今日のできごと

TNC17日8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のピンポン球突き?

6年生のバンビーノ?

よく分からない演技でしたが
めちゃめちゃ盛り上がりました。

TNC17日7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の一輪車

6年生のリコーダー演奏

6年生の剣玉です。

TNC17日6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の二人縄跳び

1年生のブンブンごま

1年生の縄跳びです。

縄跳びが多いですね。

TNC17日5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の縄跳び

1年生の創作大型絵本です。

TNC17日4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みも昼休みも
たくさんの観客で盛り上がりました。

TNC17日3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生 ピアノとリコーダーの演奏

5年生 ダブルダッチです。

さすが高学年です。

TNC17日2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のリフティング

4年生の一輪車

4年生の縄跳び

みんな上手です。

TNC17日1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の縄跳び
 ごめんなさい。
 もう跳び終わっていました。

2年生のブンブンごま

2年生の縄跳びです。

2月17日(火)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
りんごパン
豆腐ハンバーグ
きのこスパゲティ
千切り野菜のスープ
牛乳

悪戦苦闘2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンの使い方
忘れちゃったのかなあ?

だいぶ手こずっているようです。
長谷川先生、辻本先生、渋江先生
三人の先生が大忙し。

悪戦苦闘1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科です。

ランチョンマットと箸入れを作っています。

朝読書6

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生ともなると
文字が小さく
ページ数の多い本ばかりかと思っていましたが、
そうでもないようです。

朝読書5

画像1 画像1
画像2 画像2
読書週間中に5冊読むと
図書委員会から
ご褒美がもらえるようです。

朝読書4

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろなジャンルの本を読んでいます。

朝読書3

画像1 画像1
画像2 画像2
しーんと静まりかえって
いい雰囲気です。

朝読書2

画像1 画像1
画像2 画像2
小声で音読している子も
読書もいろいろです。

朝読書1

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は読書週間

毎週火曜日の朝読書も
いつも以上に集中している気がします。

TNC16日4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生2人によるピアノ連弾

6年生は
ダブルダッチを披露してくれました。
一週間前は全然できなかったのに
さすが6年生です。

TNC16日3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生による側転です。

5年生は、「雪だるま作ろう」を
広島弁で熱唱してくれました。

TNC16日2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生3人による連弾「アナと雪の女王」

1年生による縄跳び

1年生の絵の発表
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 クラブ見学3年生
2/18 アルミ缶回収日
ALT
2/19 たてわり活動
キャリア教育6年生
2/20 読書週間終わり
南大沢警察見学 4年生
2/23 全校朝会
英語活動2〜4年生

学校だより

6−2学級便り

校長語録

授業改善推進プラン

教育課程

学校外部評価

授業寸景

柏木スタンダード

保存文書

道徳教育

ぐんぐん

学力向上・学習状況改善計画

いじめ防止リーフレット

いじめにおける基本的な考え方

研究

ことば