♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

4月17日(木)の給食

【 メキシカンライス、カラフルオムレツ、野菜スープ、くだもの、牛乳 】

野菜スープには、今が旬の「春キャベツ」が入っています。


画像1 画像1

たてわり班集会

画像1 画像1
4月17日(木)は児童集会がありました。
たてわり班で、ソフトバレーボールで遊びました。
楽しいひとときでした。

4月16日(水)の給食

【 ごはん、とうふボールの甘酢あん、じゃがいもの煮物、三色ナムル、牛乳 】

じゃがいもの煮物には、今が旬の「新じゃがいも」を使っています。

とうふボールの甘酢あんのとうふボールには、とうふの他にタラのすり身やひじき、大豆、ひき肉などの色々な具材が入っています。給食室で一つ一つ心をこめて丸めた、手作りのおいしいとうふボールです。
画像1 画像1

白いたんぽぽ見つけた!

画像1 画像1
校庭の隅にふと、見つけた「白いたんぽぽ」
低学年の子どもたちが「ここにあるよ」と教えてくれました。
由木西小は、花でいっぱいです。

4月15日(火)の給食

【 チリビーンズサンド、春やさいのクリームシチュー、オレンジジュース 】

今日から、1年生のみなさんの給食が始まりました。
1年生のみなさんは、担任の先生の指導をよく聞きながら、笑顔で楽しく給食の時間を過ごしていました。

コッペパンにおかずのチリビーンズを教室ではさんで食べました。
豆の種類は、金時豆です。

春野菜のクリームシチューには、春キャベツやさやえんどう、春キャベツ、新じゃがいも、新玉ねぎなど、春の味覚をふんだんに取り入れました。


画像1 画像1

4月14日(月)の給食

【 ごはん、サバのみそ煮、五目きんぴら、みそ汁、きよみオレンジ、牛乳 】

今日は、和食の献立です。

今日のお魚は、みなさんが食べやすいように、調理員さんが心をこめておいしく料理してくださいました。

五目きんぴらには、れんこん、ごぼう、糸こんにゃく、さやいんげんなど色々な野菜を使っています。
画像1 画像1

4月11日(金)の給食

【 チーズトースト、ウインナーポトフ、フルーツポンチ、牛乳 】

今日は、ウインナーの入ったポトフです。
新じゃがいも、新玉ねぎ、春キャベツなど、春の野菜がたっぷり入っています。 
画像1 画像1

4月10日(木)の給食

【 ごはん、四川とうふ、切り干し大根の煮物、こんにゃくの田楽、牛乳 】
画像1 画像1

4月9日(水)の給食

【 ドライカレー、茎わかめの生姜炒め、ポテチサラダ、牛乳 】

本日より、平成26年度の給食が始まります。
画像1 画像1

図書館サポーターさん来校

画像1 画像1
4月15日(火)
毎週火曜日に、図書館サポーターの先生がきます。
今日は図書室で、子ども達に本の取り方や扱い方など丁寧に教えてくださいます。
子どもたちも大喜びです。
たくさん読書に親しみましょう。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月14日(月)
さわやかな朝会が始まりました。
校長先生から「由木西3か条」「食育」のお話がありました。
そろばんの表彰状を4年生に渡しました。

保護者会

画像1 画像1
本年度初めての4月の保護者会が始まりました。
校長先生から担任や専科の紹していただきました。
お子様の豊かな成長について担任がご家庭と連携をとりながら
一緒に考えてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生が全校児童に迎えられる会でした。
1年生は、元気よく自分の名前を発表できました。
名刺交換ゲームでは、全校児童や先生方も交流し、笑顔があふれました。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
平成26年度 入学式
満開の桜が咲く4月7日
10名の新1年生を迎えました。
新2年生が素敵な歓迎の言葉と演奏をしました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30