おはようございます!

21日(月)今朝から「あいさつ運動」が始まりました。代表委員の児童や担当の先生が昇降口に立って、登校してくる子供たちに「おはようございます」とあいさつをします。あいさつされた子も「おはようございます」とあいさつを返していました。明日からも元気にあいさつをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
ごまごはん・肉じゃが・焼きししゃも・おひたし・牛乳

ししゃもは、1年生から6年生までひとり2匹食べました。

4月15日の給食

*献立名*
海鮮豆腐丼・ワンタンスープ・ポップビーンズ・清美オレンジ・牛乳

ポップビーンズは、柔らかくゆでて大豆に片栗粉を薄くまぶして油で揚げたものに、塩と青のりをふりました。
学校では硬い大豆をゆでてから調理しますが、ご家庭では水煮やドライパックなど、すぐに調理できるものを利用されてもよいと思います。

4月11日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ゆかりごはん・さわらのみそ焼き・春野菜のからし和え・いりどり・牛乳

さわらのみそ焼きは、みそ・みりん・酒・ながねぎを合わせた調味料に漬け込んださわらを、オーブンで焼きました。
とてもふんわり焼けて、魚が苦手な子がおかわりをしていたクラスもありました。

4月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
ライトフランスパン・チキンのマスタード焼き・コーンポテト・ABCスープ・牛乳

チキンのマスタード焼きは、塩・こしょう・粒マスタードで下味をつけた鶏肉に、パン粉・溶かしバターを混ぜたものをのせて焼きました。

交通安全教室2

グループごとに全員終わったら、帰りはクラスごと。葛西さんに教えていただいたことを守って上手に渡って戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室1

15日(火)1年生の交通安全教室がありました。堀之内駐在所の葛西さんにコアラ門前の野猿街道で、横断歩道の渡り方を指導していただきました。1年生は、「右、左、右!」と大きな声を出して左右の安全を確認してから渡ります。途中、信号が点滅すると早足で向こう側に渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

埋蔵文化財センター見学

14日(月)6年生は午後から、多摩センターにある東京都埋蔵文化財センターの見学に行きました。展示室で縄文土器や弥生土器等を見たり、体験コーナーで木の実をすりつぶしたりしました。屋外では、住居跡や復元された住居を見学し、これから始まる歴史の授業に役立つ見学になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生給食

14日(月)今日から1年生の給食が始まりました。給食当番のやり方や給食のもらい方を先生から聞いて、どのクラスも静かに上手にできました。みんなで「いただきます。」をして、楽しく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会3

最後は1年生が「1年生になったよ」を元気いっぱい歌ってくれました。これから1年生も朝会や集会に参加していきます。よろしくおねがいします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会2

1年生を迎えて、みんなで一緒に校歌を歌った後、由木東小学校クイズがありました。
「登校の時、みんなの班を連れて行ってくれるのは誰でしょう? 1.せんせい 2.はんちょう 3.おかあさん」といった問題に楽しみながら答えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会1

11日(金)6年生のお兄さん・お姉さんと一緒に1年生の入場です。1年生が全員そろったところで代表委員の6年生が歓迎の言葉を言いました。次に、。「早く、校歌を覚えて一緒に歌えるようになってください。」と、校歌の歌詞を大きく書いたものを1年生各クラスの代表に渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食が始まりました

画像1 画像1
*献立名*
マーボー丼・揚げじゃが・わかめスープ・牛乳

今日から新しい学年での給食が始まりました。
今年も、子どもたちの健康な体づくりをお手伝いできるよう給食室一同がんばります。
どうぞよろしくお願いいたします。

給食開始

9日(水)2年生以上は、今日から給食です。2年1組に行ってみると、ちょうどいただきますをするところ。みんな声をそろえて「いただきまーす。」マーボー丼や揚げジャガ等、今日の給食を味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アレルギー対応研修

8日(火)午後から全教員が参加してアレルギー対応研修を行いました。エビペンの使い方や給食での対応等について研修しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての下校

8日(火)桜の木の下に集合して、1年生がはじめての下校です。先生と一緒にコースごとに帰って行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

8日(火)今朝は児童朝会。今年度から火曜日に朝会・集会を行うことになりました。校長先生の話に続いて、生活指導から「思いやりの心をもって過ごしましょう。」「春の交通安全運動期間でもあるので、いつも以上に交通事故に気を付けましょう。」等の話がありました。最後に、校庭の使い方について、ボール蹴りができる時間やスペースについて説明があり、みんな真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式3

担任の先生と一緒に1年生が退場して入学式が終わりました。明日から、元気に登校して来てくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式2

2年生の歓迎の出し物。2年生が勉強や行事の紹介を元気いっぱいにやってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式1

7日(月)127名の新入生を迎えて入学式。校長先生のお話、担任紹介の後、6年生の代表が「これから仲良くしていきましょう。」と1年生に呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30