信じて〜」です。みんなの心を一つにしてがんばっています。白い体育着が砂で茶色くなっても平気!当日をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年運動会練習

 3・4年生は「花笠音頭40清水」です。花笠を持って元気に踊ります。「やっしょうまかしょ!」の元気な掛け声がきまっています! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年運動会練習

 1・2年生の演技は、「Rising YOSAKOI Sun」です。鳴子を持って元気に踊ります。休み時間にはオープンスペースで踊っている姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習

 運動会まであとわずか、いよいよ全校練習が始まりました。初日の19日(月)は、入場、準備運動、全校競技などです。元気に頑張る子供たちです。早寝、早起き、朝ごはんで、一日を元気に過ごしてほしいと思います。体調を整えて、当日が迎えられるよう、御協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 おひさま もりもり まるかじり

2年生は生活科の学習で、野菜を育てます。
5月19日(月)、学校の畑にさつまいもの苗を植えました。
今からさつまいもパーティーが楽しみな子もいるようでした。
大きくな〜れ!

画像1 画像1
画像2 画像2

学校安全ボランティア会議

 5月16日(金)学校安全ボランティア会議が行われました。学校安全ボランティアの皆さん、保護者の代表の方が参加され、各地域の様子について情報交換が行われました。10年以上もボランティアをされている方もいらっしゃいます。本当にありがとうございます。今後とも、朝夕に子供たちの見守りをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 食育

5月16日(金)の1時間目、生活科の学習でグリーンピースのさやむき体験をしました。
栄養士の小澤先生に、はじめに紙芝居を読んでいただきながら、グリーンピースについて教えていただきました。次に、さやむきの仕方を教わりいざ体験です。
今が旬のグリーンピース。グリーンピースご飯に変身して、おいしく給食でいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

 5月15日(木)の音楽集会は、運動会の歌「ゴーゴーゴー」です。赤白に別れて並び、応援団を中心に大きな声で歌いました。運動会当日もこの調子で元気いっぱい歌っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 遠足2

動物の角など、触れるコーナーは大人気!
人間慣れしているのか、子供たちが近づくと寄ってくる動物も。
トラやライオン、チーターにゾウなど、大迫力の動物にくぎづけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 遠足

5月9日(金)、2年生は多摩動物公園に遠足に行きました。
気温27度の暑い一日となりましたが、子供たちは班行動もクラス行動も元気に過ごしました。
朝、出発前に約束の確認とお世話になる先生方にあいさつをして出発しました。
昆虫館へ向かう道中、動物の足跡でけん・けん・ぱ!
昆虫館では、温室中を飛び回る色とりどりのチョウたちに歓声があがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年 運動会練習

5月7日(水)、運動会へ向け、1、2年生の表現の練習が始まりました。
2年生は1年生の手本になろうと張り切り、1年生は2年生の動きをよく見て元気いっぱい踊っています。どんな表現が完成するか楽しみです。
画像1 画像1

第3回たてわり活動

 5月12日(月)に第3回たてわり活動がありました。初めてのたてわり班での清掃活動です。運動会へ向け、校庭の石やごみを拾いました。きれいになった校庭で、気持ちよく運動会の練習ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

速く走るコツ

運動会まで2週間となりました。
運動が得意な人とそうでない人がいます。大切なのは、自分の力を出し切ることです。かっこいい姿は、上手か下手かではなく、一生懸命取り組む姿です。運動会当日、全力で活動する皆さんをみるのを楽しみにしています。
今日は、速く走るコツを1つ伝えます。手をほっぺたに着くくらい大きく振ると速く走ることができるのです。速く走るためには足を速く動かすことが大切です。腕を大きく振ることで自然に足が速く動きます。練習でやってみましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
月間予定表
3/2 保護者会(123)
3/3 小中一貫教育の日
3/4 特別時程 下校14:10
3/5 保護者会(456)
6年生を送る会
補習(1、2)下校15:00
補習(3〜6)下校15:40
3/6 社会科見学(5)

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

献立表

食育だより

給食レシピ

教育課程

学校経営