地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月15日(木)は音楽朝会がありました。

今月の音楽は「翼をください」です。
初めて1年生も音楽朝会に参加して、全校で声を合わせました。

今回も、はじめに全校で歌った後、6年生の歌声を聴きました。

6年生は、曲の後半に向かって盛り上がるように声の強弱を工夫し、とても迫力のある歌声を聴かせてくれました。
その後の練習では、下の学年の子供たちも6年生のように後半を盛り上げて歌おうと、さらにしっかりと声を出して歌っていました。

最後は、大空に届くようなのびのびとした声が体育館いっぱいに響き渡りました。

2年生がグリンピースの皮むきをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(金)に2年生がグリンピースの皮むきを行いました。栄養士自作の紙芝居を聞き、豆の種類や栄養素を知りました。その後、皮むきに挑戦し、「ポロポロでてきて楽しい!」「小さい豆に見つけたよ!」と楽しく活動していました。給食にむいたグリンピースが出て、他の学年の児童も「2年生ありがとう。」「おいしかった!」と喜んでいる様子でした。

消防写生会をしました。

5月2日(金)に消防写生会をしました。本物の消防車を目の前に、真剣な表情で細かいところまで丁寧に描いていました。写生会の終わりには、大きな声で「ありがとうございました!!」と消防署の方々にお礼を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪全校遠足♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は全校遠足。
昨日の雨はすっかり止み、とても良い天気に恵まれました。

キャンプ場では、たてわり班対抗ゲーム大会や昨日のたてわり班会議で決めた遊びなどをして楽しく過ごしました。

上の学年は下の学年を気遣い、下の学年は上の学年の話を素直に聞き、互いに協力して行動することが自然にできるようになり、班の絆が深まる一日になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/20 委員会  体力・運動能力調査1・6年
5/21 体力・運動能力調査2・5年
5/22 体力・運動能力調査3・4年 歯科(1〜3年)
5/23 学校公開 学校説明会  セーフティ教室(1〜4年) ALT
5/24 学校公開(弁当あり 5時間) 学校説明会   避難訓練(地域連携) 学校運営協議会
5/26 振替休業日