昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

平成25年度卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日3月24日(月)は卒業式でした。
 6年生は小学校生活6年間分の思い出を振り返っている様子がうかがえました。
 素敵な笑顔や涙がたくさん溢れていました。

 5年生も在校生代表として立派に臨み、歌や合奏でしっかりと送り出すことができました。
 4月からは皆新しい一歩を踏み出します。
 希望を胸にがんばっていきましょう。

3月19日(水) 今日の給食

3月19日(水) <今日の献立>
・スパゲッティミートソース
・ミモザサラダ
・フルーツポンチ
・(セレクト)牛乳

*今日で今年度の給食は、終わりです。
一食一食を大切にして、健康に気をつけて、これからも元気に成長してくださいね。
保護者の皆様、給食に対してご理解、ご協力ありがとうございました。

*ミートソースは、フレッシュなトマトでじっくり煮込みました。
由井三小の人気のメニューです。

*今日は、セレクト飲み物です。牛乳、飲むヨーグルト、コーヒー牛乳、オレンジジュースの中からあらかじめ選んでおいたものを飲みます。

画像1 画像1

3月18日(火) 今日の給食

3月18日(火) <今日の献立>
・バターロールパン
・照り焼きチキン
・スチームキャベツ
・ジャーマンポテト
・ミネストローネ
・せとかオレンジ
・牛乳

*ジャーマンポテトのジャーマンは「ドイツの」という意味で、ポテトは「じゃがいも」という意味です。ジャーマンポテトは和製英語で、かりかりにしたベーコンを炒め合わせたドイツ料理です。ドイツでは、主食としても食べられています。

*チキンとキャベツはパンにはさんで食べることもできます。
画像1 画像1

3月17日(月) 今日の給食

3月17日(月) <今日の献立>
・ししじゅうし
・にぎすの磯辺揚げ
・くずきりスープ
・もも缶
・牛乳

*ししじゅうしは、沖縄料理です。ししは「豚肉」、じゅうしは「まぜごはん」の意味です。沖縄料理の特長として、豚肉と海藻がよく使われます。しょうががきいたさっぱりとした味つけでおいしいです。

画像1 画像1

3月14日(金) 今日の給食

3月14日(金) <今日の献立>
・パエリア
・コーンポタージュ
・温野菜サラダ
・いちご(あまおう)
・牛乳

*パエリアは、スペイン東部のバレンシア地方の米と野菜、魚介類などを炊き込んだ料理で、世界的に人気のある料理です。本場スペインでは、パエリアのお祭りもあるそうです。ターメリックという香辛料で、鮮やかな黄色に仕上げました。今日は、ほたて、たこ、いかの魚介が入っています。
画像1 画像1

3月13日(木) 今日の給食

3月13日(木)<今日の献立>
・クロワッサン
・れんこんとひじきのハンバーグ
         おろしだれソース
・粉ふきいも
・きのこスープ
・和風さっぱりサラダ
・牛乳

*れんこんのシャキシャキした食感が楽しめるハンバーグです。れんこんの他に、ひじき、豚肉、豆腐も入っています。
画像1 画像1

3月12日(水) 今日の給食

3月12日(水) <今日の献立>
・梅ワカメごはん
・茶碗蒸し
・焼きししゃも
・筑前煮
・牛乳

*茶碗蒸しは、日本料理のひとつです。溶き卵に薄味のだし汁をあわせたものを入れて蒸します。とり肉、しいたけ、かまぼこ、ほたて、みつばが入っています。
画像1 画像1

3月11日(火) 今日の給食

3月11日(火) <今日の献立>
・三色丼
・しんじょのお吸い物
・金時豆の甘煮
・でこぽん
・牛乳

*しんじょとは、日本料理の一つです。えびや、魚の白身などをすりつぶしたものに、やまいもや卵白、だし汁などを加えて、蒸したり、ゆでたり、揚げたりしたものをお吸い物や、おでんの具にしたりします。はんぺんのようなものです。手作りですので、今日は、いろいろな形にできあがりました。
画像1 画像1

3月10日(月) 今日の給食

3月10日(月) <今日の献立>
・天丼(えび・さつまいも)
・菜の花のからし和え
・なめこの味噌汁
・牛乳

*菜の花は、春をつげる野菜の一つとして親しまれています。おひたしや、和え物、天ぷらなどがおいしいです。アブラナの種類で、ブロッコリーなども同じ仲間です。

画像1 画像1

3月7日(金) 今日の給食

3月7日(金)<きょうの献立>
・ごはん
・さばの味噌煮
・ひじきの炒め煮
・きのこ汁
・せとかオレンジ
・牛乳

*ひじきは、海藻の仲間です。カルシウムや、ミネラルがたっぷり入っています。ひじきは、乾燥しているので、水でもどしてから使います。保存食としても役に立ちます。

*せとかは、清見とアンコールとマーコットのかけあわせです。皮がうすくて、甘いです。
画像1 画像1

3月6日(木) 今日の給食

3月6日(木) <今日の献立>
・カレーライス
・ポテチサラダ
・ピーチヨーグルト
・牛乳

*ポテチサラダは、じゃがいもの皮をむき、めとりをして千切りにして油で揚げたポテトチップスです。かりかりしたポテチが人気のサラダです。
画像1 画像1

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日3月5日(水)の3,4時間目は6年生を送る会でした。

 1、2年生は合奏
 3、4年生はクイズや合唱
 5年生は「ありがとう」の替え歌と踊り
 つくし学級はハンドベルとトーンチャイムの演奏

 各学年工夫のある出し物ばかりで楽しめたのではないでしょうか。途中、児童会のみなさんが考えた6年生突撃インタビューも盛り上がりました。

 最後に6年生からは「ふるさと」の合唱と合奏のお返しがあり、素敵な歌声、音色が体育館に響き渡りました。

 6年生の登校日は残すところ12日。卒業へ向けて、1日1日を大切に過ごしましょう。

3月5日(水) 今日の給食

3月5日(水)<今日の献立>
・おせきはん
・さわらの幽庵焼き
・れんこんのきんぴら
・菜の花のすまし汁
・いちご(さがほのか)
・牛乳

*今日は、6年生を送る会がありました。
給食では、6年生が各クラスに6〜7人ずつわかれて一緒に会食です。
「6年生の魚はおおきいよ」「はしも長い」などと楽しく配っていました。
今日は、6年生卒業お祝い献立にしました。
おせきはんのもち米は、5年生が育てた由井三米です。

画像1 画像1

3月4日(火) 今日の給食

3月4日(火) <今日の献立>
・五目うどん
・いかめし
・煮ナムル
・はるみオレンジ
・牛乳

*五目うどんは、こんぶと削り節でだしをとりました。

*いかめしは、北海道の森駅の駅弁が有名です。
5年生が育てた由井三米のもち米を使って作りました。

*今日の八王子産の野菜は、にんじん、長ねぎ、小松菜です。
画像1 画像1

3月3日(月) 今日の給食

3月3日(月) <今日の献立>
・えびちらし
・みつばのすまし汁
・白玉あずき
・ひなあられ
・牛乳

*今日は、ひな祭り献立です。
えびちらしのえびは、「長生き」れんこんは、「見通しがきく」、白玉あずきの豆(あずき)は、「健康でまめに働ける」という意味です。
画像1 画像1

2月28日(金) 今日の給食

2月28日(金) <今日の献立>
・雪だるまミルクパン
・ほうれん草のキッシュ
・野菜のスープ煮
・いちご
・牛乳

*今月は、雪が多かったですね。雪だるまパンが大喜びでした。

*キッシュとは、卵とクリームを使って作るフランスの郷土料理です。ほうれん草は、冷え込むとやわらかくなり、味がおいしくなります。
画像1 画像1

2月27日(木) 今日の給食

2月27日(木) <今日の献立>
・チゲ豆腐丼
・油揚げと小松菜の煮びたし
・ワンタンスープ
・牛乳

*ワンタンは、肉野菜の具を皮で包んだものをいいますが、給食のワンタンスープは細切りのワンタンの皮だけをスープにいれた給食のオリジナルスープかもしれませんんね。
キクラゲは、海藻の仲間と思われがちですが、きのこの仲間です。
画像1 画像1

もちつき

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月12日(水)まだ雪が残る中、5年生の稲作体験からつながる餅つき体験が行われました。3年生の昔の道具の勉強も兼ねています。地域の方、保護者の方のお力なしにはできない体験です。

 つきたてのお餅はとてもやわらかく、5年生とつくし学級はその日のうちにおいしく食べました。3年生も一口味見をしました。後日、切り分けた餅を家庭に持ち帰りました。釜や杵、臼をはじめてみる児童も多かったのではないでしょうか。貴重な体験ができました。

 ご協力いただきました地域の方、保護者の方には厚く御礼申し上げます。

2月26日(水) 今日の給食

2月26日(水) <今日の献立>
・和風きのこピラフ
・いかのハーブ焼き
・コーンスープ
・きんかん
・牛乳

*しいたけ、しめじ、エリンギが入ったピラフです。きのこは、食物繊維が豊富で、おなかの調子を整えてくれます。

*きんかんは宮崎県でとれたものです。皮ごと食べられますが、中に種があります。ほろ苦さもあるので、少し大人の味に感じるかもしれません。
なかなか食べる機会が少ないので、今日は、味わってください。
画像1 画像1

2月25日(火) 今日の給食

2月25日(火) <今日の献立>
・ごはん
・(手作り)ふりかけ
・さばの韓国風味噌煮
・カムジャタン
・牛乳

*ふりかけは、ちりめんじゃこ、ごま、かつおぶし粉、あおのりをしょうゆ、みりんで味つけました。

*カムジャタンは韓国の鍋料理の一つです。カムジャは、じゃがいも、タンはスープの意味ですが、豚骨とじゃがいもを煮込んだ鍋のことを言います。韓国では、大量の唐辛子でつくりますが、今日は、豆板醤で作りました。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31