きょうの給食4月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
ジャムサンド
春野菜のクリームシチュー
ワカメと野菜のサラダ
オレンジジュース
きょうから一年生も給食です。
少し早くから準備を始めて無事に食べ始めています。
大きな釜二つで約650人分作りました。

きょうの給食4月14日(月)

画像1 画像1
中華風炊き込みご飯
棒餃子
五目汁ビーフン
牛乳
子供たちに大人気の餃子です。
特製の大きな皮は直径13センチです。

委員会活動開始(4月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2
委員会活動の1回目です。各委員会では、役割やめあてを決めました。

きょうの給食4.11(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
セサミパン
チキンのマスタード焼き
コーンポテト
ABCスープ
牛乳
春キャベツのおいしい食感をみんなで味わいます。

長池公園での郊外学習(4月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2
2、3年生が長池公園へ校外学習に行きました。自然がいっぱい。公園では、ウグイスもじょうずにさえずっていました。

きょうの給食4月10日(木)

画像1 画像1
ゆかりごはん
鰆のみそ焼き春野菜のからしあえ
いりどり
牛乳
今が旬の鰆(さわら)、春キャベツ、かき菜、たけのこなどを使って
和食で春を作りました。
春野菜の元気を体の中にとりこんでいきましょう。

5年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年になり、毎日張り切っています。
8日には、5年生全員が協力して入学式のいすの片づけをしました。
今日は初めての学年集会を行いました。次のようなことについて話しました。
1 学年のキャッチフレーズ
 「高学年として長池小のお手本になる」・・・時間を守る。
                      あいさつをしっかりする。
2 5年生の1年間
  委員会 運動会 姫木平移動教室 工場見学 学習発表会 連合音楽会
  6年生を送る会 卒業式  そして 最高学年6年生
3 生活のきまり
  中休みは外遊び 遊び場所 持ち物のきまり 学校での服装
友達のことを考え、進んでいろいろなことに取り組める5年生になってほしいと思っています。

給食が始まりました(4月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から給食が始まりました。給食の時間は、クラッシック音楽が流れています。新しい委員会が発足するまでは、昨年度の委員会の児童が責任をもって担当してくれています。

きょうの給食4月9日(水)

画像1 画像1
マーボー丼
あげじゃが
わかめスープ
牛乳
新学期はじめての給食です。
楽しくおいしくいただきます。

外遊びの子供たち(4月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭に、元気な子供たちの声が響いています。

松木中学校入学式 4月8日

画像1 画像1
3月で卒業した子供たちの、進学先、松木中学校の入学式に参列しました。どの子供たちもすっかり中学生らしくなり、立派な態度でした。

平成26年度始業式・入学式

平成26年度始業式・入学式を行いました。新1年生101名が入学し、588名でスタートしました。
これから毎日元気よく登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30